一人暮らしがつまらない!!ってか寂しいわ!どうすれば一人暮らしを楽しめるの!?


みなさんこんにちは!そうた(@soooota3110)です。
今回はこちらの悩みを解決していきます!
「一人暮らしがつまらない・・・」
これは一人暮らしを始める多くの人がぶつかる悩みだと思います。
始める前はあんなに楽しみだったのに、いざやってみるとつまらない、、、

こう思うことは一度や二度ではありません。
ぼくも一人暮らし歴が3年以上あるので、この気持ちはものすごくわかります。
ですが、ぼくは色々と行動した結果、一人暮らしで「つまらない!」と思うことがなくなりました。
そこで今回は、そんなぼくの経験から、
ポイント
- 一人暮らしがつまらないと感じる5つの原因
- 一人暮らしを楽しくする8つの解決策
を紹介します!
この記事を読めば、「一人暮らしがつまらない、、、」という悩みから抜け出すことができます!
ぜひ最後までご覧になってください!
Contents
一人暮らしがつまらないと感じる5つの原因
まずは、一人暮らしがつまらないと感じてしまう原因について紹介します。
ぼくの考えとしては、
- 会社と家の往復だけ
- 家に誰もいなくて寂しい
- 家事や自炊に追われて時間がない
- やることがない
- やりたいことはあるけどお金がない
だと思います。
では一つずつ解説します!
会社と家の往復をしているだけ
一人暮らしを初めた人の中で、
家と会社を往復しているだけじゃん、、、

こんなことを思っている人は多いのではないでしょうか?
一人暮らしをすると、家事をしたり自炊をしたりしないといけないので、早く家に帰らないといけなかったりしますよね。
ですがそうすると、家と会社を往復するだけの日々になってしまいます。
当然ですが、このような生活を繰り返していれば「一人暮らしってつまらない、、、」と思う機会も増えてしまいます。
家に誰もいなくて寂しい
帰ってきても誰もいないというのは、想像以上に寂しいものです。
今まで誰かが家にいるのが当たり前だった人からすると、急に一人になると寂しいと感じるのは当然です。
話相手がいないのは寂しいですし、なによりつまらないです。
家の近くに友達住んでいたり、恋人がいる人は問題ないですが、そうじゃない人はめちゃくちゃ孤独感を感じると思います。
家事や自炊に追われて時間がない
一人暮らしを始めると、自分で家事や料理をしないといけなくなります。
そうすると、自分の時間が減ってしまい、趣味や娯楽に時間を使えなくなってしまいます。
特に、洗濯や料理の場合、毎日やらないといけないので本当に大変なんですよね。
こういった毎日やる作業が増えてしまうと、自分の自由な時間がなくなり、楽しいことに時間を使えなくなってしまいます。
近くに友達が住んでいない
近くに友達が住んでいないと、遊びに行く回数が減ってしまうので「つまらない」と感じることが増えると思います。
一人で出かけたりするのも楽しいですが、友達と一緒に遊ぶのも大事です。
一人で遊ぶことが続いてしまうと孤独感を感じてしまい、つまらないです。
「家が近い友達ってめちゃくちゃ大事だなぁ」と思うことがよくあります。
やりたいことはあるけどお金がない
「やりたいことはあるけどお金がないねん!」こんな人も多いと思います。
一人暮らしをすると、
- 家賃
- 光熱費
- 食費
- 家具・家電
- Wi-Fi
- スマホ
などのお金を払わないといけなくなります。
そうすると、自分のために使えるお金が少なくなってしまいます。
お金を使わなくても楽しむことは可能ですが、娯楽や趣味を楽しむためにはお金が必要です。
お金がないと、そういった楽しいことをするのに遠慮してしまうんですよね。

お金がないって本当つらい!
一人暮らしを楽しくする8つの解決策
ということで、次は「一人暮らしを楽しくする8つの方法」を紹介します。
- 家の近くに友だちを作る
- 恋人を作る
- 趣味を見つける
- 家事は手を抜く
- お金のかからない趣味
- SNSを見ない
- 習い事をする
- シェアハウスに住む
この8つですね。
どれもぼくが試したことなので、効果はあると思います。
上記で述べた原因に当てはまっている人はぜひ参考にしてください!
家の近くに友達をつくる
一人暮らしをして一番悩むのは、友達と気軽に遊べないことです。
家が遠いと遊ぶ頻度が下がってしまいますよね。
なので、家の近くに住んでいる友達を新しくつくりましょう!
具体的な方法としては、
- 友達の家の近くに引っ越す
- 社会人サークルに入る
- 習い事をする
- アプリで出会う
- 馴染みのお店を作る
って感じですかね。
ぼくが学生時代に一人暮らしをしていた時は習い事をしたり、アルバイトをして友達を作っていました。
社会人になると、「昔の友だちはどんどん疎遠になるのに、新しい友だちはできない」という現象がおきてしまいます。
めちゃくちゃ共感できるわ・・・

自分から積極的に動かないと、友達ができることはありません。
なので、ぜひ家の近くに友だちを作り、頻繁に会えるようにしましょう。
すぐに遊びに行ける友達ができれば、「一人暮らしがつまらない!」と思うことはなくなると思います。!
恋人をつくる
恋人がいないのであれば、恋人をつくりましょう!
こちらもできればなるべく近くに住んでいると理想ですよね。
恋人であれば頻繁に電話をかけても大丈夫ですし、家に来てもらったりもできますからねー
将来のために半同棲みたいなこともできるので、寂しさはかなりなくなると思います。
あのさぁ、、、そんな簡単にできたら苦労しないんだが、、、(クソでかため息)


それは頑張れや
趣味を見つける
趣味をつくれば、つまらないという感情はなくなります。
一つの趣味を極めるのもいいんですけど、状況によってはできない可能性もあるので複数もつのがオススメですね。
たとえば、釣りが趣味の場合、雨の日になるとやることがなくなって暇になってしまいます。
なので、こういった状況のために複数をつくることがオススメです。
ぼくは、
- 読書
- 料理
- ケーキ作り
- 映画
- 絵を書く
- 編み物
- 温泉巡り
- バッセンに行く
- パズル
こういったことが趣味です。
趣味があるだけで人生の満足度は高くなります。
ぜひ趣味を見つけて、一人暮らしを楽しくしましょう!
▼関連記事
ミニマリストの人にオススメの趣味を15個まとめました。趣味が見つからない人はぜひ参考にしてください!
≫ミニマリストの趣味15選!ミニマリストにだって趣味はあるんじゃい!
-
-
ミニマリストの趣味15選。少ない物でも楽しむことは可能です!
続きを見る
家事は手を抜く
「趣味とかやりたいことはあるけど時間がないねん!」って人は、家事をサボることから初めましょう。
家事に時間を使うのは本当に無駄です。
多少のコストをかけてでも家事の時間はなくしたほうがいいですよ。
なので、
- 乾燥機付き洗濯機
- お掃除ロボット
- 食洗機
- 家事代行サービス
こういったものにお金を投資して、家事の時間を減らしましょう。
特に、乾燥機付き洗濯機なんかマストアイテムです。

まじでこれはオススメ。全人類が買うべきです。
どれくらい便利かっていうとZ戦士の仙豆ぐらい便利ですね。
肝心なところで絶対ないやつ

無駄な時間を減らして、自由な時間を確保しましょう!
お金のかからない趣味を見つける
あのなぁ、趣味は欲しいんよ。でもお金がないから楽しめないんよ。

こんな人も多いと思います。

この気持はめちゃくちゃわかります。
ぼくもそうなので。
なので、あまりお金のかからない趣味を見つけるのも大事です。
例えば、
- 絵を書く
- 塗り絵をする
- 漫才のネタを考える
- Netflixで映画を見る
- 漫画を買いてみる
- 料理を作る
- ケーキを作る
- 編み物をする
- 漫画アプリで漫画を見る
- 散歩にいく
- スマホで写真をとる
- 作曲をしてみる
などですね。
たとえば、ぼくはiPadを使って絵を書いていますが、これは一切お金がかかりません。

自己満程度であればお金をかける必要はありません。
多少コストがかかるものもありますが、それでも1000円前後とかです。
料理やケーキ作りもYouTubeさえあれば学ぶことができます。
とはいえ、飽きることもあります。
なので、複数持つことが大事なんですね。
工夫をすればお金を使わなくても楽しむことは可能です!
お金を使わない趣味についてはこちらに詳しく書いてるので、よかったらこちらもご覧になってください!
≫【無料あり】ミニマリストが勧めるお金のかからない遊びを10個紹介
SNSを見ない
以外と思うかもしれませんが、SNSは見ないほうがいいです。
逆じゃないの?友達と会えないからこそSNSを見たいんだけど。

こう思う人も多いかもしれません。
ですが、ぼくは「寂しい時やつまらない時ほどSNSを見るべきではない」と思っています。
理由は、
- 友達と比べてしまう
- 寂しさが加速する
からです。
基本的に、InstagramなどのSNSって楽しい出来事しかのせません。
自分が幸せな時なら問題ないですが、家で一人でいる時に友達が楽しそうにしている投稿などを見たら落ち込んだりしてしまいますよね。
ぼくはSNSを見ているせいで、

- どうしたらこんなに可愛い彼女ができるんや・・・
- なんで俺には彼女がいないんだ・・・
- どうしたら可愛い女の子が自分に振り向いてくれるんだ・・・
こんなことを考えることが多かったです。
欲望のかたまりで草

SNSをやっていると、なんとなく「人と繋がっている感」は感じますが、実際はそんなことありません。
虚しさが加速するだけですよね。
「一人だからこそ世間とつながっていたい!」って気持ちがあるのはわかりますが、SNSで寂しさを紛らわしても意味ありません。
そんなことをしている暇があったら、直接会うか電話をしたほうがいいですよね。
ダラダラとSNSを見るのをやめて、もっと大事なことに目を向けましょう!
▼関連記事
SNSをすべてやめたら逆に心が軽くなりました。SNSをやっていて苦しい人はぜひこちらをご覧になってください。
≫SNSをすべてやめたら心が軽くなった件。苦しい人はやめるべきかも
習いごとをする
友達は欲しいけど出会いがねえんだよ!


ダサいことを偉そうにいってて草
こんな悩みを持っている人は、習い事を始めるというのもありです。
一緒に作業をすれば親密感も深まりますし、何回も顔を合わせたほうが仲良くなれますからね。
シェアハウスに住む
一人暮らしとは少し変わってしまいますが、「どうしてもつまらない」と感じる人はシェアハウスに住むのもオススメします。

ちなみにぼくは現在シェアハウスに住んでいます!
シェアハウスであれば、気軽に人と会話ができるので寂しいという感情はなくなります。
また、一緒に住んでいる人と仲良くなってしまえばどこかに出かけたり、パーティーをやったりして楽しむことができます。
なので、
- 仕事終わりに習い事をする時間がない
- 仲良くなるまで時間がかかるんだよね
- 気軽に会える友達が欲しい!
- お金がないから習い事をする余裕がない
こんな悩みを持っている人には、本当にオススメです。
もちろん、赤の他人と住むので、多少のストレスはあります。
ですが、すぐ近くに話相手がいる環境というのは本当に最高です。
「一人暮らしつまらなすぎ」と思う人は、ぜひシェアハウスに住むことも検討してみてください!
こちらにシェアハウスについてまとめた記事があるので、気になる人はぜひご覧になってください!
≫シェアハウスって楽しい?シェアハウス歴1年半が教えるよ【実体験】
合わせて読みたい
-
-
シェアハウスって楽しい?シェアハウス歴1年半が教えるよ【実体験】
続きを見る
最後に:行動あるのみ!
ということで今回は一人暮らしがつまらない原因とその解決策について解説しました。
長々と具体的な解決策を書きましたが、結局、行動することでしか変えられません。
一人暮らしがつまらないと思うのであれば、積極的に行動をして面白いことを見つけましょう!
今回ぼくが紹介したことの中にも今すぐできることがたくさんあります。
- Netflixに登録
- ノートを買って絵を書く
- 食材を買って料理を作る
- 家の近くのごはん屋さんにいく
- Amazonで乾燥機付き洗濯機を探してみる
とかですね。
ぜひなにかしらの行動をしてみてください!
ということで今回はここまでです!
最後まで読んでくれてありがとうございました!
ほなまた^^