- PrimeStudentに入りたいんだけど値段はいくら?
- 入ったらどんなメリットがあるの?
- どんな人に向いているの?
今回はこちらの悩みを解決していきます!
はいみなさんこんにちは!そうた(@sooooota3110)です。
今回は、学生向けに「PrimeStudentの値段やメリット、向いている人」について解説していきます。
PrimeStudentに入るか迷っている人は、値段やどんなことができるのかで悩んでいると思います。
もっと深堀りすると、PrimeStudentに入ることで自分にメリットがあるのか?ですよね。
結論をいうと、めちゃくちゃあります。
なので、PrimeStudentに入るべきだと思う理由を値段やメリットの観点から解説していきます!
PrimeStudentに入るか迷っている人はこの記事を参考にしてください!
あと、この記事を読む前にやってほしいことがあります。めっちゃ簡単です。
そっと口づけをするように「Student」と発音してください。
ごめんなさい。特に意味はないです。
ということでレッツラゴー
Contents
PrimeStudentの値段
まずは気になる値段からです。
PrimeStudentはAmazonプライムの学生版なので、PrimeStudentの値段とAmazonプライム会員の値段を比較しますね。
PrimeStudentの値段
PrimeStudentの値段は、月額250円です。
年間払いは2450円になります。こちらを月で割ると204円になります。
Amazonプライム会員の値段
それに対してAmazonプライム会員の値段は、月額500円です。
年間払いは4900円になります。こちらを月で割ると408円です。
一言いいですか?
めちゃくちゃ安っ!!!

引用元:MANTANWEB
いやそれ「やす」やん。
これめちゃくちゃ安いんですよ。
あとで説明しますが、プライム会員になると
- プライムビデオが見れる
- 配送料が無料
- 音楽が200万曲聞き放題
- 本が約1000冊読み放題
って特典があります。
これが500円ってだけでもかなりお得なんですよ。
にもかかわらず、学生はさらにその半額なんですよ。
これ控えめにいってヤバいです。控えめに言わなかったらヤヴァイです。ヤヴァイ兵長です。
250円っていうと、220円のものを買ったら30円のおつりが来るってことですからね。まじでお得です。
登録するとなにができるの?
ということで値段については説明したので、次はPrimeStudentに登録することでなにができるかの?についてです。
簡単にいうと、Prime会員の特典プラスαが利用できます。
表にするとこんな感じ
特典 | PrimeStudent | プライム会員 |
配送料・お急ぎ便が無料 | ○ | ○ |
Amazonプライムビデオが見放題 | ○ | ○ |
Amazonフレッシュの利用 | ○ | ○ |
PrimeMusicが聴き放題 | ○ | ○ |
PrimeReadingが読み放題 | ○ | ○ |
AmazonPhotosの容量が無制限 | ○ | ○ |
PrimeWardrobeの利用 | ○ | ○ |
AmazonMasterCardでAmazonポイントが貯まる | ○ | ○ |
プライム会員限定先行タイムセールで30分早く注文が可能 | ○ | ○ |
文房具・ノートの割引 | ○ | ✕ |
本を3冊同時購入で最大10%のポイント還元 | ○ | ✕ |
PCソフトウェアを割引で購入できる | ○ | ✕ |
ですが、プラスαのサービスは気にしなくていいです。あんまりメリットがありません。
ぶっちゃけPrimeStudent限定のサービスにこだわる必要はないです。
というか無くてもいいぐらい。
では、「なにがメリットなのか」というと、
Prime会員の特典をこの値段で使えること。これが一番のメリットです。
まあ強いて言えば本を安く買える特典がPrimeStudentにはあるので、それぐらいですね。
他のサービスはまじで使わないです。
なのでプライム会員とPrimeStudentの特典の違いに注目するのではなく、同じサービスを安い値段で使えることだけに注目したほうがいいですね。
映画を学割で見るのと同じ感覚でいるといいかなって思います。
▼関連記事
PrimeStudentの特典についてはこちらに詳しく書いてあるので興味がある人はどうぞ。
≫アマプラの学生版PrimeStudentの料金、メリット徹底解説!
無料期間あり
値段を比べるだけでいいといいましたが、無料期間の長さもPrimeStudentの強みです。
なんと、半年も無料期間があります。
プライム会員は1ヶ月しか無料期間がないので、それに比べると半端じゃないほどの長さですよね。
というか普通はどのサービスも1ヶ月とかですよね。
この羽振りの良さがすごい。さすがジェフ・ベゾス。
半年あればなにができます?
半年って誰かと付き合って、軽い一悶着があって、ちょっと倦怠期に入るかもぐらいの長さですよね。
そう考えるとかなり長い。もしかしたら別れるかもみたいなところありますからね。
半年も無料期間があるので、迷っている人はすぐに登録したほうがお得です。
こんなしょうもなくて面白くもない記事を読んでるぐらいだったら、さっさと無料登録してドキュメンタルでも見ていたほうがよっぽど有意義な時間になりますよ。
あれなんか、視界がぼやけてきました。。。
まあそれでも、PrimeStudentについてもう少し詳しく知りたいって人は見ていってくれると嬉しいです^^
PrimeStudentのメリットは?
ではPrimeStudentのメリットを実体験などを元に解説しますわね。
- とにかく安い
- 無料期間が長い
- 一回の配送料で元が取れる
です。
詳しく説明しますね。
とにかく安い
このサービスに対してこの値段は安すぎます。
何度も言いますが、プライム会員の特典をこの値段で利用できるというのがお得すぎます。
PrimeStudent自体のメリットではなく、プライム会員の特典をこの料金で利用できる。これだけで入る価値があるのです。
まじでヤス!!
いやそれ飯尾やん。
無料期間が長い
無料期間が長いんじゃ!(ノブ風)
もうこの無料期間でハマったら抜け出せんのよ(ノブ風)
Amazonの術中に見事にハマってんのよ!(ノブ風)
一回の配送料で元が取れる
Amazonの配送料って知っていますか?
こんな感じなんです。
通常 | PrimeStudent | |
ご注文金額が2,000円以上の場合の配送料 | 無料 | 無料 |
ご注文金額が2,000円以下の場合の配送料 | 410円 | 無料 |
お急ぎ便 | 410円 | 無料 |
お届け日時指定便 | 510円 | 無料 |
つまり2000円以下の商品を一回でも購入する機会があれば、それだけで元が取れるんですよね。
こう考えるとまじでお得すぎます。
Amazonを使う人からすれば月に1回の注文なんて当たり前ですよね。
Amazonで1回でも買い物するのであれば登録するべきです。
PrimeStudentのデメリットは?
やすがいれば飯尾がいるように、メリットもあればデメリットもあります。
メリットとデメリットは常に一緒にいますからね。
まあぶっちゃけデメリットはそんなに思いつかないんですけど、それでも人によってはデメリットになる部分もあるのでそれをまとめます。
- Amazonで買い物をしないなら損かも
- 中高生は入れない
- 音楽や本などのサービスは期待しないほうがいい
ですわよ。
Amazonで買い物をしないなら損かも
先程もいいましたがプライム会員のメリットは配送料なんですよ。
なのでAmazonではなく楽天で買い物をしているって人からすれば、入る意味はないかもしれません。
あくまでAmazonで買い物をする人であれば配送料で元が取れるってことですね。
中高生は入れない
PrimeStudentといっていますが、中高生は学生扱いではないのではいれないんですよね。
今は中高生であればみんなスマホを持っているので、結構残念かも知れませんね。
なのでぼくが代わりに謝っておきます。さーせん。
音楽や本などのサービスは期待しないほうがいい
プライム会員のメリットはプライムビデオと配送料無料だけっていっても過言じゃないです。
なので、
- AmazonMusic
- Primeリーディング
などのサービスはたいして充実していないと思ってください。
この2つのサービスに関しては、進化版である
もしくは、
に有料で入ったほうが楽しめます。
Amazon Music Unlimitedに関しては学割で安くなるので、ストリーミングサービスで音楽を楽しみたい人は検討の余地ありです。ぼくは入っています。
▼関連記事
Kindle Unlimitedについてはこちらの記事に書いてあるので興味がある人はどうぞ!
≫KindleUnlimitedを徹底解説。料金、無料で利用する方法を紹介!
PrimeStudentはどんな人に向いている?
では次にどんな人に向いているかを簡単に説明します。
- Amazonで買い物をする人
- プライムビデオを見たい人
- 本をたくさん買う人
ですね。
Amazonで買い物をする人
メリットのほうでも触れましたが、一回でも買い物をすれば元が取れます。
なのでAmazonで買い物をする人にはオススメですね。
ちなみにAmazonのサイトからどれくらい得をしているのかっていうのが見れるんですけど、

引用元」Amazon公式サイト
ぼくはこれだけ得をしています。
こう考えるとめちゃくちゃお得じゃないですか?
プライムビデオを見たい人
プライム会員のメリットはプライムビデオが見れることです。
映画、ドラマ、アニメなどを見たいと思っている人にはオススメです。
配送料で元をとれば、プライムビデオは無料で見れるぐらいの感覚でいます。
ドキュメンタルなどのプライムビデオ限定の作品はここでしか見れないので、見たい人は登録しましょう!
本をたくさん買う人
PrimeStudentには、アマゾンショッピングを利用する際に
- 3冊同時購入
- 初回購入時にクーポンコード「STUBOOK」を入力
この条件を満たすことでAmazonポイント10%が還元されるという特典があります。
なので本をたくさん買う人からすればかなりお得なサービスです。
PrimeStudentとプライム会員の違いで一番のメリットはこれですね。
読書が好きな人からするとかなりお得ですね^^
PrimeStudentはどんな人に向いていない?
ということで次は向いていない人についてまとめます。
- Amazonを使わない人
- Netflixで満足している人
- ジェブベゾスに嫉妬している人
ですわよ。
Amazonを使わない人
繰り返しになりますが、Amazonを使わない人にはオススメしません。
基本的に「配送料で元が取れたぜ!ヤッフー!」ってサービスなので、Amazonで買い物をしない人からすると意味ないんですよね。
とはいえ、プライムビデオを250円で見れるって考えるとかなり安いので、映画やドラマを見るためだけに登録するっていうのもありです。
コスパがあうのかは人次第ですね。
Netflixで満足している人
Netflixじゃなくてもいいんですけど、他の動画配信サービスに満足している人であれば、入る必要ないかもしれません。
なので、
- Amazonで買い物をしない
- 映画やドラマはNetflixで見る
という条件をどちらも満たしている人は入らなくてていいと思います!
ジェブベゾスに嫉妬している人
ジェフ・ベゾスの資産額知ってます?
1970億ドル(約20兆円7000億)ですよ?
やばない?
「時給80万円で2000年働いてもAmazonのCEOジェフ・ベゾスの富には追いつけない」などいかにベゾスがお金持ちなのかがよくわかるムービーが公開中 - GIGAZINE
この記事がすごくおもろかったので見て欲しいです。
もしたった月額250円もしくは500円という僅かなお金を払うことで、ジェフ・ベゾスの総資産が増えなくなるってことを考えたら登録しないのもありかもしれません。
そんな抵抗をしたい人は登録するのはオススメしません。
ぼくはそんなあなたの姿勢を応援します。
無料期間ありなので入ろう
といこうとでPrimeStudentの値段や入るべき理由について語りました。
何度もいって申し訳ないんですけど、半年も無料期間があるので迷っているぐらいだったら入ったほうがいいですよー
入って利用しなければやめればいいですからね。
もちろんその際は追加料金がかからないように気をつけてくださいね。
ぼくは入ることをオススメしますが、最後はこの記事を読んでるあなた次第ですので、慎重に決めてください!
ということで今回はここまでです!
最後まで読んでくれてありがとうございました!
ほなまた^^