

今回はこちらの悩みを解決していきます!
はいみなさんこんにちは!そうた(@soooota3110)です。。
「スマホって時間の無駄じゃね、、、?」と思ったことありませんか?
スマホを使って勉強や読書などをしているのであれば問題ありませんが、なんとなくYouTubeを見たり、SNSで同じような投稿を何回も見たりしているのであれば、それは時間の無駄と言わざるを得ません。
スマホは間違いなく便利ですが、使い方を間違えると、確実に時間を無駄にしてしまいます。
そこで今回は、
ポイント
- スマホの利用時間について
- スマホが時間の無駄である4つの理由
- スマホから離れるための方法
についてまとめていきます。
この記事を読めば、スマホの過度な利用から抜け出して、自分を成長させる時間を作ることができるようになります。
ぜひスマホの使い方について悩んでいる人は見ていってください^^
それではよろしくオナシャス!
Contents
スマホの利用時間について
まずは、ぼくたちがどれほどの時間をスマホに費やしているのかについてデータを参考にまとめます。
MMD研究所が発表した、スマートフォンを所有する15歳~59歳の男女を対象に実施した「2019年版:スマートフォン利用実態調査」の結果によれば、スマートフォンの利用時間は、「2時間以上~3時間未満」(21.8%)が最も多く、「1時間以上2時間未満」(16.9%)が次に多いということがわかりました。
性年代別の場合、20~30代で最も多かったのは「2時間以上3時間未満」とのことです。
だいたい、1日に3時間以上いじっていると考えてもらえばいいかなと思います。

この調査は自己申告のアンケートなので、実際の数値はもっと上にいくかなと思います。
スマホを見ることに1日に3時間以上使っているって考えると、恐ろしくないですか?
1年だと、365×3で約1100時間です。
だいたい46日分ですね。
こんな膨大な時間をスマホの利用に使っていると思うと、人生がもったいない気がしてならないですね。
もちろん、スマホを使って勉強などをしているのであれば問題ありません。
ですが、
- 来てもないのにLINEを確認
- 更新したばかりのInstagramをすぐに更新
- オススメにでてくる見たくもない動画を徘徊する
みたいなことに時間を使っているのであれば、時間の無駄としか思えません。
ぜひあなたもスクリーンタイムを確認して、自分がどれだけスマホに時間を使っているのかを把握してみてください。
もしかしたらそこには富士急ハイランドの戦慄迷宮以上の恐ろしいことが待っているかも知れません。。。
スマホが時間の無駄である4つの理由
ということで次は、「スマホが時間の無駄である理由」をまとめていきます。
基本的に、ぼくの意見です。
ぼくが思う「スマホが時間の無駄である理由」は、
- 必要以上に見てしまう
- 人生の役に立つことはほぼない
- SNSを見てしまう
- 浪費に過ぎない
です。
それでは一つずつ解説します^^
必要以上に見てしまう
スマホが時間の無駄である一番の理由は、必要以上に見てしまうことです。
やっべ、スマホ見てたらいつのまにか30年たってたわ。。。


時経ちすぎて草。
30年は言いすぎですが、「いつのまにか2時間ぐらいたってた、、、」みたいな経験は誰にでもあると思います。
このように、ぼくたちがスマホを必要以上に見てしまうのには理由があります。
それは「ドーパミン」です。
ドーパミンが分泌されることで、ぼくたちの脳は快楽を感じるんですが、スマホはドーパミンをじゃんじゃん出してくれるんですよ。
なので、ぼくたちはその快楽を求めて必要以上にいじってしまうようになっているんですよねー。
それに厄介なことに、SNSやアプリを開発している企業は「いかにドーパミンをだすか?」を考えてアプリを設計したりしているのですよね。
なので、ぼくたちが必死に「絶対にいじらない!!!」と決意したところで、やめるのはかなり難しいというのが現実。
そのため、
ちょっとだけ!ちょっとだけだから、、、、!!

と思っていたら、いつのまにか何時間も経っていたということが起きてしまうんですよね。

ようするに「さきっちょだけ!さきっちょだけだから!」っていいながら、男が女の子を説得する感じと一緒ってことですね。
キモすぎてワロタ。

つまり、スマホはぼくたちの意志力とは関係なくいじってしまうようなカラクリで溢れているため、必要以上に時間を無駄にしてしまうんですよね。
これは意識して気をつけないと、どんどん時間を奪われてしまうでしょう。
人生の役に立つことはほぼない
スマホを使ってやることといえば、YouTubeを見たり、SNSを見たり、ソシャゲをやったりってことが主だと思います。
ですが、SNSやソシャゲをやっても人生の役にたつことはありません。
SNSで友達や芸能人の生活を知る意味もないですし、ゲームをして敵を倒してもなんの意味もありません。
もちろん、どちらも娯楽と割り切って、ちゃんと時間を決めてやるのであれば問題ありません。
ですが、中毒のように必要以上に利用しているのであれば、それは問題です。
SNSやソシャゲに時間を費やしている人は、適度に楽しむように気をつけましょう!
SNSを見てしまう
スマホを使っていると、SNSを見てしまうんですよね。
これが時間の無駄につながります。
先程取り上げた「2019年版:スマートフォン利用実態調査」を見ると、スマホでよく利用するアプリは、
- 1位:SNS(28.7%)
- 2位:動画(26.3%)
- 3位:コミュニケーション(25.8%)
とのことです。
このデータからもわかるように、多くの人がスマホを利用する際は、SNSを見ているようですね。
InstagramやYouTubeで何時間も無駄にしてしまったという経験は誰にでもあるはずです。
先程もいいましたが、SNSは人生の役にたちません。
ぜひ見る時間を減らしてみてください^^
▼関連記事
SNSが時間の無駄である理由についてまとめた記事があります。よろしければこちらの記事もご覧になってください!
≫SNSが時間の無駄である7つの理由。あなたにとって大事なことは?
時間の浪費に過ぎない
SNSやソシャゲやYouTubeなどはあくまで、時間の浪費にすぎません。
たいして見たいわけでもないのに、ダラダラと見続けてしまうんですよね。
ですが、その時間を、
ポイント
- 読書をして知識を増やす
- 友達と直接ご飯にいく
- 彼女と楽しいデートに行く
- 英会話の練習をする
- YouTubeに動画を投稿してお金を稼ぐ
などに使うことができれば、人生は大きく変わります。
確かに、YouTubeを見たり、SNSで友達の投稿を見るのは楽しいかも知れません。
ですが、そんなことに時間を使っても人生は好転しません。
スマホの過度な利用はやめて、もっと大事なことに時間を使えるようにしましょう!
スマホの利用時間を減らす方法
スマホの利用時間を減らす方法についてはここでは長くなってしまうので、より詳しくまとめた方法が書いてある別の記事をご覧になってください!
誰にでもできる方法しか書いていないので、結構参考になると思います。
≫【完全版】スマホをやめるための15の方法。スマホとはこれでオサラバ
最後に:時間の投資をしよう
ということで今回は「スマホが時間の無駄である理由」についてまとめました。
もう一度まとめると、
ポイント
- 必要以上に見てしまう
- 人生の役に立つことはほぼない
- SNSを見てしまう
- 浪費に過ぎない
です。
ぜひスマホに使われて時間を無駄にするのではなく、スマホを使う側に周り、自分のために上手に利用しましょう!
ということで今回はここまでです。
最後まで読んでくれてありがとうございました!
ほなまた^^