ミニマリストって頭おかしくね?なってもつまらなそう。ってか宗教じゃないの?www


みなさんこんにちは!そうた(@soooota3110)です。
今回はこちらの疑問に対してぼくが思うことを紹介します!
ネットでミニマリストに関しての記事とかを見ていると、「頭がおかしい」という意見を目にすることがあります。
まあ別にぼくが言われているわけではないのでどうでもいいんですが、ミニマリストに対して偏見を持っている人が多いなーと思ったので、「別に頭がおかしいわけではないよ」ということを伝えようかなと思います。
ということで、今回は
ポイント
ミニマリストに対しての7つの誤解
を紹介します。
ミニマリストに対して偏見を持っている人や、これからミニマリストになりたいと思っている人は、ぜひ最後までご覧になってください!
Contents
ミニマリストに対しての7つの誤解
「ミニマリストって頭おかしい!」と思っている人は、ミニマリストに対して誤解をしているなと思いました。
その誤解は、
- 前提が間違っている
- 極端な例しかみていない
- 貧乏くさい
- 部屋がつまらない
- 人をもてなせない
- 宗教っぽい
- 服がつまらない
この7つだと思います。
それでは一つずつ解説します!
前提が間違っている
まずミニマリストの前提を間違っている人が多いです。
コトバンクによるミニマリストの定義はこんな感じです。
持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方で、大量生産・大量消費の現代社会において、新しく生まれたライフスタイルである。「最小限の」という意味のミニマル(minimal)から派生した造語。
引用:コトバンク
簡単にいうと、
- 自分にとって大事なものを残す
- それ以外は必要最低限にする
って感じですね。
あくまで、自分にとって大事なものは残すというライフスタイルです。
ですが、ミニマリストに対して頭がおかしいと思っている人は、「ミニマリストはとにかく物を捨てまくる人」と思っていることが多いんですよね。
確かに、ミニマリストの中には冷蔵庫まで捨てる人もいるので、そう思ってしまう気持ちもわかるんですけどね。
ぼくも流石に冷蔵庫まで手放そうとは思わないので。
あくまで、自分にとって大事なものは残したうえで、それ以外のものは必要最低限にすることを大切にしています。
決して、なんでもかんでも物を捨てまくる人のことをミニマリストというわけではありません!
極端な例を見すぎ
ミニマリストに対して「頭おかしい」と思っている人は、極端な例を見ているだけだと思います。
ミニマリストを紹介する側からしたら、頭がおかしいって思われる人のほうが面白いので、これはしょうがないんですけどね。
結構話題になったのがこちらの画像です。
この画像のせいでミニマリストって「病気やん」とか「頭おかしい」って思う人は増えたと思います。
まあ、「どっちがお父さんなの?」という問題はさておき、これに関しては頭おかしいと思ってしまうのもしょうがないと思います。
理由は、
- 子供を巻き込んでいる
- あまりにも極端すぎる
ってことですね。
この画像を見るだけだと、強制的にやらせているかは判断できないのでなんともいえません。
ですが、子供にはもう少し選択肢を与えてもいいんじゃないかなーと思います。
そして、あまりにも極端すぎますよね。
個人的には、ベッドがなかったりっていうのはちょっとやりすぎかなと思います。
なんでもそうですが、やりすぎなのは「頭おかしい」と思われてもしょうがないかなと思います。
もちろんこの人なりの信念や考え方はあると思います。
ですが、ミニマリストに理解がない人が「頭おかしい」と感じるのもしょうがないなと思いますね。
貧乏くさい
よくある意見に「貧乏くさい」っていうのがあります。
まあこれも間違いではないんですよね。
貧乏でお金がないからミニマリストにたどり着いたって人も多いと思います。
実際、ぼくもお金がなかった時にミニマリストになりましたからね。
ただ、ミニマリストの人全員が生活に困窮しているわけではありません。
純粋に物欲のコントロールが上手くなって、無駄なお金を使わなくなるんですよね。
なので、「ミニマリスト=貧乏」というのは、間違っているかなと思います。
ものをたくさん持っている人がお金持ちかって言われるとそんなことないですからね。
なので、ミニマリストだからといって貧乏というわけではありません!
部屋がつまらない
「ミニマリストの部屋はつまらない!」という意見もあります。
まあこれも間違いではありませんが、別に面白い部屋ってないですよね笑
ぶっちゃけ、部屋に個性っていりますかね?
インテリアにこだわっている部屋を見て「オシャレだな〜」とは思いますけど、面白いとは思いませんよね。
いや、おだっちみたいな家ならわかりますよ。
この部屋に関しては「面白い部屋だな」とか「行ってみたい」って思いますが、別に一般人の部屋で面白いもくそもないと思うんですよね。
そもそも、社会人になれば友達が家にくることってほぼないので、そこまで面白さはいらないですよね。
スマホとかタブレットがあれば楽しめますからね。
人をもてなせない
ミニマリストだと人をもてなせない、という意見もあります。
これに関しては先程も言いましたが、そもそも友人とかが来ることってあんまりないんですよね。
あったとしても本当にたまにですよね。
そんなたまにくる知り合いのためにものを増やすのって無駄じゃないですか?
予備の布団とか場所取られるのでもったいないと思います。
彼女がいるのであれば、彼女のために物を揃えるべきだと思いますけどね。
宗教っぽい
これに関しては、「いい加減自分が知らないことに宗教っぽいっていうのやめません?」って感じです。
日本人って自分が知らないことに対して「宗教っぽい」とか「胡散臭い」って言葉で片付けすぎですよね。
Twitterとかで胡散臭いって思う人はたくさんいるので気持ちはめちゃくちゃわかるんですけどね。
ミニマリストなんてただ物が少ないだけの人ですよ。
別に宗教とかなんもありません。
服がつまらない
これに関しては、ぼくもそう思います。
ミニマリストは服を制服化している人が多いので、服にバリエーションがないんですよね。
ただ、ミニマリストの人は本当にお気に入りの服を毎日着ているので、本人は満足しているんですよね。
結局、服は流行も好みも変わってしまうので、自分のお気に入りの服をずっと着ているほうが楽なんですよね。
彼女や彼氏が毎回同じ服装でデートに来たら「つまらない」って思うのもわかりますが、それ以外の場面だったら特に困ることはないと思います。
▼関連記事
ファッションにお金を使うのが無駄な理由を解説しています。服にお金を使いたくない人はぜひご覧になってください!
≫ファッションにお金を使うのが無駄である理由7つ。服は本質じゃない
最後に:ミニマリストは頭がおかしいわけではない
ということで「ミニマリストに対しての7つの誤解」を紹介しました。
ミニマリストに対して偏見を持っている人の誤解を少しでも解けたらいいなと思います。
それでは最後にあなたにオススメの記事を紹介して終わります!
あなたにオススメの記事
ミニマリストになるメリットについてまとめました。ミニマリストに興味を持った人はこちらの記事をご覧になってください!
≫ミニマリスト歴4年目が語る。ミニマリストの7つのメリットについて
物を増やさないためのコツを10個紹介しています。いつの間にか物が増えているという人はこちらの記事を読んでください!
≫ミニマリスト歴4年目が教える【物を増やさないための10のコツ】
ということで今回はここまでです。
最後まで読んでくれてありがとうございました!
ほなまたー^^