
- ミニマリストつまらないからやめたい
- ミニマリストになったけどなにも変わらない
- どうすればミニマリストが楽しくなるの?
今回はこちらの悩みを解決していきます。
はいみなさんこんにちは!そうた(@soooota3110)です。
今回は、ミニマリスト向けに「ミニマリストがつまらない4つの原因と3つの対策」についての記事です。
断言しますが、ミニマリストはつまらなくないです。
ぼくはミニマリストなって今年で4年目ですが、つまらないと思ったことは一度もありません。
とはいえ、ミニマリストになっても「つまらない」とか「楽しくない」って思う人はいると思います。
なので今回はそういった人向けに、
ポイント
- ミニマリストがつまらないと思う4つの原因
- つまらないを無くすための3つの対策
について書きます。
この記事を読めば、「ミニマリストってつまらないな、、」と悩むことはなくなると思います。
ということでよろしくオナシャス!
Contents
ミニマリストがつまらないと思う4つの原因
それでは、ミニマリストがつまらないと感じる4つの原因について解説していきます。
その原因は、
- 目的になっているから
- 物が少なすぎるから
- あなたが人生を楽しんでいないだけでは
- 好きなものまで我慢しているから
だと思います。
では順番に解説します^^
目的になっているから
ミニマリストがつまらないと感じている人は、ミニマリストになることが目的になっていませんか?

ミニマリストはあくまで、自分のやりたいことに集中するための手段にすぎません。
- 欲しい物を買う
- 苦手な人と関わらない
- 大事なことに時間を使う
こういった目的のための手段にすぎません。
確かに、ものを捨てればスッキリするので、一時的な快楽はあります。
ですが、ものを捨てることがミニマリストの定義じゃありません。
それはただのゴミを捨てる人です。
ミニマリストがつまらないって感じている人は、
- ものを捨てること
- ものがない部屋で暮らすこと
に対して楽しみを求めてるんじゃないですか?

ミニマリストで大事なことは、ミニマリストになった先にどういう生活をするかということです。
何度も言いますが、ミニマリストはただの手段にすぎません。
ミニマリストがつまらないと感じている人は、ここを勘違いしているかもしれませんね^^
物が少なすぎるから
ミニマリストだからといって、闇雲にモノを捨てていませんか?
モノが少なすぎてもつまらないだけです。
メディアなどで特集されているミニマリストの人たちを参考にして、モノを捨てすぎていませんか?
ある程度参考にするのはいいですけど、やりすぎはよくないですよ。
この画像とか結構有名ですよね
どっちがお父さんなの?ってことはとりあえず置いておいて、ぼくも、この画像に関しては「やりすぎでは?」って思いますよ。

この人たちぐらいモノを捨てないと、ミニマリストではない!!と思っているのであれば、それは違います。
自分にとって本当に大事なモノに囲まれるために、不必要なモノを捨てるというのがミニマリストの考えです。
ミニマリストがつまらないって感じている人は、趣味の道具まで捨てていませんか?
カメラが好きならカメラは残せばいいんですよ。
釣りが好きなら釣り道具は残せばいいんですよ。
自分にとって大事なものまで捨てていたらそりゃつまらんですよね。
捨てすぎるのはよくないです。
自分にとって大事なものは残しましょう^^
あなたが人生を楽しんでいないだけでは
個人的には、ミニマリストなったことによって人生がつまらなくなることはないと思います。
なぜなら、ミニマリストになってもできることは変わらないからです。
ミニマリストって文明が発達して、モノを電子化することが可能になったから広がっている思想です。
もちろん、昔からそういう人は一定数いたと思いますが、電子化が進んだことで、よりミニマリストという考えが広がっていることは間違いありません。
なので「ミニマリスト=つまらない」っていうのは結構間違っていると思います。
たとえば娯楽にしても、
- テレビ=YouTube、Netflix
- 読書=Kindle
- 映画=Netflix、プライムビデオ
- 暇つぶし=YouTube、Netflix
- カメラ=スマホ
- 会話=LINE、SNS
- 漫画=Kindle
という感じで、モノの数を減らしてもやっていることは変わりません。
スマホなどの道具で、今まで多くのものを必要としていたことを代替しているのにすぎないんですね。
なので、ミニマリストになったからつまらないっていうのは、

って感じなんですね。
厳しいことを言ってしまうと、「あなたの人生がつまらないだけなのでは?」ってことです。
もっと優しくいうと、「あなたの人生がつまらないだけなのでは?」って感じです。
大事なことなのでもう2回言いますが、「あなたの人生がつまらないだけなのでは?」「あなたの人生がつまらないだけなのでは?」です。

まあ、スマホやネットまで捨てていたらつまらないと思いますが。
好きなものまで我慢していないですか?
ミニマリストになってから、趣味などに使っていたものまで捨てていないでしょうか?
何度もいいますが、ミニマリストになったからといって、すべてを捨てる必要はありません。
あくまで、自分にとって大切なモノに囲まれるというのが一番の目的です。
ミニマリストといえば服を制服化するのが一般的ですが、オシャレが好きなら服にお金を使うのは全然ありですよ。
ぼくは服にそこまで興味がないので、服を少なくしていますが、そうじゃない人は「服にはこだわる系ミニマリスト」でも名乗ればいいと思います。
というかみんな〇〇系ミニマリストを名乗ればいいのでは?と思います。
- 服はこだわる系ミニマリスト
- インテリアはこだわる系ミニマリスト
- 本棚だけは捨てられない系ミニマリスト
- フィギュアだけは集める系ミニマリスト
- 料理だけはこだわる系ミニマリスト
- エロ漫画収集系ミニマリスト
って感じで。
まあ最後のやつはただの自己紹介なんですけど、こういった感じで自分が好きなものにはこだわって、それ以外はミニマリストの考えを取り入れるのが良いのかな〜と思います。
つまらないを無くすための3つの対策
次は「ミニマリストがつまらない」を改善するための方法を3つ紹介します。
それは、
- 目標を持つ
- 趣味を見つける
- 好きなことにはお金をかける
ですね。
詳しく説明します^^
目標を持つ
人生の目標を持ちましょう。
なんて大きなことはいいませんが、なにかしらの目標を持ちましょう。
何度も言いますが、ミニマリストは手段ではなくて目的です。
ミニマリストになることでなにをするか、が大事なんですよね。
ミニマリストになれば、
- お金を使わなくなる
- 時間ができる
- 余計なストレスがたまらない
などのメリットが生まれます。
そのメリットを利用して、目標や夢を叶える。そして、その過程を楽しむっていうのがミニマリストなんです。
ぼくも、ミニマリストになったことを活かして、
- 朝の準備に無駄な時間を使わない
- 買い物などに無駄な時間を使わない
- 余計なものにお金を使って無駄遣いをしない
- アルバイトの時間を減らして、自分のビジネスに集中する
というメリットを感じています。
つまり、ミニマリストになることに楽しみを感じるのでなく、ミニマリストになった先にあることに焦点を向けるようにしましょう。
そのためにも目標が大事なんですね。
ミニマリストになって何を実現したいかを考えましょう^^
▼関連記事
ぼくが実践している節約術を20個まとめています。こちらも合わせてご覧になってください!
≫ミニマリストの節約術20選!この方法で月の支出を5万円減らせます
趣味を見つける
ミニマリストがつまらないと感じる人は趣味がない可能性が高いです。
なので、趣味を見つけましょう。
趣味の道具を持つのは悪いことではありません。
趣味がまったくない人生はつまらないです。
趣味があることで仕事がはかどったりするわけですからね。
それに、ほとんどの趣味ってそこまでモノは必要ないと思います。
- 読書→Kindle
- 絵→紙とペン、iPad
- 漫画→紙とペン、iPad
- 写真→スマホ、一眼レフ
- 旅行→バックパック
- 買い物→ネットショッピング
- スポーツ→運動靴、スポーツウェア
- エロ漫画収集→ティッシュ
とかですね。

レゴやプラモデルなどの収集系の趣味は場所を取りますが、厳選すれば場所を大幅に取られるってことはありません。
趣味に時間を使えば、「ミニマリストはつまらない!」って思うことはなくなると思います。
ぜひ趣味を見つけましょう!
▼関連記事
ぼくがやっているお金のかからない遊びについて紹介した記事です!こちらも合わせてどうぞ!
≫【無料あり】ミニマリストが勧めるお金のかからない遊びを10個紹介
好きなことにはお金をかける
人生の目的や趣味を見つけたら、それにかかる費用には惜しみなく投資しましょう。
ミニマリストで大事なことは、「自分にとって大事なものにお金をかけて、それ以外は必要最低限」です。
達成したい目標のためにかかる費用や、趣味にかかるお金はなるべく惜しまないで投資するようにしましょう。
もちろん収入に見合った金額の範囲内でやることが大事ですが。
ぼくは、時短家具やQOLを上げてくれるものにはお金を惜しみません。
- 乾燥機
- ネットスーパー
- AirPodsPro
- 健康的な食事
- 家事代行サービス
- 最新のiPhone
- YouTubeの広告排除
などですね。
自分の価値観に合ったモノにお金を使いましょう!
そうすればたとえモノが少なくても、豊かな暮らしを送ることはできると思います!!
ミニマリストがつまらないと感じている人のチェックシート
それでは最後にミニマリストがつまらないと感じている人のチェックシートをやってみます。
以下の条件に当てはまっていないかチェックしてください。
- ものを極限まで減らしすぎてる
- ミニマリストになることが目的になっていた
- 叶えたい目標がない
- 夢中になるような趣味がない
- 自分のやりたいことにすらお金をかけない
これに2つ以上チェックが入るのであれば、ミニマリストがつまらないと感じるのは当たり前です。
ぼくはミニマリストを増やしたいって思想を持ってるいるわけではありません。
なので、ミニマリストをつまらないと思う人がミニマリストをやめるのを止めたりはしません。
ですが、まずはこの条件に当てはまっていないかを確認して欲しいです。
夢中になることがあれば、ミニマリストがつまらないと思うことはないと思いますよ^^
ミニマリストはつまらなくないです
ということで今回は、「ミニマリストがつまらない4つの原因と3つの対策」についてまとめました。
ぼくはミニマリストになってから「つまらない!」と思ったことは一度もありません。
もちろん人によって感じ方は違いますが、まずは今回紹介した原因に当てはまっていないかを確認してみてください。
ミニマリストを目的に考えるのではなく、その先になにがあるのかを考えましょう!
あなたにオススメの記事
ぼくがミニマリストになってからやめたことを20個まとめました。ぜひ参考にしてください!
≫ミニマリストになってやめたこと20選。苦手なことから解放されよう
ミニマリストになってから捨てたものをまとめました。こちらも合わせてどうぞ!
≫ミニマリスト歴4年目のぼくがミニマリストになって捨てたもの17選
ということで今回はここまでです
最後まで読んでくれてありがとうございました!
ほなまた^^