ミニマリストになる意味ってあるの?かっこつけてるだけじゃないの?なんかメリットってありますか?


みなさんこんにちは!そうた(@soooota3110)です。
今回はこちらの疑問に答えていきます!
最近「ミニマリスト」という生活スタイルが流行っていますよね。
そこで気になるのが「ミニマリストになるとどんなメリットがあるの?」ってことだと思います。
メリットがあるからこそ多くの人がミニマリストになっているわけですからね。
そこで今回は、ミニマリスト歴4年目であるぼくが、
ポイント
ミニマリストになってわかった7つのメリット
を紹介します。
ミニマリストって言葉はよく聞くけど、どんなメリットがあるのかイマイチわからんな〜

こんな悩みを持っている人はぜひ最後までご覧になってください!
Contents
ミニマリストになってわかった7つのメリット
それではさっそく紹介します。
ぼくがミニマリストになってわかったメリットは、
- 貯金が増える
- 時間が増える
- 心に余裕ができる
- 不安が減る
- エネルギーが溢れる
- 価値観が明確になる
- 自分を好きになる
この7つです。
それでは一つずつ説明していきます!
貯金が増える
ミニマリストになると貯金が増えます。
なぜなら、余計なモノを買うことが極限に少なくなるからです。
ミニマリストは、自分にとって本当に必要な物だけで暮らすライフスタイルです。
なので「ちょっと便利そうだなー」って思ったぐらいじゃ、わざわざ買わないんですよね。
この生活が続いていくので自然と貯金が増えていきます。
といっても、決して無理をしているわけではありません。
本当に自分の生活を豊かにしてくれるものであれば、迷いなく買います。
ですが、そういった物ってあまりありません。
なので、結果的に貯金が増えていくんですよね。
「貯金を増やして色々な体験をしたい!」みたいに考えている人は、ミニマリストになって浪費を抑えるという手段を選ぶのもありですよ!
▼関連記事
ぼくがやっている節約術についてまとめました。貯金を増やしたい人はぜひ参考にしてください!
≫ミニマリスト歴4年の節約術20選!月の貯金を5万増やして豊かになろう
時間が増える
ミニマリストになると、自由な時間も増えます。
なぜなら、
- 服を選ぶ時間
- 掃除をする時間
- 買い物に行く時間
- 買い物を判断する時間
といった時間が減るからです。
また、モノだけでなく人間関係も少なくすれば、
- まったく行きたくない飲み会
- たいして楽しくもない同窓会
- SNSで他人の情報を見る時間
などの時間をなくすこともできます。
一回だけで考えるとたいした時間ではないかもしれませんが、これが積み重なったら莫大な時間になります。
ぼくはミニマリストになってできた時間で、読書、勉強、ブログなどをして人生を変えることができました。
「やりたいことがあるけど時間がない、、、」こんな悩みを持っている人は、すべてを手に入れようとしすぎているかもしれません。
ぜひミニマリストの思考を取り入れてみて、自由な時間を確保してみましょう!
▼関連記事
ぼくが読書をしたことで人生が変わった理由についてまとめました。よろしければご覧になってください!
≫読書をすれば人生が変わる理由。読書がぼくにもたらした7つの変化。
心に余裕ができる
ミニマリストになれば、心に余裕ができます。
理由は、
- 時間ができる
- 部屋が広くなる
からです。
当然ですが、自由な時間があれば心に余裕ができます。
ずっと働いている人と、残業なしで週に2日休む人であれば、後者のほうが心に余裕があることは間違いないでしょう。
また、ミニマリストになれば余計なものが減るので、部屋が広くなります。
部屋が広くなれば、心にも余裕が生まれます。
ゴミ屋敷みたいなところを想像すればわかると思いますが、あんなところにいたら心に余裕なんてできるわけないですよね。
「心に余裕がない、、、」という人は、ミニマリストになってみましょう。
お金の不安が減る
ミニマリストになることで、お金の不安が減ります。
理由は、
- 生活費が少なくなって貯金が増える
- 物欲が減って物を買いたいと思わなくなる
- 貯金を投資や自己投資に回すことで稼ぐ力が増える
- 時間があるので副業ができる
といった状態になるからです。
もちろんすべてが上手くいくわけではありません。
ですが「生活費を下げても楽しく生活できる」というのは、お金の不安をめちゃくちゃ下げてくれます。
「将来安泰!」というわけではありませんが、ミニマリストになることで漠然とした不安がなくなることは間違いありません。
行動力があがる
ミニマリストになると、行動力があがります。
理由は、
- お金の不安が減ってストレスがなくなる
- 時間ができて挑戦する機会が増える
- 生活コストが少ないのでやりたいことに挑戦できるようになる
からです。
行動には割とお金がかかります。
なので、ミニマリストになって物などにお金を使うことをなくせば、たくさんのことにお金を使えるようになります。
「やりたいことがたくさんあるけどお金がね、、、」こんな悩みがある人は、ミニマリストになるといいですよ!
価値観が明確になる
ミニマリストは基本的に「不要なモノを減らして自分にとって大事なモノを持つ」という考えを持っています。
つまり、「自分にとって価値があるものに気づく」ってことと同じ意味なんですよね。
なので、ミニマリストになると自分の価値観というものが明確になります。
たとえば、ぼくはミニマリストになったことで
- 遊ぶのは本当に仲のいい人たちだけで充分
- ブランドの服よりも、自分の生活を豊かにしてくれるものにお金をかけたい
- 1人で映画や本を見たり絵を書いたりする創造的な活動のほうが好き
- 物をたくさん買うより、旅行などにお金を使いたい
こういった価値観に気づくことができました。
自分の価値観が明確になれば、人生の選択で迷わなくなります。
ーーー
以上がミニマリストになってわかった7つのメリットでした!
ぜひ参考にしてみてください!
最後に:ミニマリストいいよ!
ということで、今回は「ミニマリストのメリット」についてまとめました。
ミニマリストに関しては、色々と意見はありますが、個人的には「ミニマリストいいよ!」と言いたいです。
いまのところミニマリストになって困ったことって全くないんですよね。
もちろんやりすぎなのはよくないですが、「なるべく物を持たないように暮らす」というのは良いことだと思います。
この記事を読んだあなたが、少しでも「ミニマリストなろうかぁ」と思ってくれると嬉しいです!
ということで今回はここまです!
最後まで読んでくれてありがとうございました!
ほなまた^^