
今回はこちらの悩みを解決していきます。

「大学生になって恋人ができた!」という人は多いはずです。
恋人ができると世界が変わったような感じがして、本当に毎日がハッピーですよね。
ですが、「デートやプレゼントのお金ってどうすればいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。
恋愛経験があまりないと困りますよね。
それにお金に対する価値観が違うと、後々大変なことにつながりかねません。
そこで本記事では、
ポイント
- 大学生の恋愛にかかる費用
- 大学生のデートは男性がおごるべき?
- お金のかからないデート
についてまとめていきます。
一応、ぼくは大学時代に30人以上の女性、いや、仔猫ちゃんたちとデートした経験があるので、わりと参考になるかなと思います^^
この記事を読めば、恋愛にかかる費用やお金のかからないデートなどがわかるので、デートに対してある程度の自信を持ってのぞめるようになります。
やはり恋愛に大事なのは余裕ですからね。
ということで本日もよろしくオナシャス!
Contents
大学生の恋愛にかかる費用
それではさっそく大学生の恋愛にかかる費用について解説していきます。
恋愛にかかる費用は主に、
- デート
- プレゼント
の2つです。
なのでこの2つにいくらかかるかが把握できれば、財布に余裕を持たすことができるかなと思います。
デートにかかる費用
大学生のデート代は、平均2000~5000円ぐらいです。
これは、ぼくの経験、友人の話、他ブロガーさんの意見を参考にしています。
もちろんディズニーランドにいったり、買い物にいって服とか買ってしまえばもっと高くなりますが、純粋なデート代を平均するとこんぐらいですかねー
これを高いと感じるかはあなた次第ですね。
まあ個人的には、これぐらいの値段で好きな子と遊べるって考えれば、全然OKかなと思います^^
プレゼントにかかる費用
次はプレゼント代についてです。
大学生であれば、5000円~3万円ぐらいかなと思います。
正直、ほとんどの大学生は経済力がないので、そんなに高いものはあげなくていいかなと思うのが僕の意見です。
勉強の時間や友達との遊びの時間を割いてアルバイトで稼がないといけないですからね。
それに、あまりにも高いものをあげても相手も気を使ってしまいますよねー。
まあここらへんは相手と相談するのがベストだと思います^^
よっぽどケチくさいプレゼントじゃなければ気にしなくていいと思いますよ。
クリスマスプレゼントはいらない
たまにクリスマスプレゼントをお互い買って交換しているカップルとかいますけど、あれ正気の沙汰じゃねえなと思っています。
まあ憧れる気持ちはわかりますが、「お互いプレゼント交換してなんか意味あります?」って思っちゃいますよね。
プレゼントは誕生日にあげるだけでいいと思います。
誕生日にあげないんだったらクリスマスにあげてもいいと思いますけど。
あげるものは相手に聞くべし
プレゼントを上げる時に困ることって、「なにをあげるべきなんだろう?」ってことですよね。
本当に相手のことを思うのであれば、直接聞くのがベストです。
サプライズをしたい気持ちはわからなくないですが、正直好みじゃない服とかもらってもまじでいらないです。
下手に捨てれないので困るんですよね。
サプライズは自己満でしかないのでやめるべきです。値段が安い消耗品とかだったらいいと思うんですけどね。
友達に協力してもらって、本当に相手が今欲しいものを用意できるのであれば、サプライズをしてもいいと思いますが、そうじゃないんだったら相手に直接聞くのがベストです。
ちなみに、ぼくは「必要じゃないものはまじでいらないから、プレゼントとかしなくていいよ」って伝えています。
サプライズは自己満になりがちなのでここらへんは気をつけましょう^^
なんでもない日常にプレゼントあげたほうがいいよ
プレゼントというと特別な日にあげるイメージがありますが、なんでもない日にあげたほうが喜ばれます。
ぼくは普通のデートの後に手書きの手紙だったり、そこらへんで買った安い花とかあげますね。
お金もかからないですし、めちゃくちゃ喜んでもらえます。
高いお金をかけたプレゼントじゃなくても、相手を喜ばせることは可能ですよ^^
というかプレゼントをあげることの本質は「相手を喜ばせる」ですからね。
決してブランド物のバッグやネックレスをあげることが正義ではありません。
大学生のデートは男性がおごるべき?
それでは次は永遠に答えの出ないテーマである、「デートは男性がおごるべきか論争」についての僕の意見をまとめます。
ぼくの意見としては、「大学生は奢らなくていい」です。というか社会人でも奢らなくていいかなと思います。
理由は、
- 大学生は経済力に差がない
- 奢るという行為に魅力されるわけではない
- 奢ることによって「俺の金やん」という驕りがでてしまう(おごりだけに)
って感じですね。
一つずつ解説します。
大学生は経済力に差がない
男性が奢るべき理由にあげられるのが、経済力の差だと思います。
昔は男女で賃金の格差があったので、男性が奢るべきだったんでしょうね。
ですが、今は賃金の格差はほぼないですし、大学生にいたっては平等です。
ほとんどの大学生はアルバイトでお金を稼いでいると思うので、経済力が優れているということはないんですよね。
なので相手も経済力は求めてきません。
それに、奢ったところたいして魅力もアップしません。
奢るという行為に魅力されるわけではない
奢るべきだと思う理由に「いい男だと思われたいから」があると思うんですが、奢ったところでたいして評価はあがりません。
その場では喜んでくれると思いますが、決して

ではなく、

ですよ笑
あくまで、奢ってくれたという行為ではなく、奢るのなんて楽勝ですけどみたいな経済力にたいして女性は評価するんですよね。
なのでアルバイトをしているという情報がある人から奢られても評価なんて一切あがりません。
奢ることによって評価をあげたいのであれば、自分の力で稼いでいて、経済力がある程度あるよというステータスを見せるぐらいじゃないと効果なしです。
ここらへんを勘違いして奢っている人が多いと思うので、要注意ですね。
奢ることによって「俺の金やん」という驕りがでてしまう(おごりだけに)
デート代とかすべて奢っていたら、「いやそれ俺のお金なんだけど」とかって思ってしまいます。
相当お金に余裕がある人なら別ですが、普通思いますよね。ってかぼくは思います。
相手が疲れた時なども、「俺が全部奢ってるんだから、楽しそうな顔しろよ」とかって思っちゃう人いると思うんですよねー。積み重なってくると。
なので片方に負担をかけるのは良くないと思います。
そういう意味でも奢らなくていいかなと思います。
以上が奢らなくていい3つの理由ですが、基本的に大学生は奢らなくていいです
ってかおごりを求めてくる人が相手だったらそれは自分に合わないので切りましょう。どうせいずれ価値観があわなくて別れるので。
特別な日は奢ったほうがいいよ
とはいえ、もちろん相手の誕生日などの特別な日は奢ったほうがいいと思いますよ笑
そこは人として当然ですよね。
まあ1年に1回ぐらい奢るのであればたいして負担じゃないですしねー。
奢らない方法
奢らない方法はシンプルに相手にいいましょう。
普通に「割り勘でもいい?」と聞くだけでいいです。
こう言えば99%ぐらい断られないと思います。
大学生同士であれば、「奢ってもらうのは申し訳ない」と思っている女子がほとんどなので、わりとスムーズにいけますよ。
ぼくは普通に毎回「割り勘でいい?」と聞きます。
慣れてきたらユーモアを交えて聞いてみると、評価アップする可能性があるのでオススメです。
たとえば、
会計を見ながら
「じゃあ俺が1000円払うから、○○ちゃんは1万円でいいよ^^おつりは俺がもらっておくから^^」
って言って笑いをとったあとに、
「冗談、冗談(笑)お金あんまないから割り勘でもいい?」
とかですね。
あとは、
「ここは俺が払うよ!ってカッコつけて言いたいのですが、なにぶんわたくし経済力があまりないため、割り勘キボンヌなんですが、割り勘にしてもらってもよろしいでしょうか?てか、お願いします!」
みたいな感じですかね。
ユーモア次第で割り勘がしやすくなるのでオススメですよ笑
お金のかからないデート
それでは最後に、お金のかからないデートについて少し触れます。
ディズニーランドや富士急ハイランドや旅行にいくデートも楽しいですが、こういうのは1年に1回とかで充分ですよね。
普段会う時はなるべくお金のかからないデートをすることがオススメです。
お金をかけるからって楽しいとはかぎらないですからね。
ぼくのオススメは、
- 公園で散歩
- お家デート
- 実家の車を借りてドライブ
- アウトドアデート
- 図書館デート
- カフェデート
などですね。
お家デート
お家デートができれば一番いいですよね。
まあこれはどちらかが一人暮らしじゃないといけませんが。
ホテル代もかからないですし、Netflixに登録して一緒に映画を見ればお金はほとんどかかりません。
一緒に料理をしたりもできて愛情も深まります。
実家の車でドライブ
ドライブも実家の車を借りることができれば、お金はかかりません。
親にもよりますがガソリン代とか持ってくれる可能性もありますしね。
公園デート
公園デートもかなりオススメです。
自然はストレスも減りますし、心が穏やかになりますからねー。
料理とか作ってもらったりして、一緒にバドミントンとかすれば最高ですよね^^
このように、工夫すればお金をかけないデートはいくらでもできます。
むしろいかにお金をかけないでデートできるのか?というのをカップルで楽しむことができたら最高ですよね^^
最後に:派手なデートより会う回数を増やすべき
ということで、大学生の恋愛のお金事情についてまとめてみました。
要点をまとめると、
- 大学生の平均デート代は2000~5000円
- 大学生の平均プレゼント代は5000円~3万円
- 男性は奢らなくていい
- お金のかからないデートを楽しもう
って感じですね。
今回ぼくが一番伝えたいことは、「派手なデートより会う回数を増やすべき」です。
旅行などにいくのも大事ですが、それのせいでどちらかに負担がかかってしまい、会う頻度が少なくなったら意味ないですよね。
だったらお金をかけなくてもいいので直接会う回数を増やすべきだと思います。
結局会う回数を増やすことが一番だと思いますね^^
ぜひ工夫をして楽しい恋愛をしましょう^^
あなたにおすすめの関連記事
そもそもお金がない人は、節約とかしたほうがいいと思うのでそういう人はこちらの記事を参考にしてください。
お家デートをより楽しみたい人は月額204円でビデオが見放題になるPrimeStudentへの加入がオススメです。
ということで今回はここまです。
最後まで読んでくれてありがとうございました!
ほなまた^^