
今回はこちらの悩みを解決していきます!
はいみなさんこんにちは!そうた(@sooooota3110)です。
大学生のみなさん。
まさかのまさかですが、「YouTubeプレミアム」に登録していないなんてことないですよね?
もしあなたがYouTubeプレミアムに登録していないのであれば、本当にもったいないことをしています。

ということで今回は、YouTubeプレミアムに登録していない大学生に向けて
ポイント
- YouTubeプレミアムでできること
- YouTubeプレミアムのメリット
- YouTubeプレミアムのデメリット
- 大学生がYouTubeプレミアムに登録すべき理由
についてまとめていきます!
「YouTubeプレミアムに入るか迷っている、、、」という大学生はぜひこの記事を読んでください!
Contents
YouTubeプレミアムでできること
では、まずはYouTubeプレミアムに登録するとなにができるのかということについてまとめます。
YouTubeプレミアムに入るとこれらの機能が追加されます。
- 広告非表示
- バックグラウンド再生
- 動画の一時保存でオフライン再生
- YouTubeMusicPremiumの聴き放題
- YouTubeOriginalsの見放題
後ほどの「YouTubeプレミアムのメリット」の部分で詳しく触れますが、なによりも広告非表示が本当に助かります。
これだけのために課金するのも全然ありです。
YouTubeは無料で見るものというイメージを持っている人は多いと思いますが、それでも多少の課金をして、これらの機能は追加したほうがいいと思います。
それぐらいメリットがあります。
YouTubeプレミアムの料金
次は、YouTubeプレミアムの料金について説明します。
プラン | 料金 |
通常プラン | 月額1180円(iOS1550円) |
学割プラン | 月額680円 |
です。
大学生の場合だと通常より500円安く利用できます。
ここらへんはまじで学生って羨ましいな~って思います。。。
無料期間
YouTubeプレミアムは、無料期間が3ヶ月もあります。
なので、とりあえず試してみたい人は、無料で試してみましょう。
試してみて合わなければ退会すればいいので^^
注意点
「YouTubeプレミアムに登録したい!」と思っているiPhoneユーザーの人は一つ注意点があります。
それは、「アプリ経由で登録すると料金が高くなる」ということです。
実はApple Store経由でアプリに課金すると、Appleへの手数料という形で通常料金より高く取られてしまうんですよね。
これは他のアプリでも同様です。
以外と知らない人が多いんですよね、これ。
なので、登録する時はブラウザやPCからWEBページに飛んで登録するようにしましょう。
そうすると通常料金で登録することができます。
まったく同じサービスなのに高く払うのはもったいないですからね^^
YouTubeプレミアムのメリット
それではここからは、YouTubeプレミアムのメリットについて解説していきます。
ぼくはYouTubeが有料プランをだした直後からずーーっとYouTubeプレミアムを利用しているので、そんじょそこらのやつよりYouTubeプレミアムについて詳しいという自負があります。
なのでぜひ参考にしてください。
YouTubeプレミアムのメリットは、
- 広告非表示
- バックグラウンド再生
- オフライン再生
- YouTubeMusicPremium
です。
それでは解説していきます。
①広告非表示
YouTubeプレミアムに登録すべき一番の理由は、これです。
広告非表示
もう本当にこれだけのために課金しているといっても過言ではありません。
ぼくから言わせてもらえば、「きみ、まだYouTubeで広告見てるの?」て感じです。「ワイは先に上で待ってるで」って感じですね。
広告ってまじでうざくないですか?
5秒待ってスキップとかまじでバカみたいじゃないですか?
それに、いつからか2連続で広告が流れてくるようになりましたし、やたら気持ち悪い広告も流れてくるし。。。って感じで本当にうざかったです。
こんぐらい我慢できるって思うかもしれませんが、正直一回プレミアムを体験してしまったら快適すぎて戻れないと思います。
それぐらい広告非表示が素晴らしいです。
それに、広告があると内容に興味がでてしまって、無駄金の出費とかにつながりかねませんからねー
そういうことも考えると広告非表示はまじで最高ですよ^^
②バックグラウンド再生
バックグラウンド再生も利用してみればわかりますが、あるのとないのじゃ全然便利さが違います。
ちょっと他のアプリに用事がある時にいちいち止められるのめんどくさいですからねー
それにYouTubeで音楽を流しっぱなしにしたい時なんかも困りますよね。
ずっとYouTubeの画面をつけていないといけないので。
バックグラウンド再生の機能も最高にいいです!
③オフライン再生
YouTubeプレミアムに加入すると、動画を一時保存してオフライン再生することが可能です。
これもあるとかなり便利です。
前もって保存をしておけば通信量を気にせずに見ることができます。
なのでWi-Fiがつながらない場所や飛行機の中での視聴が可能です^^
個人的にはそこまで利用しているシステムじゃないですが、やはり「あると便利だなぁ」と思います。
④YouTubeMusicPremium
YouTubeプレミアムに加入すると、YouTubeMusicPremiumも同時に使うことができるようになります。
YouTubeMusicPremiumは、YouTubeMusicの有料版で、通常であれば月額980円で利用することが可能です。
ですがYouTubeプレミアムに加入すれば、このYouTubeMusicPremiumも同時に使うことができるんです!!
音楽のサブスクは基本的に月額980円なので、これに200円プラスするだけで、YouTubeプレミアムに加入できるんですよ
そう考えるとめちゃくちゃ安くないですか?
ぼくは今まで「AmazonMusic」を利用していましたが、YouTubeプレミアムに加入したことで必要がなくなったので、退会しました。
AmazonMusicとYouTubeプレミアムを併用する場合、980円+1180円で、2160円でしたが、YouTubeプレミアムだけにすれば、1180円で音楽も楽しむことができます。
もしあなたが、
- YouTubeで動画をたくさん見たい
- 音楽もいっぱい聞きたい
と思っているのであれば、YouTubeプレミアムはかなりオススメのサービスですね^^
YouTubeプレミアムのデメリット
ということでYouTubeのメリットをまとめましたが、いい点があれば必ず悪い点はあります。
光があるからこそ闇が生まれます。アンパンマンがいればバイキンマンがいるように、どんなものにもデメリットはあります。
ということで次はデメリットをまとめます。
YouTubeプレミアムのデメリットは、
- 割と高く感じる
- YouTubeを長時間見てしまう
- iOSから加入すると料金が高くなる
- YouTubeOriginalsは全く見ない
です。
①割と高く感じる
YouTubeプレミアムの通常料金は、月額1180円です。
これは少し高く感じますよね。
YouTubeはもともと無料でも充分に楽しめるという前提があるため、この値段でもどうしても高く感じてしまいます。
加入する前だと広告非表示などのメリットがわからないですからね。
ただ何度もいっていますが、一度入ってしまえばこの値段でもまったく高いと思わないです。
それぐらい広告非表示が最高すぎます。
最初が無料なのでちょっと躊躇してしまいますが、コスパは最高にいいと思っています^^
②YouTubeを長時間見てしまう
広告がないので、YouTubeを長時間見てしまうという現象が起きます。
広告があればなんとなく気持ちが切り替わって、「ここらへんにしとくか」ってなることもありますが、広告がないとそういった切り替えがないんですよね。
ぼくはスマホをいじらないように意識して生活していますが、それでも油断するとダラダラとYouTubeを見てしまうことがよくあります。
YouTubeをもとからたくさん見る人からすれば問題ないかもしれませんが、そうじゃない人はちょっと気をつけたほうがいいですね^^
③iOSから加入すると料金が高くなる
上述しましたが、iOS、つまりApple Storeからの入会だと料金が高くなります。
これはAppleに手数料を取られてしまうためなんですねー
知っていれば問題ないですが、知らない人からすればかなり困ります。
1180円→1550円になっちゃうわけですからね。
330円も違うのでこれはかなりつらいです。
なので、iPhoneユーザーはアプリ経由で加入しないように気をつけましょう^^
④YouTubeOriginalsは全く見ない
YouTubeプレミアムの特典の一つとして、「YouTubeOriginals」が視聴できるというのがあります。
YouTubeOriginalsは、YouTube限定のオリジナルドラマなどが見れるんですけど、正直これはまったく見ないです。
YouTubeOriginalsを見るぐらいだったらNetflixのドラマ見たほうが絶対いいです。
なのでYouTubeOriginalsのコンテンツに期待しないほうがいいですね。
というか、これを求めて入る人ほぼいないんじゃないかなぁって勝手に思っています。
それぐらい魅力がないですわね。
大学生がYouTubeプレミアムに登録すべき理由
ということで次は、大学生がYouTubeプレミアムに登録すべき理由についてまとめます。
- 料金が安い!
- YouTubeで勉強する時代
- 音楽アプリはこれでOK
です。
①料金が安い!
大学生にオススメする一番の理由はこれです。
とにかく料金が安い!
学生であれば、通常1180円のところ、月額680円で利用可能です。
500円も安く利用することができます。
YouTubeプレミアムの加入に躊躇する一番の理由は、「料金の高さ」だと思うので、これがなくなるのはかなりでかいですねー。
それに先程もいいましたが、YouTubeプレミアムに登録するということは、音楽系のサブスクに登録しているのと一緒です。
音楽系のサブスクは、学割だと基本的に月額480円ぐらいなので、プラス200円するだけで、YouTubeプレミアムの特典を得ることができるんですね。
そう考えるとめちゃくちゃお得です。
大学生であれば入らないのは損じゃないかなーと思います^^
大学生活は4年間もあるので、動画はたくさん見ると思います。
その度に広告があったらまじでうざいですからね。
できれば広告はなくしたいですよね。
②YouTubeで勉強する時代
いまはYouTubeにも非常に素晴らしい学習コンテンツがあふれています。
ビジネスYouTuberの人とかたくさんいますからねー
なのでYouTubeを使って勉強をしているという人は多いと思います。
そういった学生は、絶対に登録したほうがいいです。
動画を見て勉強している時に、いちいち広告が表示されたら邪魔じゃないですか?
広告が流れてしまったら集中力が途切れてしまいますよね。
勉強に集中するためにも、YouTubeプレミアムに登録することをオススメします^^
③音楽アプリはこれでOK
学生であれば音楽を聴く人が多いと思います。
YouTubeプレミアムであれば、音楽も聴くことが可能なので音楽アプリはこれ一つでOKになります。
音楽アプリってたくさんあるのでどれ使ったらいいか迷いますよね。
個人的にはどれを選んでもほぼ一緒だと思うので、特にこだわりがないのであればYouTubeMusicでいいんじゃないかと思います。
なにより680円という値段ですからね。
これだけで
- 広告非表示
- バックグラウンド再生
- 音楽が聴き放題
っていう特典があるわけですから、わざわざ他のアプリを選ぶ必要もないかなと思います。
まあもちろんここらへんは好みなので、「自分が使いやすい!」というアプリを選ぶのがいいと思いますが^^
最後に:まじで広告なしを体験して欲しい
ということで今回は、大学生がYouTubeプレミアムに登録すべき理由ということでまとめていきました。
最後に伝えたいことは、まじで広告なしを体験して欲しいということです。
最初はぼくも「この料金は高いな~」とか思っていたんですが、無料で3ヶ月も使えたので、「とりあえず3ヶ月だけ使ってみよ~」とか思って登録したんですよ。
まあそしたら見事に戻れなくなりましたね。
今では広告なしでYouTube見るなんて考えられないですね。それぐらい広告なしが快適すぎます。
大学生であれば比較的安い値段で利用できるので、ぜひ一度体験して欲しいです。
YouTubeプレミアムは3ヶ月も無料期間があるので、とりあえず試すことをオススメします。
合わなければやめればいいので^^
ということで今回はここまです!
最後まで読んでくれてありがとうございました!
ほなまた^^