
今回はこちらの悩みを解決します。

大学生同士のデートって男子が奢るべきなの??
と悩んでいる学生の人は多いと思います。
ぼくもデートの経験がなかった時は、よくネットで調べていました笑
できることなら奢りたいですけど、学生なのでお金がないですよね。
とはいえ、「奢らないと評価が下がるんじゃないか?」という心配もあると思います。
そこで今回は、
ポイント
- 大学生同士のデートは男性が奢るべき?
- 奢らないと評価は下がるのか?
- 割り勘でもいい理由
- 割り勘のデメリット
- 奢ったほうがいい時
をまとめていきます。
この記事を読み終われば、男性が奢るべきかについては迷わなくなり、堂々とデートに臨めるようになります^^
ということでよろしくオナシャス!
Contents
大学生同士のデートは男性が奢るべき?
まずは、女性は割り勘についてどう思っているかをまとめていきます。
こちらのグラフを見てください。
こちらは大学生400人を対象にしたアンケート結果です。
「デートは絶対大学生が奢るべきだと思いますか?」という質問に対して
- 「はい」と答えた人は77人(19.3%)
- 「いいえ」と答えた321人(80.7%)
という結果がでたことがわかりました。
約8割の人が奢らなくていいと考えてくれているわけですね。
これはかなりの朗報です^^
また、こちらの調査によると、約7割の女子は男性は奢らなくていいと回答しています。
この2つの調査結果を考慮すると、7~8割の女性は「男子は奢らなくてもいい」と考えているようです。
なので、このデータの結果を踏まえると、大学生同士のデートであれば、必ずしも男性は奢らなくてもいいと思います。
実際の声
このアンケートに答えている人の実際の声も引用します。
女性が奢るべき!と考えている女性の意見として、
- 奢られることに慣れている(27歳/大学4年生/女性)
- はぶりの悪い人とはデートしたくない(24歳/大学4年生/女性)
- 割り勘とか、なめてるようにしか思えない(20歳以下/大学1年生/女性)
- 当たり前のように割り勘をしたくない(22歳/大学2年生/女性)
といった意見があるようですが、
正直、こいつらにはシャンデリアの下でトランポリンして欲しいですね。
特に「割り勘とか、なめてるようにしか思えない」という意見ですが、こちらからしたら「お前は社会をなめているようにしか思えない」って感じですよね。
時代の流れが読めていないようです。^^
この時代に奢ってもらうのが当たり前と考えるのは、時代や社会の流れがわかっていないと思われてもしょうがないですよね。
男性が奢るのはおかしい!と考えている人は、
- 自分が食べたものの代金ぐらい自分で払うべき(22歳/大学4年生/女性)
- 学生同士なら男性もお金はあまりないと思うので(23歳/その他/女性)
- 男ばっかり可哀想(20歳以下/大学1年生/女性)
- 考え方が古い(20歳以下/大学3年生/男性)
- その考えは男尊女卑的で嫌(20歳以下/大学2年生/女性)
- ずっと奢られっぱなしは負担になる(20歳以下/大学2年生/女性)
といった意見があるようです。
まさにその通りですよね。
今の時代は男女で賃金の格差もほぼないですし、片方にずっと負担がかかるというのは変な話です。
ここまでくると奢ってもらうのが当然と考えている女性ほど、男子から「こいつないな」と思われることのほうが多いですよね。
というかそういうことを察することができない人はやばいです。
奢らないと評価は下がるのか?
奢るかどうかを迷っている男性の悩みは、「奢らないことで評価は下がらないのか?」ということですよね。
結論から言うと下がりません。
上で見たように、「奢るのが当然!」と考えている女性からは下がると思いますが、ほとんど女子は奢らなかったぐらいで評価を下げるようなことはしないと思います。
もちろん1円単位で割り勘したりすればよくないですけどね。
ですが、それは細かすぎることに対して評価をしているだけで、割り勘したということにがっかりするわけではありません。
実際、ぼくも大学生の時にたくさんの女の子と食事にいきましたが、ほとんど割り勘でした。
特になにも言わなくてもお金出してくれる女の子のほうが多かったですね。
まあ割り勘かどうか気にしてデートに誘えなくなるのが一番の問題だと思うので、そこらへんは気にしないでガンガンデートに誘うほうが健全だと思いますよ^^
年上(特に社会人)と付き合ったことがある人には注意
基本的には奢らなくていいと思いますが、年上、特に社会人と付き合ったことが多い人には注意が必要です。
なぜなら、奢ってもらうのが当たり前と考えている人が多いからです。
ぼくも年上としか付き合ったことがないという人とご飯に行ったことがありますが、その時に割り勘にしたら、見事にそこから連絡はこなくなりました。
それが原因かはわかりませんが、会計の時に結構不満な顔をしていたんですよねぇ。。。
どうしても付き合いたいのであれば奢るべきですが、そうじゃないなら行かなくてもいいかなと思います。
結局最初に無理して付き合っても、長期的にみれば絶対によくないですからね。
大学生同士は割り勘でもいい理由
それでは次は大学生同士は割り勘でもいい理由を、ぼくの意見などを交えながらまとめます。
それは、
- 経済力に差がない
- 対等な関係じゃなくなる
- デートの頻度が減る
です。
それでは解説します。
経済力に差がない
「男子が奢るべき!」という考えは、男女で経済力に差があるから生まれた考えです。
昔は男性のほうが多く稼ぐのは当たり前でしたからね。
ですが、今は男女で賃金の格差はほとんどありません。大学生なんて特に平等ですよね。
つまり、大学生同士のカップルだと経済力に差がないんですよね。
そう考えると奢る理由なんて、見栄とプライドぐらいかなと思います。
まあプライドは大事だと思いますが、それが原因で生活が苦しくなったり、勉強がおろそかになってしまったら本末転倒ですからね。
経済力に差がない大学生カップルは割り勘でいいと思います。
対等な関係じゃなくなる
男性が毎回奢るってなると、対等な関係じゃなくなります。
奢ってるほうからすれば、

って思っちゃいますよね。
喧嘩してる時とかも「いつも金出してやってるんだから文句言うなよ」みたいな意見を言う人とかいそうですよねー。
それに奢ってもらう方も相当図々しくない限り、「申し訳ないな」って思いますよね。
どちらかに一方的な負担がかかるというのは平等な関係じゃなくなるのでよくないですね。
デートの頻度が減る
男性が毎回奢るってなると、金銭的負担が多くなってしまいます。
そうするとデートの頻度が減ってしまいます。
お金がなくなったぶんアルバイトをして稼がないといけないですからね。
デートは少なくてもいいからとにかく奢って欲しいなんて人いないですよね笑
それだったらお互い負担して、たくさん会うほうが楽しいですよね。
見栄やプライドのせいで会えなくなるぐらいだったら、割り勘しましょう。
割り勘のデメリット
とはいえ割り勘のデメリットもありますね。
それは、
- 一部の女性からは絶対にないと思われる
です。
一部の女性からは絶対にないと思われる
やはり一部の女性は「男性が奢るべき」という考えを持っているんですね。
なのでそういった人たちとご飯にいって割り勘にしたら、その瞬間に「ああ、こいつはないな」と思われるでしょう。
まあそれはしょうがないので諦めるのが吉。
どうしてもその人と付き合いたいのであれば、奢っても問題ないぐらい収入をあげましょう。
奢ったほうがいい時
とはいえ、いつも割り勘にするのはよくないのでそれはやめましょう。
- 誕生日
- 記念日
あたりは奢るべきですね。
流石に誕生日にまで割り勘にしたら嫌われても文句はいえないです。
あとは少し多めに払うぐらいだったら、そこまで負担にもならないのでいいかなと思います。
会計が2300円だったら、1000円だけ払ってもらうとかですね。
これぐらいの負担だったら特に問題ないと思います^^
臨機応変に対応しましょう!
最後に:大学生同士であれば奢らなくてオケ
ということで今回は、「大学生同士のデートでは奢るべきなのか?」についてまとめてみました。
もう一度まとめると、
- 基本的には奢らなくて大丈夫
- だけど一部の女性からは「絶対にない」と思われる
- 誕生日や記念日ぐらいは奢ろう
- 少し多めに払うのがオススメ
って感じですね。
ぼくの意見だけで申し訳無いんですが、ぼくのデートの経験的に「男子が奢るべき」と考えている女性は一人にしかあったことがないですね。
ほとんどの女性はなにも言わないでも率先してお金を出してくれますよ^^
ってかそういう子を彼女にしたほうがいいです。
お金の価値観は絶対に揉めるポイントなので、なるべく自分と同じ考えの人と付き合うほうが長続きします。
それにどちらかに負担がかかってしまい遊べなくなるぐらいだったら、絶対に割り勘をして会う頻度を増やしたほうがいいです。
お互い無理せずデートを楽しみましょう^^
あなたにおすすめの記事
たまには奢るぐらいの男気は見せたほうがいい思うので、無駄金を抑えて貯金するようにしましょう。
大学生カップルのデート代やプレゼント代が知りたい人はこちらの記事を参考にしてください^^
モテる大学生になりたい人はこちらをどうぞ^^
ということで今回はここまです。
最後まで読んでくれてありがとうございました!
ほなまた^^