はいみなさんこんにちは!そうた(@soooota3110)です。

今回はこちらの悩みを解決していきます!
部屋に花のある生活ってオシャレですよね。
花を見ていると心も軽くなってなんだか気分があがってきます。
ぼくは男ですが、花が好きなんですよ!笑というか森とか公園とか自然が好きなんですよね。
とはいえ、花ってすぐ枯れそうだし、なにを選べばいいのかわからないし、って感じでずっと躊躇していたんですよね。
ですがそんな時に、花を届けてくれるサブスクサービスがあるというのを知ったんですよ。
行動力の鬼と言われている僕としては、鬼というか神というか概念というか、とにかく

と思って、2週間ぐらい悩んだ末に申し込んでみました。

そこで今回は、花の定期便サービスである「&flower」のレビューをおこなっていきます!
この記事を読むことで、
ポイント
- &flowerの特徴
- &flowerの口コミ
- &flowerのメリット・デメリット
- &flowerの料金・支払い方法
- 実際に利用してみた
- どんな人にオススメ?
がわかります!
ぜひ日常にお花を取り入れたい人は、こちらの記事を参考にしてみてください^^
それではよろしくオナシャス!!
Contents
&flowerの特徴
それでは「&flower(アンドフラワー)」の特徴についてまとめていきます。
プロが厳選、丁寧に水揚げしたお花をお届け
&flowerではプロが厳選した、丁寧に水揚げしたお花を届けてくれます。
市場に出ているお花は新鮮ですが、ほとんどが水揚げされていないんだとか。
水揚げとは?
植物は本来、根の力を借りて水を吸い上げる力と、葉っぱの蒸散作用などの力によって水を取り込んでいます。
切花は、根から水を吸い上げることが出来ないため、植物が本来持つ水を吸い上げる力よりも弱くなってしまいます。
また、花束を花瓶に生けるまでの過程で細菌や空気が切花の切り口に入ってしまうと、より吸い上げる力が弱くなってしまいます。
そこで、切り口を切り戻したり、時には割ったり叩いたりして水を吸い上げやすい状態にすることを「水揚げ」と呼びます。
しっかりと水揚げをしないと花の寿命は短くなってしまうんですね。
&flowerから届くお花は、仕入れてから丁寧に水揚げしている状態であるため、新鮮で長持ちするようになっています^^
選べる配送頻度
&flowerでは、配送頻度を「毎週」「隔週」「毎月」の中から選ぶことができます。
他の同様のサービスでは、毎週か隔週だけだったり、毎月だけだったりするんですよね。
なので、この3パターンから選べるのは結構嬉しいポイントですよね。
「いつも部屋に飾りたい!」って人と、「たまにでいいなら利用したいな~」という人もいると思うので、柔軟に選べるのはいいですよね〜
家に不在でもOK
&flowerはポスト投函で届けてくれるので、家にいなくても受け取ることができます。
受け取る時間を気にせずに注文できるのは結構嬉しいですね!!
長く続けられる機能
&flowerには、次回のお届けをスキップする機能のほか、しばらくお花のお届けをおやすみするストップ機能があります。
なので、好きなタイミングでお花のお届けを再開・停止ができるんですね^^
スキップ機能やストップ機能があれば、安心して利用できそうですよね。
突然長期の出張になったり、入院して家を空けてしまったりした時でも大丈夫そうですね^^
安心の品質保証
&flowerで届くお花には延命剤がついているので、かなり長持ちするようになっています。
また、もし傷んだ状態でお花が届いた場合、すぐに新しいお花を届けてくれます。
花を届けるのってどうなの?と心配している人は多いと思いますが、これなら安心して利用できそうですね^^
&flowerの口コミ
&flowerの口コミは、Instagramで見ることができます。
どのお花もきれいですよね^^
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
&flowerのメリット
それでは、&flowerのメリットを紹介します!
ぜひ他のお花定期便サービスと比べてみてください!
かわいいお花が届く!
&flowerでは毎回かわいいお花が届きます!
当たり前だろって思うかもしれませんが笑
ですが、ぼくの想像以上にきれいなお花が届きました。
色合いがとてもきれいなので、ぼくの殺風景でつまらない部屋が一気にオシャレな部屋に変わりましたね^^
部屋にきれいな花があるってまじで思ったより日々のテンションが変わります笑
ふとした時にお花が目に入ると、「美しいなぁ、、、」って世の中に感謝したくなりますね。


ポスト投函だから受け取りが楽!
定期便のめんどくさいところは、家にいるタイミングを調整しないといけないところですよね。
ですが、&flowerはポスト投函なので、家にいなくてもOKなんです!
これは嬉しいですよね^^
ぼくも最初は、「お花って枯れちゃうから直接受け取らないといけないんじゃないの?」って思っていたんですが、全然そんなことなかったです!

受け取りが楽というのはかなりメリットですよね。
お気に入り登録ができる
&flowerでは、毎回自分が住んでいるエリアのお花屋さんからお花が届くシステムになっています。
お花が届いたら、気に入ったお花屋さんはお気に入り登録、好みでなかったらブロックができるようになっています。
このおかげでサービスが悪いお花屋さんからは受け取らないようにできるので、お花屋さんもしっかりとしたキレイなお花を送ってくれるんですねー
オンラインストアでおしゃれな花瓶を購入できる
&flowerのオンラインストアから、おしゃれな花瓶を購入することができます。
「花を飾りたい!」って思った時に、意外と困るのが花瓶問題だったりしますよね。
花瓶を持っていない人って意外と多いと思いますし、どんな花瓶を選んだらオシャレな雰囲気になるかとかわからないですからねー
なので、公式のオンラインストアで花瓶が買えるというのは結構嬉しいです^^
「花瓶を持っていない!」という人は、定期便の登録と一緒に花瓶を購入するというのもありです。
お届け日が、平日か週末で選べる
&flowerでは、お届け日を平日か週末かで選ぶことができます!
そのため、

- 毎週お花が欲しいけど、平日は仕事でいないからな~、週末に受け取りたい!
- 土日は仕事だから、平時に届くと嬉しいな~。予算も抑えたいし月に1回ぐらいがいいな~
という感じでそれぞれのライフスタイルに合わせて柔軟に配送頻度と到着日を選ぶことができます。
選択の幅が広いというのは嬉しいですね!
とはいえ、メリットもあればデメリットもあります。
次はデメリットを解説していきます^^
&flowerのデメリット
&flowerのデメリットは、
- コスパは微妙
- ちょっとお花が潰れていることもあるらしい
- プランが1つだけ
です。
ぜひデメリットのほうもしっかりと確認してから、登録するか決めましょう^^
コスパは微妙
&flowerは、他のサービスと比べるとコスパは微妙といえます。
というのも、「Bloomee」や「Pure flower」などのサービスは、一回あたり1000円以下で利用が可能です。
&flowerは、1回1265円なので、少し高いかなーという印象です。
まあそんな気にする値段でもないですが、とにかくコスパを追求したい人であればあまりオススメではないですね。
ちょっとお花が潰れていることもあるらしい
お花は、ダンボールにいれられて届くので、若干お花が潰れている可能性もあります。
箱が平面なので、形が変わって届くかもしれないんですよね。
なのでここは注意点ですね。
プランが1つだけ
&flowerは現在(2021/08/24)、プランが1つだけしかありません。
他のサービスでは、3つ以上プランがあったりするんですよね。
それに比べると物足りない印象を感じます。
というのも、&flowerはまだできたばかりのサービスなんですね。
なので、今の所プランが1つしかないようです。
ですが、公式サイトでは新プランを準備しているという発表がでています。
なので今後に期待ですね^^
&flowerの料金・支払い方法
次は、&flowerの料金と支払い方法についてまとめます。
料金プラン
利用料金 | 1,265円(税込み)/回 |
送料 | 無料 |
お花の本数 | お花とグリーンを含め4本以上 |
現在提供しているプランの料金はこのようになっています。
一つしかないのでわかりやすくていいですね^^
ちょっとオシャレなランチぐらいの値段で、部屋に彩りが増えるって考えるとかなりオススメです!
支払い方法
&flowerの支払い方法は、クレジットカードのみです。
デビットカードは使えないみたいですね。
実際に利用してみた
ということでぼくが実際に利用したので、どんな感じが詳しく解説します!
届きました
ダンボールは高さ2センチぐらいですね。
なかを開くとこんな感じで花が入っています^^
これは水に入れて花を長持ちさせるための栄養剤です。
箱には、花を生ける方法が詳しくかいてありました!
説明書ではなくダンボールに書いてあるのが、かさばらなくていいですね^^
QRコードを読み取ると、公式のInstagramにとんで、その週に届けられるお花の詳細が紹介されています!
この投稿をInstagramで見る
実際に飾ってみました!!
すごい可愛くてオシャレですね^^
僕の部屋はなにも面白みもない、殺風景な部屋なので、花があるだけでだいぶ雰囲気が変わりました笑
どんな人にオススメ?
&flowerは、
- どんなお花を選べばいいかわからない!
- 家にいることが少ない!
- 利用頻度を自由に選びたい!
と思っている人にオススメのサービスです。
気になった人はぜひ登録してみましょう!^^
最後に:花のある生活を手に入れよう!
ということで今回は「&flower」についてまとめました。
よっぽどのお花好きじゃないと、なかなか日常で「お花を飾ろう!」ってなりませんよね。
ですが、家に花があるだけで心がリラックスできます。
日々の些細なご褒美として、お花を定期的に飾るというのはいかがでしょうか?
いつもの日常がちょっと素敵になりますよね!
気になった人はぜひ一度試してみてください^^