
今回はこちらの悩みを解決していきます。
はいみなさんこんにちは!そうた(@sooooota3110)です。
「またつまらぬ物を買ってしまった。。。」
と、石川五エ門のように悩んでいる学生の人いると思います。
「お金がない。。。」と悩みつつも、ついつい無駄使いってしちゃいますよね。
そこで今回は、無駄使いに悩んでいる大学生に向けて、
ポイント
- 大学生が無駄使いをする原因
- 大学生が無駄使いをやめる方法
- 大学生が節約して貯金をする方法
についてまとめていきます。
ぼくは、今回紹介する方法を実践したおかげで、毎月の支出を5万円以上減らすことに成功しました。
この記事を読めば、無駄使いをやめて貯金を増やす方法がわかります!
無駄使いがやめられなくて困っているという人は、この記事を参考にしてください^^
Contents
大学生が無駄使いをする原因
では、まずは大学生が無駄使いをする主な原因をまとめます。
それは、
- 時間がある
- 飲み会
- ハイブランドの服・アクセサリー
- ソシャゲに課金
- タバコ
- ギャンブル
- コンビニ
です。
それでは解説します。
当てはまる人は今日から改善していきましょう^^
時間がある
人にもよりますが、大学生は社会人と比べるとかなり時間があります。
時間があるということは、お金を使う機会が多いということです。
まあようするに暇なわけですね。
暇があったら遊びにいきたくなるのは当然ですね。
時間があるというのは、無駄使いの原因になってしまうんですよねー。
飲み会
今はコロナのせいで以前ほど活発ではないですが、飲み会は大学生の無駄使いの多くを占めると思います。
飲み会って3000円~5000円はします。
これ冷静に考えるとかなり高いですよね。次元が違いますよね。次元大介もびっくりですわな。

なんて言われると

って思いますが、普通にクソ高いですよね。
飲み会にしては普通というだけで。
飲み会は楽しいかもしれませんが、お金もかかりますし、体にも悪いです。
「完全にいくな!」とは言いませんが、行く頻度は極限に減らしたほうがいいと思います。
▼関連記事
大学生の飲み会がつまらない理由をまとめました。よろしければ合わせてどうぞ!
≫大学生の飲み会がつまらない理由5つといかないための断り方を紹介!
ハイブランドの服・アクセサリー
ハイブランドの服もやアクセサリーもまじで無駄使いです。
もちろん、ある程度清潔感があって、オシャレな服装をすることは大事です。
ですが、無駄に高いハイブランドの服を買う必要はありません。
服がめちゃくちゃ好きならいいと思いますが、見栄だけのために買っているのならまじでやめたほうがいいですね。
自分にピッタリのサイズでシンプルな服で充分おしゃれになれますよ^^
▼関連記事
ファッションにお金を使うのが無駄な理由についてまとめました。この記事を読んでもらえれば、なぜ無駄なのかがわかると思います^^
≫ファッションにお金を使うのが無駄である理由7つ。服は本質じゃない
ソシャゲに課金
ソシャゲに課金するのもめちゃくちゃ無駄使いです。
ぼくはそこまでゲームが好きではないんですが、それでも過去に課金してしまった経験があります。
大学2年生のときに、乃木坂46にドハマリしてしまったんですよ。
その時に、スマホゲームの「乃木坂46リズムフェスティバル」をやりまくっていたんですよね。
そして推しメンキャラをGETするために、2万円ぐらい課金してしまったんですねー
もちろんゲームはすごい楽しかったですし、まいやんは変わらずきれいだったし、与田ちゃんはいつもどおりかわいかったんですけど、やっぱり無駄だったなーと思います。
得るものはなにもなかったです。
幸いぼくはそこでアプリを消してやめることができたのですが、あのまま課金し続けていたらと思うと恐ろしいです。
ソシャゲに課金をしてしまう大学生の人は多いと思います。
気をつけたいですね^^
タバコ
昔より吸う人は極限に少なくなったとはいえ、まだ吸っている大学生はちらほらいますよね。
まあ悪いことはいわないのでやめましょう。
体に悪いのは当然ですが、息もくさくなりますし、お金がもったいないです。
仮に一箱500円を週に2箱買っているとしたら、それだけで月に4000円です。
年間だと約5万円です。
5万円払って体を壊すのってバカみたいじゃないですか?
まじで無駄なのでやめましょう。
ギャンブル
ギャンブルもやめましょう。
パチンコや競馬とかですね。
得られるものはなにもないですし、なにより人生を破壊しかねないですよね。
コンビニによる
必要以上にコンビニにいってしまい、無駄使いをしてしまう人は多いと思います。
コンビニってそこら中にあって、色々なものが売ってるので誘惑がすごいんですよね。
いくら金額が安いといっても、チリも積もればなんとなやらです。
コンビニには必要な時だけいくようにしましょう^^
大学生が無駄使いを辞める方法
では、無駄使いをしてしまう原因がわかったところで、次は大学生が無駄使いを辞める方法についてまとめます。
ぼくはこれから紹介する方法のおかげで、月の支出を5万円以上減らすことに成功しました。
無駄使いをやめたい人は参考にしてください^^
それは、
- 家計簿をつける
- 夢中になれることを見つける
- お金をかけないで楽しむ
です。
それではさっそく説明していきます^^
家計簿をつける
無駄使いをやめるために超大事なことは、家計簿をつけることです。
正直これがなきゃ始まりませんよ。
家計簿をつけないで無駄使いを減らすなんて、変装しないルパン三世みたいなもんですよ。
ですが、

という人が多いと思います。
てか、ぼくもそうでした。
まあそりゃ自分が使ったお金なんて把握したくないですよね。罪悪感が増えるだけなので。
なのでぼくは、自動で家計簿を記録してくれる、マネーフォワードMEというアプリを使うようにしました。
このアプリのおかげでぼくは家計簿をつけることができるようになりました。
マネーフォワードMEを使えば、
- いちいち手動で記録する手間がなくなる
- 自動で記録してくれるので続けやすい
- 記録したくない無駄使いも記録してくれる
といったメリットがあります。
家計簿に挫折してしまう大きな原因は、
- めんどくさい
- 浪費を記録したくない
だと思いますが、マネーフォワードMEを使えばこの問題がほぼほぼ解決できるんですね。
なので「今まで何度も家計簿をつけることに挫折してきた〜」という人でも続けることができると思います
ぜひマネーフォワードMEをダウンロードしましょう!
▼関連記事
マネーフォワードMEのメリット・デメリットをもう少し詳しく知りたい人はこちらの記事をどうぞ。
夢中になれることを見つける
無駄使いを減らしたい人は、夢中になれることを見つけましょう。
なぜなら、なにかに夢中になれば、無駄使いをする暇がなくなるからです。
やっぱり時間があってダラダラしていると、退屈なのでお金を使ってしまいますよ。
なので、何かしらに夢中になればお金を使うことは少なくなります。
実際ぼくも、
- TOEICで800点を目指す
- プログラミングで稼げるようになる
- ブログで月5万円の収入を目指す
などの目標をたてていたときは、遊びいくことがほぼなかったですね。
というか遊びに行く暇がなくなります。
大学生は時間があるのでついダラダラしてしまいますが、そんなことをしているとお金も時間も無駄になりかねません。
まずは3ヶ月で達成できそうな目標とかでいいので、なにか夢中になれることを見つけましょう^^
お金をかけないで楽しむ
お金をかけないで楽しむスキルをつけることってすごい大事です。
というか現代だったら、ほとんどお金をかけないで暇をつぶすことは可能です。
たとえば、AmazonのPrimeStudentに入れば、月額408円でプライムビデオが見放題になります。
プライムビデオにはたくさんの映画、ドラマ、アニメがあるので、見ようと思えばいくらでも見ることができます。
相当な映画好きからすれば、これだけで1ヶ月は過ごせるって人もいると思います。
つまりその人の娯楽費は1ヶ月408円ですむわけですね。
まあもちろんこれは大げさな例ですが、現代ではお金をかけない娯楽はたくさんあります。
たとえば、
- YouTube
- 絵を書く
- 編み物をする
- Netflix
- KindleUnlimitedで読み放題
- ビデオ通話
- 漫画アプリ
などですね。
どれも1000円以下で楽しむことができます。
こう考えると必ずしもお金をかけなくても楽しむことはできるってことがわかりますよね。
とはいえもちろんお金をかけないとできない経験もあります。
なので基本的にはお金をかけない娯楽を楽しみつつ、月に1回ぐらいはお金をかけた遊びや贅沢ををするのがいいんじゃないかと思います。
そこらへんはバランスを考えて遊んでみてください^^
▼関連記事
PrimeStudentの値段や入るべき理由を知りたい人はこちらの記事をどうぞ!
≫【学生限定】PrimeStudentの値段や向いている人を解説!
またお金をかけない娯楽についてまとめた記事もあるのでよかったらどうぞ!
≫【無料あり】ミニマリストが勧めるお金のかからない遊びを10個紹介
節約をして貯金する方法
上記で紹介した対策だけで、無駄使いを減らすことはできると思います。
ですが、もっと具体的に貯金する方法や節約する方法を知りたいという人もいると思います。
そういった人は、以下にまとめた記事があるのでよろしけば一緒に読んでください^^
≫食費を節約したい大学生へ!健康的に食費を月1万節約する10の方法
≫一人暮らしをしている大学生へ!誰でも簡単にできる節約術30選
最後に:バランスが大事だよ^^
ということで今回は大学生が無駄使いをする原因7つと3つの対策についてまとめました。
自分がお金を使ってしまう原因を把握して、それに対してしっかりとした対策をするようにしましょう。
とりあえず今回紹介した、
- 家計簿をつける
- 夢中になれることを見つける
- お金をかけないで楽しむ
をしっかりと実行すれば、お金を減る機会は確実に少なくなると思います。
何事もバランスが大事ですね^^
無駄使いを減らして、後悔しない大学生活を送るようにしましょう!
ということで今回はここまです。
最後まで読んでくれてありがとうございました!
ほなたま^^