ミニマリストの人ってどんなサブスクを利用しているの?オススメのサブスクとかあったら知りたい!


みなさんこんにちは!そうた(@soooota3110)です。今回はこちらの悩みを解決します。
最近、サブスクサービスが増えてきていますよね。
様々なサービスが定額制で使えるのはありがたいですが、色々ありすぎて何が便利かっていうのがいまいちわかりにくいですよね。
そこで今回は、
ポイント
ミニマリストにおすすめのサブスク5選
を紹介したいと思います。
便利でお得なサービスをミニマリスト的な思考から解説します。
サブスクを上手く活用して「今の生活をもっと便利にしたい」と考えている人は、ぜひ最後までご覧になってください!
Contents
ミニマリストにおすすめのサブスク5選
それではさっそくオススメのサブスクを紹介します。
それは、
- Kindle Unlimited
- オーディブル
- YouTube Premium
- マネーフォワードME
- 花の定期便
この5つです。
簡単な特徴と、なぜミニマリストに向いているのかを説明します。
それでは続きをどうぞ!
Kindle Unlimited
まず紹介するのは、Kindle Unlimitedです。
知っている人も多いかもしれませんね。
こちらは、Amazonが提供している「電子書籍が読み放題になるサービス」です。
主な特徴は以下の通り。
- 月額980円
- 200万冊以上の書籍が読み放題
- 幅広いジャンルの本が対象
- 30日間の無料お試し期間がある
Kindle Unlimitedの魅力はなんといっても、月額980円という破格の値段で本が読み放題になることです。

本の値段は一冊1500円ぐらいなので、月に一冊読めば元が取れてしまう値段です!
本をあまり読まない人からすればお得に感じないかもしれませんが、本好きからすれば最高なサービスなんですよね。
ぼくはKindle Unlimitedのおかげで読書が好きになり、習慣にすることができました。
ミニマリストにおすすめな理由
ミニマリストの人におすすめな理由は、本と本棚を手放すことができるからです。
Kindle Unlimitedは電子書籍が読み放題になるサービスのため、紙の本や本棚を捨てることが可能になります。
本と本棚ってかなり捨てにくい部類に入るアイテムですよね。
なので、この2つを捨てることができるのはかなり大きいです。
それに、外出時や旅行先でも、スマホさえあれば本が読めるので、余計な荷物を減らすことができます。
確かに紙の本は持っていくのが大変ですわ

ぜひミニマリストの人はKindle Unlimitedに登録をして、本と本棚を手放してみてください。
30日間の無料体験あり
Kindle Unlimitedは、30日間だけ無料で体験することが可能です。
なので、
- どんなサービスかわからない
- 登録してみて自分に会わなかったら嫌だな
こんなことを思っている人は、まずは自分で試してみてください!
このキャンペーンはいつ終わるかわからないので、気になった人はこのチャンスを逃さないようにしましょう。
Kindle Unlimitedについてもっと詳しく知りたい人は、こちらの「KindleUnlimitedを徹底解説。料金、無料で利用する方法を紹介!」という記事で詳しく書いているので、よろしければこちらをご覧になってください!
Audible
続いて紹介するのは「Audible」です。
Audibleとは、Amazonが提供している「オーディオブックが聴き放題になるサービス」です。
メモ
オーディオブックとは、録音された音声が聴ける本です
主な特徴は以下の通り。
- 月額1500円
- 12万以上のコンテンツが聴き放題
- ポッドキャストが聴き放題
- ストリーミング再生が可能
- 「ながら読書」で読書量アップ
Audibleは、月額1500円で、12万以上のコンテンツを聴き放題で利用することができます。

こちらも読書好きにはたまらないサービスです。
オーディオブックはまだ馴染みがない人が多いかもしれません。
ですが、新しい読書の形として、現在かなり認知度は広がってきています。
音声で聴くので、活字が苦手な人でも読書ができますし、家事や料理や洗濯をしている時に「ながら聴き」ができるので、忙しい人でも読書が可能になります。
なので、「時間がない」「活字が苦手」といった悩みで読書ができない人におすすめなサービスです。
ミニマリストにおすすめな理由
ミニマリストの人におすすめな理由は先程と同様で、本と本棚が手放せることです。
そして、読書の習慣が身につくことです。
そもそもミニマリストの目的って、「ミニマリストになることで夢や目標を叶えやすくすること」だと思うので、読書は必須なんですよね。

ミニマリストの人は読書家が多いです。
Audibleは、
- 通勤の移動時間
- ジムで筋トレをしている時
- 家で掃除や料理などの家事をしている時
こういった時に「ながら読書」ができるのが、最大の魅力です。
つまり、読書を習慣にしやすい環境を作れるんですよね
ぜひAudibleを活用して、読書を習慣にして今の自分より成長しましょう。
30日間の無料体験あり
Audibleにも30日間の無料体験があります。
オーディオブックを使ったことは少ないと思うので、自分に合うか不安な人は多いと思います。
なので、まずは無料体験を使ってオーディオブックがどんなサービスなのかを確かめてみるのがオススメです。
もし「自分には合わないな」と思うのであれば、無料体験中に解約すればいいですし、「自分にピッタリ」と思うのであればそのまま継続して利用すればいいので。
無料体験はいつ終了するのかわからないので、ぜひこの機会に登録してみてください。
また、Audibleについて詳しく知りたい人はこちらの記事をご覧になってください。
≫【1年使ってわかった】オーディブルのメリット・デメリット徹底解説
YouTube Premium
次に紹介するのは、YouTubePremiumです。
主な特徴はこんな感じ。
- 月額1,180円(年払い885円)
- 広告無し
- バックグラウンド再生が可能
- 動画の一時保存でオフライン再生可能
- YouTube Music Premiumが聴き放題
ぼくはYouTubeをそこまで大量に見るって言うわけではないんですけど、それでも「本当に入ってよかった」と思うサービスです。
やはりなんと言っても、広告無しが本当にありがたすぎます。
それに動画を保存してオフライン再生が可能なので、外出先で容量を減らすことなく動画を楽しめるんですよね。
月額1,180円なので躊躇する理由はわかるんですけど、これは本当に入って損なしのサービスです。
ミニマリストにおすすめな理由
YouTube Premiumがおすすめな理由は、広告を見ることがなくなるからです。
広告を見ると、物欲が上がってしまいますよね。
そうすると、物が増えることにつながってしまいます。
もちろん、ミニマリストでも欲しい物があれば買っていいんですけど、広告を見ているとたいして欲しくない物を買ってしまう可能性があがってしまうんですよねー

これが本当に良くないです。
物を増やさないためには、広告を見る機会を減らす必要があります。
ぜひ無駄な物を買わないためにも、YouTube Premiumに登録しましょう。
年払いであれば、昼飯1回分ぐらいなのでそこまで負担ではありません。
さらに、今なら初月無料なので、とりあえず広告なしの生活を試してみてください。
もう戻れなくなると思います笑
マネーフォワードME
こちらは、家計簿アプリです。
主な特徴は以下の通り。
- 家計簿を自動で作成できる
- 資産管理ができる
- 万全のセキュリティ体制
マネーフォワードの最大の特徴は、自動で家計簿をつけてくれる点です。
家計簿ってとにかくつけるのが面倒くさいですよね。
つけ忘れることもありますし、無駄遣いした時とかわざわざ記録する気とかもなくなりますよね。
ぼくも同じように悩んでいて、何度も挫折してきました。
ですが、マネーフォワードMEを使ってからこの悩みが解決されたんですよ。
最初にクレジットや口座情報などを登録するだけで、あとはすべて自動で家計簿をつけてくれます。
もちろん現金は手動なんですけど、今の時代に現金を使うことはほぼないので問題ありません。
ぼくは今まで何度も家計簿をつけるのに挫折してきましたが、このアプリを使ってから挫折がなくなりました。
人生を豊かにするためには、お金の管理は必須です。
その煩わしさを開放してくれるのがマネーフォワードMEです。
ミニマリストにおすすめな理由
ミニマリストの人におすすめな理由は、家計管理こそが余計な物を買うことを防ぐ第一歩だからです。
自分の支出を把握することで、自分のお金の流れがわかり、無駄な物にお金を使うことがなくなります。
また、ミニマリストになる目的は、「余計なモノやコトにお金を使わなくなることで、自分にとって大事なことに集中できる」ことなんですよね。
なので、余計な出費を防ぐというのは、人生を豊かにするために絶対に必要な作業です。
「いままで何度も家計簿に挫折してきた、、」という人でも、マネーフォワードMEであれば、もう失敗することはありません。
有料版もあるんですが、無料版で十分なぐらい機能が充実しています。
ぜひアプリをインストールして、月末に口座を見て不安になるのを防ぎましょう!
花の定期便
最後にオススメするのは、花の定期便です。
こちらはその名の通り、お花を定期的に届けてくれるサービスです。
特徴はこんな感じです。
- 季節のお花を届けてくれる
- ポスト投函で自宅にいなくても大丈夫
- 部屋に彩りを与えてくれる
- 自然がストレスを減らしてくれる
花を部屋に飾るのは、かなり気分が良くなることに気づきました。笑
プランが豊富にあるので、自分にあったのを選べるのも魅力的です。
ミニマリストにおすすめな理由
ミニマリストの人は殺風景な部屋の人が多いと思うので、花を飾って部屋に彩りを与えるのはかなりおすすめです。
花が飾ってあるだけで、かなりおしゃれな部屋に早変わりするんですよね。
ちょっと散らかっているんですけど、ぼくの部屋です笑
汚くて草

花を置くだけで部屋の雰囲気がガラッと変わるんですよ。
花であれば家具や家電と違って捨てやすいので、ミニマリストの人が部屋をおしゃれにするためにはピッタリなんじゃないかなと思います。
ぼくが利用したことがあるのはこちらです。
- Bloomee LIFE ※初回無料
- HitoHana
- +hana
ぜひ試してみてください!
最後に:サブスクで生活を便利にしよう
ということで今回は、ミニマリストにおすすめのサブスクを紹介しました。
やたらめったら登録するのはよくありませんが、サブスクを上手く活用できれば生活が便利になることは間違いありません。
ぜひ今回紹介したサブスクを利用して、あなたのQOLを高めてみてください!
ということで今回はここまです。
最後まで読んでくれてありがとうございました!
ほなまた^^