朝のスマホをがやめれない!どうすればやめることができるの?やめる方法を知りたい!


みなさんこんにちは!そうた(@soooota3110)です。
今回はこちらの悩みを解決していきます!
「朝のスマホいじりがやめられない、、、」
「アラームを止めた瞬間にSNSやラインを確認していつまでもベッドからでない」
こんな悩みを持っている人は多いと思います。
ぼくもかつて同じ悩みを持っていました。
起きた瞬間にスマホを見てしまい、ベッドから出るのが遅くなったり、二度寝をして大学に遅刻する、ということがよくありました。

当然ですが、このせいで単位は落としまくっていました。
ですが、「流石にこれはまずい」と危機感を感じたので、そこから朝のスマホをやめるために色々なことを試してきました。
その結果、今では完全に朝のスマホをやめることができています。
そこで今回は、そんな僕の経験を元に
ポイント
朝のスマホをやめる3つの方法
を紹介します!
- ベッドでダラダラするのを防ぎたい
- 二度寝を無くしたい
- 朝の時間を有効に活用したい

こんな悩みを持っている人は、ぜひ最後までご覧になってください!
朝のスマホをやめる方法
それではさっそく、朝のスマホをやめる方法を紹介します。
細かいテクニックは色々ありますが、今回は大きく3つの方法を伝えます。
それは、
- 電源を切り寝床以外の場所に置く
- 目覚まし時計を買う
- 朝のルーティンを決める
この3つです。
それでは解説します。
電源を切り寝床以外の場所に置く
朝にスマホをいじりたくなければ、電源を切って寝ましょう。
そして、スマホを寝床以外のところに置きましょう。

歩かないと取りにいけない場所ですね。
こうすれば確実に、起きた瞬間にスマホをいじることがなくなります。
結局、いじりやすい位置にあるからいじってしまうだけなんですよね。
なので、ベッドから手を伸ばしても届かない場所に置けば解決します。
ぼくはこれをちゃんと実践してから、本当に朝にスマホを見ることがなくなりました。
これさえ守れば、確実にやめれると思います。
といっても、電源を切ってしまうと、
- 寝る前にやることがなくなる!
- 緊急の用事とかきたらどうすんねん!
- 朝起きれなかったらどうすんねん!

みたいな意見もあると思います。
そんな人は、こちらの記事をご覧になってください。寝る前のスマホをやめる方法を紹介しています!
≫【誰でも確実にできる】寝る前のスマホやめるたった1つの方法はこれ
目覚まし時計を買う
スマホを目覚まし時計にしている人は多いと思いますが、これをやめましょう。
スマホでアラームをセットしていたら、止めた瞬間にSNSやLINEの誘惑に負けちゃっていじってしまいますよね。
なので、目覚まし時計を買って、スマホがなくても朝に一発で起きれるようになるようにしましょう!
ということで、一応ぼくが使っているオススメの目覚まし時計を紹介します。
inti4s
こちらは、光で起こしてくれる目覚まし時計です。
実は、人間は音ではなく、光で目覚めるように進化してきました。
なので、本来はこういった光を使って起きることが大事なんですよね。
光系の目覚まし時計は安いやつも試してみたんですが、どれも光の量がいまいちなんですよね。
なので、値段は高いですがこちらをオススメします。
AppleWatch
光で起きれなかった時のための保険として、AppleWatchも使っています。
手につけたまま寝れば振動だけで起こしてくれるので、音よりはましだなと思って使っています。
それと、AppleWatchを使えばオーディブルで読書をすることが可能なんですよ。
そのおかげで夜にスマホの電源を切っても読書をすることができます。
AppleWatchはその他色々なことに使えるので、ぜひこの機会に購入を検討してみてください!
朝のルーティンを決める
ベッドから一発で起きることができたとしても、その後すぐにスマホをいじってしまってはあまり意味がありません。
なのでぼくは、朝のルーティンが終わるまでスマホは絶対にいじらないようにしています。
時間にするとだいたい1時間ぐらいですね。
少なくとも30分は起きてからのスマホはやめるべきでしょう。
なので、1日を生産的に過ごすためにも、朝のルーティンをしっかりと決めて一定の時間スマホを触らないようにしましょう。
ちなみにぼくの現在のルーティンを紹介すると、
- 起床
- →洗顔・着替え
- →20分ぐらい朝日を浴びながら散歩
- →10分ぐらいノートに1日の予定ややりたいことをまとめる
- →シャワーを浴びる
- →歯磨きなど
- →10分間の読書(Kindleを使って読む)
だいたいこんな感じですね。
ルーティンの内容に関しては自分なりに決めてみてください。
1時間という短い時間ですが、スマホから完全に離れるというのは想像以上に心をスッキリさせてくれます。
ぜひ朝のルーティンを決めて、朝にスマホをいじらないようにしてみてください!
▼参考書籍
ぼくが朝のルーティンを決める際に参考にした書籍を2冊紹介します。
ブレインメンタル強化大全
脳と体によい習慣が科学的根拠を元にたくさん紹介されています。精神科医の先生によって書かれているのでかなり参考になる内容です!
超戦略的ノート術
朝のルーティンでやっている「1日の予定をたてる」では、こちらに紹介されているWOOPノートというノート術を使っています。
なんとこちらのノート術を実践すると、目標達成率が2倍になることがわかっています。
10〜15分ぐらいでできるので、ぜひこちらのノート術を試してみてください!
最後に:1日のすべてが変わります
ということで「朝のスマホをやめる方法」について紹介しました。
朝のスマホをやめればスッキリ起きることができ、準備がスムーズになります。
そうすると朝活への意欲が高まりますし、1日中ずっと生産的にすごすことができます。
朝からスマホの世界にのめり込むのをやめて、もっと大事なことに目を向けるようになりましょう!
もし朝に読書をしたい人は、ぜひこちらの「【無料あり】おすすめ読書サブスク・トップ3を紹介【2022年版】」を参考にしてください。
コスパ良く読書ができるサービスを紹介しています。
合わせて読みたい
-
-
【無料あり】おすすめ読書サブスク・トップ3を紹介【2022年版】
続きを見る
ということで今回はここまです!
最後まで読んでくれてありがとうございました!
ほなまた^^