SNSってつまらなくね?SNSのなにが楽しいのかわからない。どうしてみんなあんなに夢中になってるんだろう?


みなさんこんにちは!そうた(@soooota3110)です。今回はこちらの悩みを解決していきます!
「SNSってつまらなくね??」
あなたはこんなことを思ったことはないですか?
最近「SNS疲れ」や「SNS離れ」みたいな言葉をちらほら聞きますよね。
これは、SNSに対して「つまらない」と思っている人が増えてきたからなのではないか、と勝手に思っています。

ぼくもずっと「周りがやっているから」という理由で、たいして面白くもないのに続けていました。
まあ、それだけならいいんですが、SNSってついつい必要以上に見てしまい時間を無駄にしてしまいますよね。
ぼくはそれが嫌だったので、プライベートのSNSはすべてやめてしまいました。
ですが、そのおかげで人生の満足度がめちゃくちゃ上がっています。
そこで今回は、
ポイント
- SNSがつまらない7つの理由
- SNSを楽しむ方法
- SNSから離れる方法
を紹介します。
- SNSってつまらなくね?
- SNSをつまらないと思うのは変??

こんなことを悩んでいる人は、ぜひ最後までご覧になってください!
Contents
SNSがつまらない7つの理由
それでは、SNSがつまらないと思う理由についてまとめていきます。
あくまでぼくが感じたことなので、そこらへんはよろしくお願いします。
SNがつまらない理由は、
- 投稿することがない
- 他人のことに興味がない
- 誹謗中傷を見たくない
- 得られることはなにもない
- 他にもっと面白いことがある
- 自慢ばかりでうんざりする
- そもそも知らない人と絡むのが無理
です。
それでは一つずつ解説していきます。
投稿することがない
SNSをやっていて「つまらない!」と思う理由は、投稿することがないからです。
いや、しようと思えばいくらでもできるんですよ。
ですが、いざ投稿しようとすると友達の目とかが気になって自由に投稿できないんですよね。

- 自慢っぽく思われたら嫌だな
- キモいとか思われたらどうしよう
- いいねもらえなかったらどうしよう
こんな感じで色々考えちゃうわけですね。
本来SNSなんて、周りの目とか気にせず好きなことを投稿しても構わないんですが、どうしても他人の目が気になってしまいますよねー
逆に、ぼくも友達とか知り合いの投稿を見て「いつも自慢してんなぁ」とか思っちゃいますしね。
まあそういう時は、そっとミュートするんで問題ないんですが、いちいち他人の目を気にして投稿内容とか考えるのが面倒くさいなーと思います。
こんなことを考えない人からすれば、SNSをは楽しいかもしれません。
ですが、ぼくみたいに、常に頭の中であれこれ考えるような人間からすると、SNSの投稿はハードルが高いんですよね笑

藤井聡太くんより先の手が浮かんでいますからねぇ。
ちょっとなにいってるかわからない

投稿するたびにこんなことを考えていたら、SNSがつまらないと思ってしまうのは当然かなと思います。
他人のことに興味がない
SNSをつまらないと感じている人は、他人に興味がない人が多いと思います。
正直、一人でリラックスしている時まで他人の情報とか知りたくないです。
ぶっちゃけ、誰がどこに行ったとか、誰と遊んだとか、彼女と何ヶ月とかまじでどうでもいいです。
一般ピーポーが芸能人のマネごとをしている投稿とか見ても、正直本当につまらないですね。
他人のことに興味がない人はSNSを楽しめないかもしれませんね。
誹謗中傷を見たくない
SNSをやっていると誹謗中傷が目に入ってしまいますよね。
まあこれはつまらないとは少し違うかも知れませんが、SNSをやるべきじゃない理由の一つです。
- 芸能人が不倫した
- YouTuberが炎上した
- ホリエモンとひろゆきが喧嘩した
- 河村たかしが金メダルをかじった

こういった情報は本当にどうでもいいですよね。
最後の2つはまじでどうでもよくて草

炎上している人のリプ欄とか地獄ですよ。
正義マンが偽りの正義を振りかざしてコメントしまくっていますからね。
メンタルが弱い人は他人の誹謗中傷を見るだけでもメンタルやられちゃうと思うんで、なるべくSNSは見ない方がいいと思います。
得られることはなにもない
正直、SNSから得られることってなにもありません。
Tips系の投稿とかもありますけど、別に人生を変えるほどのことはないですよね。
多分、SNSをやっている人に「今日SNSで見た投稿を3つ思い出してください」とか聞いても、ほとんどの人が思い出せないと思います。
それぐらい得られるものはないです。
ためにならない情報を見ていてもつまらないだけですよね。
他にもっと面白いことがある
百歩譲ってSNSが面白いとします。
ですが、他にもっと面白いことがありますよね。
- 映画
- 漫画
- YouTube
- 読書
- 料理
- ケーキ作り
- 筋トレ
などなど。
SNSをやるぐらいだったら、もっと面白いことに時間をつかったほうがいいと思います。
もちろんSNSのすべてが無駄だとは思いません。
娯楽と割り切って見るのであればそこまで問題ありません。
ですが、SNSは自分の意志力とは無関係に見てしまう時があるので、時間を無駄にしやすいんですよね。
それであれば、もっと他のことに時間を使ったほうが人生は充実しますし、「時間を無駄にした・・・」という後悔も少なくなります。
自分が本当に好きなことにたくさん時間を使えたほうが充実しますよね。
自慢ばかりでうんざりする
サービスによって感じ方は違いますが、SNSって自慢のような投稿が多いですよね。
特にInstagramでは、その傾向が強いように感じます。
- 彼女とディズニーランドにいった
- さりげなく写っているブランド品
- 仕事で成果を出しているアピール
- 自分には中のいい友達がいますよアピール
- バイト先の人と飲みに行きました!
こんな投稿ばっかりですよね。

まあぼくがひねくれているだけなのもあると思いますが笑
そ、そ、そん、そんなことないよ、、、!

SNSの投稿を見ていると、相手の裏とか感じ取っちゃって嫌なんですよね。
まあ自慢したい気持ちはわかるんですが、自慢しても相手はなにも思いません。
自慢ばかりの投稿を見てもつまらないと感じたので、SNSはやめてしまいました。
ちなみに、こちらの「【実体験】1年インスタをやめて感じた7つのメリットと5つのデメリット」という記事で、Instagramを1年やめて感じたことをまとめています。
実際どんなメリットやデメリットがあるかを知りたい人は、ぜひ合わせてチェックしてみてください!
そもそも知らない人と絡むのが無理
本来、SNSは知らない人と「いつでも」「どこでも」つながれることがコンセプトだったりするじゃないですか。
一言いいですか?

別につながりたくねぇ!!!
わめいてて草

正直、人見知りの中の人見知り、キングオブ人見知りストのぼくからすると、SNSを使って知らない人と繋がりたいとか一切思わないんですよね。
そもそも知っている人とですらそこまで絡みたくないのに「なんでわざわざ知らない人と繋がらないといけないねん」って思います。

特に、文字だけのやりとりだと相手の感情とか読みにくいので苦手なんですよ
まあわざわざSNSで交友関係を広げるぐらいだったら、すでに仲のいい友達と遊ぶか、現実世界で交流を広げたいなーとか思うわけですね。
知らない人と絡むのが苦手な人からすれば、SNSはつまらないと思います。
ーーー
以上が「SNSがつまらないと思う7つの理由」でした。
つぎは、そんなSNSを少しでも楽しむための方法を紹介します。
SNSを楽しむ方法
ここでは、ぼくなりに考えた「SNSを楽しむ方法」を紹介したいと思います。
ぜひ参考にしてください。
積極的になってみる
SNSがつまらないと言っている人は、見るだけの人が多いです。
そりゃ友達の投稿だけ見て自分はなにもしていないとつまらないと思うのは当然ですよね。
なので、適度にコメントして絡んだり、自分から投稿したりして、積極的に楽しもうとするのは大事だと思います。
友達をフォローしない見る専門のアカウントを作る
友達のしょうもない自慢とかを見てSNSがつまらないと思う人は、プライベートの友達を一切フォローしない「見る専門のアカウント」を作ったりするのも手です。
Instagramでは、漫画を投稿している人や、生活に役立つグッズを紹介している人とかいますよね。
こういう人たちの投稿は楽しいですし、役に立つ可能性があります。
なのでこういう情報を見るだけの、専門のアカウントを作って、ROM専としてSNSをやるのは全然ありだと思います。
好きな歌手とかのライブ情報を知ったりするのにも便利ですしね。
ちなみにぼくは、広瀬すずさんや、今田美桜さんや、本田真凜さんなど、ひたすら可愛い子をみるためだけのアカウントを作っています。

これが本来のSNSの使い方だと思っています。(迫真)
そもそもやらない
一番いい方法は、そもそもSNSをやらないってことですね。
まあこの記事にたどりついている時点であなたはSNSに向いていない可能性が大なので、SNSはやらないほうがいいと思います。
ぼくはSNSをやめたおかげで、生きるのがめちゃくちゃ楽になりました。
もしあなたがSNSをやっていて、「つまらない」「疲れる」「苦しい」って思うのであれば、SNSはやらないほうがいいと思います!
もっと自由の大切なことに時間を使うようにしましょう!
SNSをやめる方法
SNSをやめる方法にとしてぼくは以下のことを実践しています。
- 通知をオフ
- If-Thenプランニング
- Kindleで読書
- PCで見る
他にも色々やっていますが、ここで説明すると長くなってしまうので、もっと知りたい人はこちらの「【SNSがやめられない人へ】SNSをやめる方法をレベル別に紹介!」という記事をご覧になってください!
SNSをやめる方法を具体的に解説しています!
最後に:つまらないと思うならやめよう
ということで「SNSがつまらないと感じる理由」について解説しました。
もしあなたが「SNSってつまらなくね?」と思っているのであれば、思い切ってやめちゃいましょう。
やめても何も困らないです。というか、いい事ずくめですよ。
他人の人生を眺めることほど無駄なことはないですからね。
この記事があなたのSNSとの付き合い方を見直すキッカケになったら嬉しいです!
また、ぼくがSNSをすべてやめて感じた体験談をまとめた記事があります。
よろしければこちらもご覧になってください!
≫SNSをすべてやめたら心が軽くなった件。苦しい人はやめるべきかも
ということで今回はここまです。
最後まで読んでくれてありがとうございました!
ほなまた^^