はいみなさんこんにちは!そうた(@soooota3110)です。

なんか最近SNSがめんどくさいと感じる。どうしてだろう?もしかしたら自分はSNSに向いていないかも。SNSやめようかな、、、
今回はこちらの悩みを解決していきます!
SNSをやっていて「めんどくさい」と思うことはないですか?
ぼくは、SNSをやるのがめんどくさいと感じてしまったので、すべてやめてしまいました。
そこで今回は、同じように悩んでいる人に向けて、
ポイント
SNSがめんどくさい理由7つ!
を解説していきます!
これからのSNSとの付き合い方に悩んでいるという人はぜひ参考にしてみてください!
それではよろしくオナシャス!!
Contents
SNSがめんどくさいと感じる7つの理由
それではさっそくSNSがめんどくさいと感じる理由をまとめていきます。
基本的には、ぼくがSNSをやっている時に感じていたことをまとめます。
ぼくが感じた、SNSがめんどくさい理由は、
- 人とのつながりに疲れる
- 他人の自慢がうざい
- どうでもいいことばかり
- 返信するのがめんどくさい
- 自分を取り繕うのがめんどくさい
- 余計な情報が入るのがきつい
- いいねを押さないといけないプレッシャー
です。
それではさっそく解説していきます!
人とのつながりに疲れる
SNSをやっていると人とのつながりに疲れますよね。
良くも悪くもSNSは、友達や上司と24時間どこでもつながってしまいます。
そのおかげで遠くに引っ越した友達と連絡が取れたり、いつでも仕事ができるようになったというメリットもありますが、その反面、1人で落ち着ける時間が減ってしまいました。
仕事の電話がそんなにかかってくることはないかもしれませんが、「くるかもしれない」というのは、ぼくたちの無意識にかなり影響を与えています。
休みの日や、リラックスをしている時でも

なんだか心が休まらない
と感じている人は、SNSが原因かもしれません。
ぼくは現在、LINE以外のSNSはやっていませんが、やめたおかげで精神的にリラックスできる時間が増えました。
1人の時間を大切にできるようになったんですよねー
「常に人とつながっていて疲れる」と感じている人は、SNSとの距離を置いたほうがいいかもしれません。
▼関連記事
SNSを見ていると病んでしまう原因についてまとめました。よかったらどうぞ!^^
≫なぜインスタを見ていると病んでしまうの?7つの理由から原因を解説
他人の自慢がうざい
SNSをやっていて一番うざいのは、他人の自慢じゃないですか?
特にインスタなんかは、みんなが自分をよく見せようと必死な感じが伝わってきますよね。
なんか、一般ピーポーのくせに、女優や有名人の真似事をしている人が多いなって印象を持ちます。
正直、どうでもいい人が、

- 仕事で成果をだした!
- 世界一周にいった!
- 彼氏とディズニーランドいった!
とか言ってる報告ってまじでどうでもいいです。自分の人生には1ミクロンもプラスになりません。
こういう投稿を見ると、「SNSってめんどくせぇぇぇ」って思います。
他人の承認欲求が垣間見えるので、SNSはめんどくさいですね。
どうでもいいことばかり
SNSで見れる情報ってどうでもいいことが多くないですか?
特に、インスタのストーリーに対してめちゃくちゃ思います。
インスタのストーリーって24時間で消えるので、みんな気軽に投稿するんですよね。
それ故にまじでどうでもいいことばかり笑
- 食べたラーメン
- 遊んでいる場所
- 自撮り写真
- 身内にしかわからないネタ
- 飲みの乾杯シーン
などなど。
まじでどうでもいいです。
24時間で消えるのをいいことに、自撮り写真とか盛れた写真とかを載せる人も多いんですよね。投稿はしたくないけど、自慢はしたい!みたいな感じです。

みんなに見てもらって褒めて欲しい欲求はあるけど、同時に「自慢してる」とか「かわいこぶんな」とか思われそうだから、ストーリーで許してね(テヘペロ)

なにその中途半端な承認欲求
これがまじで意味わからんです。

返信するのがめんどくさい
SNSは返信するのがめんどくさいという側面もあります。
気軽に連絡を取れるようになったのはいいことですが、そのせいでみんな必要以上に返事を早く求めてしまいますよね。
こういうのがめんどくさいです。
ちゃんとした要件であったらすぐに返しますけど、ただの日常会話とかだと本当に返すのがめんどいですよね。
既読がついてるとかついていないとかも気にしないといけないのが嫌ですよね。
どうでもいいなーとわかりつつも、ちょっと気にしてしまう自分がいるのも事実です。
返信のプレッシャーがめんどくさいのも、SNSをやっている時の悩みですね。
自分を取り繕うのがめんどくさい
SNSでは、等身大以上の自分を見せている人が多いんじゃないでしょうか?
- 映えるスポットにいったり
- たいして仲良くない人と仲いいアピールしたり
- 達成したことを報告したり
こういった感じで、自分をよく見せようとする人が多いですよね。
ぼくもインスタをやっていた時は、ちょっとオシャレな投稿をしたり、「羨ましい!」って思ってもらえるような投稿をしてた時もあります。
結局全然続きませんでしたが。
自分を取り繕うのが苦手な人は、めんどくさいと思うことが多いと思います。
余計な情報が入るのがきつい
SNSを見ていると、見たくない情報が勝手に目に入ってしまいます。
これが結構メンタルに悪い上に、余計なことを気にしてしまう原因になってしまうので、めんどいんですよね。
- ネガティブなことを延々と書いてる投稿
- 自分の知らないところで遊んでいる友達
- 好きな子が男女のグループでBBQをしている
こういった自分にとってマイナスな情報が頭に入ってきてしまうんですよ。

これがめんどい!
知らなければまったく困らなかった情報なのに、SNSを通して知ってしまったら本当にもったいないです。
これだけで結構落ち込んだりしてしまいますからね。
ぼくはメンタルが弱い人間だったので、これが一番きつかったです。
ですが、SNSを完全にやめてからは余計なことに悩むことがなくなりました。
すぐ落ち込んだり、メンタルが弱い人は、SNSはやめたほうが幸せになりますよ^^
▼関連記事
SNSをやめたら幸せになった理由をまとめました。SNSのせいで落ち込みがちな人に見て欲しいです^^
≫SNS依存症だったぼくがSNSをすべてやめたら幸せになった理由
いいねを押さないといけないプレッシャー
ぼくはあんまり感じたことはないですが、いいねを押さないといけないプレッシャーみたいなのを感じている人もいると思います。
とくに女性なんかはその傾向が強いかもしれませんね。
投稿に反応しないで文句を言われたらめんどくさいですよね。

本当にいいねって思ったらいいねするわ!いいねがこないってことは、お前の投稿はいいねに値してないってことなんだよ!
こう思いながら、

OK!いいねしとくね!
とやってる人もいるかも知れませんね笑
投稿になにかしらのアクションを起こさないといけないプレッシャーっていうのはめんどくさいですよね。
こういうのが煩わしい人はSNSはやめましょう!^^
最後に:めんどくさい人はやめよう!
ということで今回は「SNSがめんどくさい理由7つ」についてまとめました!
SNSがめんどくさいと思う人は、思い切ってやめてみましょう!
ぼくも最初は躊躇しましたが、やめてみたら想像以上の変化が起きました。
ぜひSNSをやめて自分の人生を取り戻しましょう!!^^
ということで今回はここまでです!
最後まで読んでくれてありがとうございました!
ほなまた^^