

みなさんこんにちは!そうた(@soooota3110)です。
今回はこちらの疑問を解決していきます!
いきなり結論ですが、なんと2022年1月27日からAudibleの会員プランが聴き放題になりました!

正直これはめちゃくちゃ嬉しい。
Audibleで読書をすることが多いぼくからすると、この変更は本当にありがたい限りです。
ですが、この変更に対して色々な疑問がある人も多いと思います。
・なにが変わったの?
・料金は変わるの?値上がりしないの?
・今持っているコインはどうなるの?

このような疑問を持っている人は多いと思います。
そこで今回は、
ポイント
- Audibleの新旧プランの比較
- Audibleの変更点の質疑応答
- 聴き放題で聴けるオススメの本
を紹介します!
この記事を読めば、Audibleの聴き放題プランを徹底的に理解することができます。
「聴き放題だったら登録してみようかな」と思っている人は、ぜひこちらの記事を最後までご覧になってください!
Contents
Audibleの新旧プランの比較
それではさっそく、新旧プランで何が変わったのかを比較していきます!
表にするとこんな感じです。
新プラン | 旧プラン | |
料金 | 月額1500円 | 月額1500円 |
聴き放題 | 12万冊以上のコンテンツ+ポッドキャスト | ポッドキャストのみ |
ストリーミング再生 | あり | なし |
無料体験 | 30日間の無料体験 | 30日間の無料体験 |
それでは少し詳しく解説します。
12万冊以上が聴き放題に
これまでは、「会員になると毎月1コインが配布され、そのコインを好きな本一冊と交換ができる」という形で読書ができるサービスでした。
新しいプランでは、コイン制がなくなり12万冊以上が聴き放題になります。

旧プランでは、1コインで交換する一冊と、毎月一冊あるボーナスコンテンツの計2冊しか読むことができなかったので、聴き放題は本当に最高だなと思います。
「聴き放題じゃないからなぁ・・・」って感じでAudibleに登録していなかった人は多いと思うので、これは本当に朗報ですよね。
ぜひこの機会にAudibleを新しく試してみてください!
月額料金は変わらず1500円
月額料金の1500円は変わらず、今まで通りの値段です。
「聴き放題になるってことは料金が高くなるのでは?」と心配していたので、料金が変わらないのは本当に嬉しいですね。
サブスクのサービスで1500円と聞くと「少し高くね?」と思う人がいるかもしれませんが、本一冊が1500円ぐらいってことを考えるとそんなことないんですよね。
というか、むしろオーディオブックの本って一冊3000〜5000円ぐらいするので、値段だけで見るとめちゃくちゃお得なんですよ。
なので、「お得に本を読みたい!」という人はぜひ登録してみてください。
ストリーミング再生が可能に
また、新たな機能としてストリーミング再生の可能がなりました!
今までは、あらかじめダウンロードしていないと聴くことができなかったので、この機能の追加は非常に嬉しいですね。
「これ読みたい!」と思った本がすぐに読めるというのは、読書を習慣にする上でも重要なポイントなので、ストリーミング再生はどんどん活用していきたいと思います。
ーーー
以上が、Audibleのプランの大きく変わった点です。
次はよくある質問を答えていきます!
Audible新プランへのよくある質問
それでは、Audibleの変更点に関してよくある質問をまとめていきたいと思います!
すべてが読み放題対象?
すべてのコンテンツが読み放題になるわけではありません。
ですが、オーディオブック、ニュース番組、トーク・お笑いなどのバラエティ豊かなポッドキャスト等、12万以上のコンテンツが聴き放題で楽しめるようになります!
もっていたコインはどうなるの?
もっていたコインは引き続き使うことができます。
ですが、有効期限は6ヶ月なので忘れないように気をつけましょう!
聴き放題対象か確認するのはどうすればいいの?
聴き放題タイトルには「ライブラリー追加」ボタンが表示され、対象外のタイトルには「購入」のボタンが表示されます。
少しわかりにくいですが、いまのところこれで見分けるしかないみたいですね。

聴き放題対象の本

聴き放題対象じゃない本
月額料金は変わるの?
月額料金は以前と変わらず1500円のままです。
ボーナスコンテンツはどうなるの?
月に1冊あったボーナスコンテンツはなくなります。
単品で買う場合は?
会員の場合、聴き放題対象外の作品を非会員価格から30%引いた金額で購入することが可能です。
これはプラン変更前と変わりません。
ーーー
以上がよくある質問でした。
次は、聴き放題対象のオススメ本をいくつか紹介します!
聴き放題対象のオススメ本
それでは最後に、聴き放題対象の中からオススメの本をいくつか紹介します。
「面白そう!」と思う本があったら、ぜひAudibleに登録して聴いてみてください!
夢をかなえるゾウ
こちらは累計400万部以上売れている超ベストセラーの本です。
自己啓発小説なんですが、物語が面白いので最後まであっという間に読めてしまいます。
めちゃくちゃ笑えて、めちゃくちゃ泣けるので本当にオススメです!
ストーリー形式なのでAudibleでも聴きやすいです。
気になる人はぜひ聴いてみてください!
超習慣術
こちらはメンタリストDaiGoさんが書かれた習慣に関する本です。
科学的なデータを用いながら、習慣形成に挫折しない方法を紹介してくれています。
実際、ぼくはこの本のおかげで、読書、運動、勉強、健康的な食生活など、様々なことを習慣にすることができました。
「継続力がなくてすぐに挫折してしまう、、、」と悩んでいる人はぜひこの本をご覧になってください!
反応しない練習
こちらは「悩みや不安なんて消えないんだから、いちいち反応するのやめようぜ」的なことをいっている本です。
原始仏教の教えを元に、ネガティブな感情や不安や怒りにとらわれない方法を教えてくれます。
まあ簡単にいうと瞑想系の本ですね。
ぼくは瞑想を習慣にしたおかげで感情のコントロールが上手くなりました。
瞑想に興味のある人はぜひ読んでみてください!
アウトプット大全
こちらはアウトプットの具体的な方法が網羅的に紹介されています。
科学的根拠をもとに紹介されているので、かなり参考になります。
なにかを学ぶ上で大事なのは「いかにアウトプットをするか」なので、この本は非常に参考になりました。
- ついついインプットばかりしてしまう
- 本や参考書を読んでも全然頭に入らない
- 効率よく物事を学んで自分を成長させたい
こんな悩みを持っている人に読んで欲しい本です!
ぜひこちらの本を読んで学びをアップデートしてみてください!
ヤバい集中力
こちらは、人間の本能に焦点を当てて集中力を上げるための方法が書かれています。
人間の本能を「獣」、理性を「調教師」に例え、いかにして自分の中の獣を調教して集中力をコントロールするか、が紹介されています。
ぼくもこの本に書いてあることを忠実に実行していった結果、めちゃくちゃ集中力が上がりました。
- 集中力がなくて仕事がはかどらない
- すぐ気が散ってしまってやりたいことができない
- 集中力を上げるにはどうすればいいの?
こんな悩みを持っている人に読んで欲しい一冊です。
ぜひAudibleの聴き放題を利用して聴いてみてください!
最後に:Audibleで読書を楽しもう!
ということで今回は、Audibleの聴き放題プランについて詳しく解説しました。
ぜひAudibleの聴き放題プランを利用して、読書を楽しみましょう!
Audibleは30日間の無料体験をやっているので、ちょっとでも気になった人は実際に試してみるのがおすすめです。
「もっと詳しく知りたい!」と思った人は、こちらにより具体的に解説した記事があるので、よろしければ参考にしてください!
≫【1年使ってわかった】オーディブルのメリット・デメリット徹底解説
ということで今回はここまでです。
最後まで読んでくれてありがとうございました!
ほなまた^^