インスタを見てると疲れることが多いからやめようかな。でもやめたら困りそう。やめたらどんなメリットとデメリットがあるんだろう?


みなさんこんにちは!そうたです。今回はこちらの悩みを解決していきます!
「インスタグラムをやめたい、、、」
こんな悩みを持ったことはありませんか?

その気持ちよーーーーくわかります。
ぼくはインスタをやっている時に「心が疲れるな、、、」と感じることが多かったので、プライベートのでの利用はやめてしまいました。
最初は「うわぁやめちゃったよ、、大丈夫かな、、、」みたいな不安があったんですが、まったく困りませんでした。
むしろ良いことばかりで、「やめてよかった!!」と心から思っています。
ということで今回は、
ポイント
- 1年間インスタをやめて感じた7つのメリット
- 1年間インスタをやめて感じた5つのデメリット
- インスタグラムをやめる方法
についてまとめていきたいと思います!
ぼくと同じように「インスタ見てると疲れるわ、、」と感じている人は、ぜひ最後までご覧になってください!
1年間インスタをやめて感じた7つのメリット
それではさっそくインスタをやめて感じたメリットを紹介します。
ぼくが感じたことは、
- 時間が増える
- 自分を好きになる
- 余計なストレスが減る
- その瞬間を心から楽しめるようになる
- 睡眠の質があがる
- 他人の目が気にならなくなる
- スマホ依存から抜け出せる
この7つです。
それでは、ひとつずつ解説していきます!
時間が増える
インスタをやめたおかげで、自分の時間がめちゃくちゃ増えました。
もともとそこまで利用していませんでしたが、スキマ時間に見たりするせいで多くの時間を無駄にしていました。
1回に5分だったとしても、それが6回あれば30分ですからね。
総務省が令和元年に行った調査によると、
- 10代のSNSの利用時間は平日が64.1分、休日は83.4分
- 20代のSNSの利用時間は平日が71.4分、休日は81.1分
ということがわかりました。
つまり、1日に平均1~1.5時間ほどSNSに費やしていることになります。
これを少ないと思うか、多いと思うかは人によって違うと思います。
ですが、ぼくはインスタを見なくなったおかげで
- 大好きな本を読む時間
- 心がワクワクする映画を見る時間
- 心が豊かになる趣味の時間
こういった「インスタより充実した時間」を増やすことができました。
インスタに時間を使うより、こういった活動に時間を使ったほうが、絶対に人生の満足度は高くなります。
インスタをやめたおかげで、好きなことをする時間が増えたのは嬉しいです。
自分を好きになる
インスタをやめたおかげで、自分のことが好きになりました。
なぜなら、インスタを見ていると他人と自分を比べてしまい、自分を下げることが多かったからです。
ぼくはインスタのことを「他人と幸福度を競い合うツール」だと思っています。

- あいつは彼女と楽しそうで羨ましいな
- あいつは彼女と楽しそうで羨ましいな
- あいつは彼女と楽しそうで羨ましいな
- あいつは彼女と楽しそうで羨ましいな
- あいつは彼女と楽しそうで羨ましいな
ただのひがみで草

こんな感じで他人に嫉妬ばかりしていたんですよね。
ですが、インスタをやめたおかげでこういった負の感情がなくなりました。
その結果、自分のことが好きになりました。
他人と比べる癖がある人はインスタをやめたほうがいいかもしれません。
余計なストレスが減る
インスタをやめたおかげで余計なストレスが減りました。
- 加工してオシャレにしなくちゃ
- 全員にタグ付けしなくちゃ
- いい角度で写真を撮らないと!
こういっためちゃくちゃどうでもいいことを気にしなくなるので、ストレスが減ります。
おしゃれな写真を取ることを否定しませんが、インスタ映えを気にして写真を取るのってなんだか虚しいですし、ストレスたまりますよね。
また、インスタをやっているとネガティブな情報が目に入ったりもします。
これもぼくにとっては大きなストレスでした。
インスタをやめたおかげでこういったストレスがなくなったので、本当に助かっています。
その瞬間を心から楽しめるようになる
インスタをやめるとその瞬間を心から楽しめるようになります。
友達と遊んでいるのにも関わらず「いいねがきてないかな」、「誰がストーリーを見てくれたのかな」って感じで、スマホに夢中になっていたりしませんか?
たまにいますよね、インスタ映えを求めすぎていつまでも写真を取っている人。

いや君冷めますよ?そのご飯冷めますよ?写真を取ることが目的になりすぎてご飯冷めてますけど?俺たちの関係も冷めますけど?
と小一時間ぐらい耳元で責めたくなる時ありますよね。
うざすぎて草

これってようするに、「その場に一緒にいる人よりもフォロワーのことを気にしている」ってことですよね。
はたしてこれは、その瞬間を心から楽しんでいると言えるのでしょうか?
ぼくもインスタをやっていた時は、遊んでいる最中でも通知を確認したりしていました。
ですが、そんなの帰ってから見ればいい話ですよね。
大切なのはスマホを見ることではなく、その瞬間を楽しむことです。
睡眠の質が上がる
インスタをやめると睡眠の質があがります。
なぜなら、インスタをやめることで、寝る前にスマホを見なくなるからです。
ぼくは寝る前にインスタを見てしまうことが多かったんですが、そのせいで夜更しをすることがあったんですよね。
「ちょっとだけのつもりが、いつの間にか1時間も経ってるやん!」みたいなことがよくありました。

「さきっぽだけ!さきっぽだけ!」っていってたら、いつの間にか全部突っ込んでいたみたいな感じですよね。
黙れ腐れ童貞

ですが、インスタをやめたおかげで夜更しがなくなりました。
この結果、質の良い睡眠を取れるようになりました。
睡眠不足で悩んでいる人は、寝る前のSNSをやめるといいかもしれませんね。
ちなみに、ぼくが寝る前のスマホをやめることができた方法は「寝る前のスマホがやめられませんでした。この方法に出会うまでは・・」という記事で詳しく紹介しています。
興味のある人はぜひ合わせてご覧になってください!
他人の目が気にならなくなる
インスタをやめたおかげで他人の目が気にならなくなりました。
インスタをやっていた時は「羨ましい!」と思ってもらえるようなことばかりを意識して投稿していました。
ですが、それを披露する場がなくなったことにより、「他人の目なんてどうでもいいな」ということに気づいたんですよね。
承認欲求がなくなったわけではないんですが、それを披露しようとは思わなくなったって感じですね。
結局、他人によく見られたいという思いで行動していても本当の幸せはつかめないんですよねー
インスタをやめたおかげで、他人の目が気にならなくなり、自分が本当にやりたいと思っていることをやるようになりました。
スマホ依存から抜け出せる
多くの人がスマホ依存に陥ってしまう理由はSNSかなと思います。
なので、インスタをやめるだけでも、スマホ依存から抜け出せる確立はかなり高くなります。
「自分はスマホ依存かも」と悩んでいる人は、インスタをやめてみるのも一つの手です。
SNSだけでなく「スマホをいじる時間を減らしたい!」と悩んでいる人は、ぜひこちらの記事を参考にしてください。
スマホをやめる方法を詳しく紹介しています。
≫【完全版】スマホをやめるための15の方法。スマホとはこれでオサラバ
1年間インスタをやめて感じたデメリット
ということでインスタをやめて感じたメリットについてまとめました。
ですが、当然デメリットもあるんですよね。
なのでデメリットも紹介します。
それは、
- 最初は孤独感を感じる
- トレンドの情報が入りにくい
- 友人の近況がわからない
- 話についていけないことがある
- 好きな子及び可愛い子の写真が見れない
この5つです。
それでは解説します!
最初は孤独感を感じる
インスタをやめたばかりのころは、孤独感を感じて落ち着かないです笑
ですが、2週間もすれば徐々に気にならなくなってきます。
中毒症状がどんどん抜けていく感じがします。
最初はソワソワして落ち着かないかもしれませんが、徐々に慣れてくるので、ここは安心してください。
トレンドの情報が入りにくい
現代人はSNSで情報を集めている人がほとんどです。
なので、
- おしゃれなパンケーキ屋
- 最近流行りの服
- 売れてきている芸能人
みたいな情報はほとんど入ってきません。
ですが、ぼくは芸能人とかのニュースにまったく興味ないので、全然困っていません。
人によっては困るかなーって感じですね。
友人の近況がわからない
インスタをやっていると、友人の近況がまったくわからないです。
たとえば、
- 彼女と別れた
- 彼氏ができた
- プロポーズした
- 海外旅行にいった
こういった情報はインスタを通して知ることが多いですよね。
なので、友人の近況がすぐにわからないのは、デメリットといえばデメリットですかね。
ですが、本当に仲の良い友達であれば、LINEや直接会った時に聞けばいいだけなのでまったく困りません。
SNSだけで繋がっている人の近況なんて知ったところでどうでもいいですよね。
緊急で知るべき情報なんて、誰かが亡くなったとか、事故で入院しているとかそういうことぐらいですよね。
ですが、そもそもそんなことはインスタには載せないので、インスタをやっていなくても関係ありません。
なのでこちらもデメリットではないかなと思います。
話についていけないことがある
たまーに、友人との会話についていけないことがあります。
〇〇がストーリーに載せてたラーメン屋うまそうだったよな~


ちょっとなにいってるかわからない
こんなことがよく起きます。
まあ別にデメリットでもなんでもないんですけどね笑
まあそういうこともありますよーぐらいの感覚です。
好きな子及び可愛い子の写真が見れない
ぼくが一番困っていることはこれです。
「好きな子及び可愛い子の写真が見れない」
これはまじで困ります。
かわいい子の写真ってまじで眺めたいじゃないですか。

それをおかずにしてゴニョゴニョゴニョ。。。。
シンプルにキモ

まあ冗談はさておき、気にっている子の写真とか見れないのは困る時があります。
インスタをみれば彼氏がいるかどうかも把握できたりしますからね。
とはいえ、それだけのためにインスタをやっているのもキモいと思うのでやらないですけどね笑
まあインスタで情報がわからないことは会話をして補おうと思うので、それはそれでいいのかなとか思いますけどね。
インスタを辞める方法
それでは最後にインスタをやめる方法についてまとめます。
この方法でぼくは完全にやめることができたのでぜひ参考にしてください。
アプリを削除
まずはアプリを消すところから初めてみましょう!
アプリを消してもアカウントが消えるわけではないので、
- ブラウザからログイン
- 再インストール
をすればいつでも見ることができます。
少し手間が増えるだけでも「めんどくさ」ってなるので、結構オススメですよ。
まずはアプリ削除をして、
- 1日だけ見ないチャレンジ
- 3日だけ見ないチャレンジ
- 1週間見ないチャレンジ
って感じでゲーム感覚でやっていくのがオススメです!
アカウントを削除
アプリを削除しても再インストールして見てまうねん。

こんな人は、思い切ってアカウントを削除しましょう。
ぼくはこれのおかげで完全にやめることができましたね。
とはいえ「いきなりやめるのはちょっと。。。」という人がほとんどだと思います。
なので、まずは1ヶ月だけ完全に削除することをオススメします。
インスタの場合アカウントを削除すると、30日間の猶予期間というのがあります。
この期間内に再びログインすればアカウントは復活します。
なので、いきなり削除するのは躊躇するって人は、猶予期間を活用して「いつでも戻れますけど、なにか?」ってスタンスでやめてみましょう。
1ヶ月ぐらい見なくなれば、中毒症状とかなくなってきますよ!
やめることを報告
さらに効果を高めたい人は、やめることを報告してみましょう。
投稿でもストーリーでもなんでもいいので、

今日から俺は!インスタをやめる!
的なことを投稿してからやめましょう。
そうすればやめざるを得ないですし、また始めたくなったら「結局、始めるんかいって思われそうだな。。。」みたいな思考が働くので、再開しにくくなるんですよね。
なので、確実に止めたい人は、
- アカウント削除
- やめる報告
を組み合わせてやめましょう!
If-Thenプランニング
こちらはもう少し緩くやめる方法です。
If-Thenプランニングとは、
ポイント
もしXをしたら、Yをする
って感じで、あらかじめ代替行動を決めておくという習慣化のテクニックです。
めちゃくちゃ簡単ですが、恐ろしいほどの効果があります。
たとえば、
- Instagramを見そうになったら、Kindleで読書をする
- instagramを見そうになったら、夕食後に10分だけ見てもいい時間を作る
- instagramを見そうになったら、深呼吸を3回する
こういった感じで、代わりの行動を決めておきましょう。
ぼくはこのおかげで、読書をする時間や映画を見る時間が大幅に増えました。
自分なりのIf-Thenプランニングを決めて、インスタから離れてみましょう!
ーーー
以上がインスタをやめる方法でした。
ここでは長くなってしまうので、3つしか紹介しませんでしたが、こちらにより詳しく解説した記事があります。
本気でやめたい人は、ぜひこちらの記事もご覧になってください!
≫【SNSがやめられない人へ】SNSをやめる方法をレベル別に紹介!
最後に:他人の時間を生きるのをやめよう
ということで、「1年間インスタをやめて感じたこと」についてまとめました。
ぼくが一番伝えたいことは、「他人の人生を生きるのはやめよう」ということです。
- 友人に自慢するために話題のお店に行く
- 友人に羨ましいと思ってもらいたいから高い車を買う
- 彼女と幸せということをアピールしたいから写真を取る
こういう行動って、ようするに「他人の人生を生きている」ってことです。
自分がやりたいことではなく、他人に見栄を張りたいがためにやっていることですからね。
インスタはそれを助長するツールなんじゃないかなと思います。
もちろんインスタのすべてが悪いとは思いません。心から楽しんでいる人もいますからね。
ですが、もし少しでもインスタをやっているせいで心にダメージを感じているのであれば、すぐにやめることをオススメします。
ぼくはやめたことで前より心が軽くなりました。
ぜひインスタをやめてたくさんのメリットを感じてみてください!
ということで今回はここまです。
最後まで読んでくれてありがとうございました!
ほなまた^^