はいみなさんこんにちは!そうた(@soooota3110)です。
これから一人暮らしが始まるけど、いらないものってなんだろう?インテリアを揃えることに少し憧れるけどお金がもったいないからあまり余計なことにお金を使いたくないなぁ
こちらの疑問に答えていきます!
今回は、一人暮らし歴3年のぼくが思う「一人暮らしでいらないもの」をまとめます。
んん~♪♪(鼻歌)ついに春から憧れの一人暮らしだ!ランランルー!おしゃれな家具を買って、無印であれもかってこれも買って、う~~ん楽しみだなァ!今は彼女いないけど、できた時のために布団とかもう1セット買っておこうかな!あ、友達とタコパしたいしたこ焼き器も買っておこ!あ~はやく引っ越したい!

新たに始まる新生活にこのように思いを馳せているヒトが多いでしょう。
ですが一言言わせてください。

意味ないからやめとけ!!全部ムダや!!!無駄無駄無駄無駄無駄無駄ぁ!
えっ??

ちなみに、このうきうきランランで気持ち悪いやつは過去の僕のことです。
ですが、同じようにはしゃいでいる人は多いんじゃないでしょうか?
憧れの一人暮らしってなったら、インテリアとかこだわりたいですよね。
気持ちはわかります。
ですが、ウキウキで買ったものはほとんど使わなくなります。
今回はそんなぼくの苦い経験から、
ポイント
一人暮らしにいらないもの23選
を紹介します。
この記事を読み、無駄なお金を使うのを防ぎましょう!
Contents
一人暮らしでいらないもの23選
それではさっそく23個紹介していきます。
もちろん人によっては必要なものもありますが、常識だからって思考停止で買うのではなく、一度本当に自分に必要かを考えてみてください。
ぼくがいらないと思ったものは、
- トースター
- コタツ
- 収納ケース
- 三角コーナー
- 扇風機
- ローテーブル
- テレビ
- 調味料ケース
- バスマット
- バスチェア
- 掃除機
- 来客用の布団
- ソファ
- たこ焼き器
- ピッチャー
- 卒アル
- 本棚
- トイレットペーパーホルダー
- スリッパ
- ゴキジェット
- たくさんの食器
- バスタオル
- 時計
です。
それでは、一個ずつ説明していきます^^
トースター
トースターはまじでいらないです。
まじでこいつの存在意義なんですか?
食パン焼くだけですよ。
ガチで使わないです。
そもそもぼくは食パンを朝食に食べるっていうのはどうなんですか?ってとこから訴えたいんですよね。

とてつもなく長いやん

よっぽどのパン好きでもないかぎりまじでいりません。
ってかフライパン使えばいいですしね。
コタツ
はっきり言って、コタツもいりません。
皆さんにもあるでしょう。
コタツの中でおならをするという経験が。
もう、

ここが地獄か、、、
ってぐらい臭いです。
まあ僕ぐらいになるとあえてかぎにいくわけですが。特に女の子のおならはすべて吸いきるわけですが。
まあ、冗談は置いておいてコタツってとにかく邪魔なんですよ。
季節ものなので収納をしないといけないのもメンドイですし、コタツがあるとゴロゴロしてだらけちゃいますよね。
これがよくないんですよね。やりたいことができなくなってしまうので。
それにコタツって足がしびれちゃうので勉強にも向いていないんですよ。
挙句の果てに温める機能ですら下半身だけという。
まじでこいつの存在意義はなんですか?
暖房つければ充分です。


服の収納ケース
服の収納ケースもいりません。
そもそも服を畳んで収納するのがおかしいです。
だってどうせ着るんですよ?
なのにわざわざ畳むのって、、、
まるでバカじゃないですか‼?

出典:ONE PIECE 集英社
そもそも収納ケースが必要なぐらい服を持っている人は、持ちすぎですね。
クローゼットに収まるぐらいの服で十分です。
服がたまらなく好き、というわけでもなければ、服をたくさん持っていてもしょうがないです。
どうせ着ていない服ばっかだと思いますし。
クローゼットがないよって人は、こちらのアイテムがおすすめです。
これまじで強力なので、服をかけるラックが欲しい人は買ってみてください。
▼関連記事
必要以上に服にお金をかけるのが無駄な理由をまとめました。よろしければこちらの記事もご覧になってください!
≫ファッションにお金を使うのが無駄である理由7つ。服は本質じゃない
三角コーナー
三角コーナーってまじでいらないです。
そもそも、なぜ生ゴミを放置する場所をわざわざ作っているのか?
いや僕みたいにコタツの中のおならをあえて嗅ぐタイプの人間ならわかりますよ?
でもほとんどがそうじゃないですよね。
なぜわざわざ臭いものを取っておくのか理解に苦しみます。
ぼくも実家にずっと三角コーナーがあったので、一人暮らしの時なんの迷いもなく買いましたけど、途中で「こいつまじでいらなくね?」って気づきました。
ゴミはゴミ袋に捨てればOKです。
扇風機
こいつの役割は、「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛~」ってアイスを食べながらやるぐらいしかありません。
エアコンの完全下位互換です。
ONE PIECEでいう、「ヒエヒエの実」と「ユキユキの実」ぐらい違います。「マグマグの実」と「メラメラの実」ぐらい違います。
「おいおい、マジか・・・!!」って思うかも知れませんが事実です。

出典:ONE PIECE 集英社
この記事が全体的にヒエヒエなのはさておき、扇風機は本当にいらないです。
ローテーブル
ローテーブルもいりません。
「モテないキモ男が揃えたいおしゃれな家具ランキング」で堂々の1位(俺の妄想調べ)がこいつです。
「オシャレ一人暮らしといえばこいつ!」ってぐらいのイメージがありませんか?
ぼくにはあります。
下が透けて見えるガラスがついていて、その上になんか匂いがする棒がたくさんはいった容器を置いてMacBookを置くみたいな。
そんなイメージです。
偏見だらけで申し訳ないですが、ローテーブルまじでいらないです。
使おうにも腰と首が痛くなって、足がしびれるだけです。
これほど机としての機能を果たさない机を見たことがありません。
ローテーブルを買うんだったら、スタンディングデスクを買ったほうがいいですよ。
テレビ
テレビもいりません。
今の時代にテレビを持つ理由はありません。
NHKも集金に来ますし、単純に邪魔ですし、値段も高いです。
それに持っていたところで、たいして見ないですよね。
今はスマホとかタブレットがあればそれで充分ですよね。
わざわざ地上波で見るほどのテレビってないです。
スマホさえあれば十分なので、テレビを買わない方がいいと思います。
▼関連記事
テレビを捨てるべき理由について詳しくまとめました。捨てる勇気が出ない人はぜひ読んでください!
≫テレビを捨てるべき5つの理由。テレビを捨てたら驚くほどの変化が!
調味料入れ
これもオシャレに見せたい人が買いがちなやつです。
こういうやつ。
一言だけいわせてくれ。
こんなに使わん。
バスマット
足は風呂場でふけ!
バスチェア
シャワーは立って浴びろ!
掃除機
掃除機は部屋の広さにもよりますが、ワンルームだったらいりません。
普通に邪魔ですし、掃除機って匂いますよね。
なのでいりません。
コロコロとクイックルワイパーさえあれば充分です。
来客用の布団
いやわかりますよ?
ぼくもかつては「彼女が来た時のために布団を買っておこう!」って思って買いましたよ。
一度も使いませんでしたけどね。

いや別に彼女ができそうなチャンスはいくらでもあったんですけどね。なんかタイミングというか性格というかそういうのがあんまりあわなかったんですよね。いや別に言い訳じゃないですよ。別にぼくそこそこもてますし。自分でいうのもあれですけど。まあ勉強だったりバイトだったり友達と遊ぶことだったりで忙しかったので時間ができなかったといいますか。うん、そうそう。あえてね。あえて作らなかっただけですよ。ぼくにあえさせたら右に出るものはいないってぐらいあえたのでね。まあだから彼女ができなかったのもしょうがいなですよね。まあ別にいまも欲しいことには欲しいので連絡とかは来てくれてたら嬉しいんですけど。とにかく彼女なんてこないので布団とかひとつだけで充分ですよ。
これが答え合わせやな。

ソファ

ソファなんて一人暮らしには贅沢すぎるわ!なんやソファって!実家だけで充分や!

すいません、なぜかわからないですけど感情が高ぶってしまいました。
ソファなんてあったらダラダラしてしまいますし、そもそも場所をめっちゃ取るので本当にいりません。
普通に椅子で充分ですね。
たこ焼き器
一人暮らしといえば、友達を呼んでたこ焼きパーティーですよね。
ってかそれしかないですよね。
ですが、これも無駄な買い物になる可能性は十分あります。
基本的に誰かが来ることを想定してモノを揃えとくのはオススメしません。
自分が思っているよりはるかに、それこそGReeeeNの「遙か」ぐらいはるかに、来客なんてこないです。
というか、たこ焼きパーティーやるにしても、頻繁にやることはないですよね。
頻繁にやるなら買うべきですが、多分やらないですよね。
もしタコパをするってなったら、すでに持っている人に持ってきてもらうか、使い捨てぐらいの気持ちでやりましょう。
2000円ぐらいで買えるので。
まあ捨てるのもメンドイので一番は持ってきてもらうことですけどねー。
ピッチャー
ピッチャーとは、麦茶とかをいれるポットのことですね。
大学の新歓の飲み会にいったときに「なんやそれ!?」って思う単語ランキング1位の「ピッチャー」です。
まず一人暮らしだったら水道水で充分です。
わざわざ麦茶とか作るのクソ時間の無駄なのでやめましょう。
水道水が嫌な人もAmazonで水をまとめ買いしてそれを飲めば充分です。
卒アル
なんとなく卒アルって一人暮らしの時に持っていきたくなりますよね。
ですが、卒アルを持っていても見ることはありません。
まあ、好きだった子の写真を見て息子をニギニギするとかそういう性癖がある人は別ですが。

友達と一緒に見たところでたいして盛り上がらないですし、そのためだけに持っていくのも無駄ですね。
なので、卒アルは捨てるか実家に置いておきましょう。


本棚


ということで続きです。
一人暮らしに本棚はいりません。
よっぽど漫画を集めるのが趣味とかそういう人は別ですが、そうじゃないなら本棚は不要です。
本棚って場所取りますし、組み立てるのとかめんどいですし、本にホコリがめちゃくちゃたまりますよね。
こういったことを考えると本当にいらないなーと思います。
本は電子書籍でOKです。
ぼくも最初は、「電子書籍もいいかもしれないけど、紙の本がいい!」と思っていましたが、電子書籍に変えたらそんなこと考えなくなりました。
ぜひこの機会に電子書籍に変えてみましょう!
▼関連記事
≫読書好きでも本棚がいらない6個の理由。今すぐ本と本棚は捨てよう!
トイレットペーパーホルダー
家のトイレでこれつける必要がまじでわかりません。
「手を伸ばせば届くやん」ってとこに置いておけばいいですよね。
ぼくはこちらのトイレットペーパーを買って、消臭も兼用していました。
これまじでいいですよ。すごいいい匂いします。
スリッパ
昔からスリッパを履く意味がわからないんですけど、誰か教えてもらってもいいですか?
靴下で良くないですか?
ゴキジェット
ゴキブリはティッシュでつかめばオケ!
たくさんの食器
食器類も来客用にそろえがちですが、自分の分だけでOKです。
あっても、プラス一人分ぐらいですね。
コンビニで紙皿や割り箸買えば大丈夫です!
バスタオル
バスタオルもガチでいらないです。
こいつも「なんとなく実家で使っているから使うアイテムランキング」の上位にはいります。
正直、体を拭くのなんてフェイスタオルで十分ですよね。
あなたの体がジャバ・ザ・ハットぐらいの大きいのであれば、バスタオルは必要だと思いますが、きっとそうじゃないと思います。

出典:スターウォーズ公式
ぼくはこのタオルを使っています。
まあなんでもいいと思いますが、わざわざ買いに行くのもメンドイのでネットで買えるやつにしましょう。
時計
正直、スマホがあれば時計はいらないかなーって思います。
わざわざ部屋に置く必要はないです。
ぼくは一人暮らししてからずっと時計はおいていませんでしたが、まったく困りませんでした。
ちなみに、寝室に時計があると時間を気にしすぎて睡眠の質が悪くなるという話もあるので、時計は置いていません。
家にいるときはなるべく時間に追われない生活をしたほうが、心に余裕が生まれますよ!
最後に:実家の文化は捨てよう
ということで今回は、「一人暮らしにいらないもの」をまとめてみました。
一人暮らしで余計なモノを買わないコツは、
ポイント
- 実家の文化は捨てよう
です。
初めての一人暮らしの時って、当然ですが実家を参考にするわけですよ。
ですが、実家で使っていたからって一人暮らしでも必要かと言われると、そんなことはまったくありません。
実家を参考にすると余計なものを買いすぎてしまうので、実際に一人暮らしをしている人を参考にするといいと思います。
ぜひこの記事を参考にして新生活をスタートしてください!
最後にあなたにオススメの記事を紹介して終わります!
あなたにオススメの記事
ミニマリストになってから捨てたものをまとめました。こちらも参考にしてみてください^^
≫ミニマリスト歴4年目のぼくがミニマリストになって捨てたもの17選
ぼくが帽子を捨てない理由についてまとめました。
≫ミニマリストが帽子を捨てない理由について解説!オススメの帽子も紹介
色々なものを捨てた挙げ句に残ったものをまとめました。
≫ミニマリストそうたの持ち物や登録しているサービス・サブスクなどを紹介
ということで今回はここまです!
最後まで読んでくれてありがとうございました!
ほなまたー^^