

今回は、花の定期便サービスである「+hana(以下タスハナ)」について徹底解説します!

この記事を読めば、
ポイント
- タスハナの特徴
- タスハナの料金プラン
- タスハナのメリット・デメリット
- 利用者の口コミや評判
- 実際に利用した写真
- おすすめな人
- 申込手順
についてわかります。
- 自分に合うかを知りたい
- 他の定期便サービスとの違いを知りたい
- もう少しサービス内容を詳しく知ってから利用するか決めたい

こんな悩みを持つ人は、ぜひ最後までご覧になってください!
Contents
タスハナとは??
まずは、タスハナの特徴についていくつか紹介します。
タスハナは、お花の定期便のサービスです。
月に1回、もしくは隔週に1回、自宅にお花を届けてくれます。
主な特徴は以下の通り。
- 月に1回、隔週に1回の頻度で花が届く
- クラファンで生まれた
- 規格外や市場に出回っていない試作品が届く
- ポスト投函
- 2つのプランがある
- 送料は一律330円
- 5回以上のお届けが必須
タスハナは「農家を助けたい!」という想いから生まれたサービスです。
そのため、市場には出せない規格外の商品や、品種改良をしたお花などの「本来であれば捨てるはずのお花」が届くのが特徴です。
それでは、料金やメリット・デメリットについて、もう少し詳しく解説していきます!
+hana(タスハナ)の料金プラン
タスハナには2つの料金プランがあります。
料金 | 送料 | 合計 | 花の本数 | |
+act Plan | 528円 | 330円 | 858円 | 3本〜 |
+live Plan | 770円 | 330円 | 1,100円 | 5本〜 |
届く花の量によって値段が変わるので、自分に合う方を選んでください!
「まだ一度も花の定期便を試したことがない!」という人であれば、+act Planから試してみるのがオススメです。
1000円以下で試せるので、金銭的に負担をかけることなく利用することができます。
一度利用してみて「もっとボリュームが欲しいな」と思ったら、+live Planに切り替えれば良いと思います!
いずれにせよ、実際に試してみないとわかりにくいと思うので、気になる人はぜひ利用してみてください。
+hana(タスハナ)を利用してわかったデメリット
次は、実際にタスハナを利用してわかったメリット・デメリットについて紹介します。
まずはデメリットからです。
以下の通りです。
- 5回以上のお届けが必須
- 送料が一律330円かかる
- 全国配送ではない
それでは解説します。
5回以上のお届けが必須
タスハナを利用する場合、5回以上のお届けが必須になります。
つまり、一度だけ利用して解約するということができません。
もし初回で「届いた花が気にいらない、、」となっても、5回分の料金は払わないといけません。
申し込む際は、このことに注意してください!
送料が一律330円かかる
タスハナは送料が一律330円かかります。
もちろん、これは「高いから利用するな!」ということではなく、月額料金を間違えないようにしようということです。
送料が頭に入っていないと「これ料金間違えて請求されてない?」と勘違いしてしまう可能性があるので、注意しましょう!
とはいえ、送料をいれてもタスハナが安いことには変わりはありません。
料金 | 送料 | 合計 | 花の本数 | |
+act Plan | 528円 | 330円 | 858円 | 3本〜 |
+live Plan | 770円 | 330円 | 1,100円 | 5本〜 |
「まずは料金重視で利用したい!」という人は、タスハナがおすすめです。
全国配送ではない
タスハナは、北海道・九州・沖縄・離島・その他ゆうパケットで都内より配送日数3日以上のエリアはお届け対象外です。
なので、このエリアにお住まいの人はタスハナを利用することができません。
当てはまる人は、ぜひ他のお花の定期便サービスを利用してみてください!
ーーー
以上がタスハナのデメリットや注意点でした。
なるほど。
- 5回以上のお届けが必須
- 送料が330円かかる
- お届け対象外の地域がある
ってことに気をつければいいのね。

続いては、タスハナのメリットについて解説します!
+hana(タスハナ)を利用してわかったメリット
タスハナのメリットは以下の通りです。
- 料金が安い
- ポスト投函なので忙しくてもOK
- 品質保証付き
- 社会貢献につながる
それでは解説します。
料金が安い
タスハナは、他の花の定期便サービスと比べて、料金が安いです。
ぼくが利用したことがある、花の定期便サービスの「一番安いプラン」同士で比べた表を作りました。
料金 | 本数 | |
+hana | 858円 | 3本〜 |
bloomee | 825円 | 3本〜 |
HitoHana | 990円 | 2〜4本 |
&flower | 1,265円 | 4本〜 |
Hana Prime | 1,500円 | 7本〜10本 |
一番安いのは「bloomee」ですが、タスハナも858円と、他のサービスと比べて料金が安価です。
もちろん、安いからといって品質の悪い花が届くことはありません。
規格外だったり、市場にはまだ出せない品種改良したお花なので、この値段で提供できているわけですね。
なので、
- 初めて花の定期便を利用する
- とにかくコスパが良いのがいい
こんな人にオススメです!
ポスト投函なので忙しくてもOK
タスハナで届くお花は、専用のボックスに入れられてポストに投函されます。
そのため、家に不在でもお花を受け取ることができます!
今だったら「置き配」を希望する人も多いと思うので、そういった面から見てもポスト投函というのはありがたいですよね。
ぼくも家にいないことが多いので、ポスト投函は本当に助かっています!
「仕事が忙しくて家にいないことが多い」という人でも、安心して利用できますね。
品質保証付き
届いたお花が傷んでいても、品質保証がついているので安心して利用できます!
万が一傷んでいた場合、到着日を含めて2日以内に傷んだ花の画像を添付してメールを送れば、しっかりと対応してくれます。
ぼくが今まで利用した中で傷んでいたことはありませんが、利用する側として品質保証が付いてるのはありがたいですよね!
「花を届けてもらうのってちょっと心配」という人でも安心して利用できます!
社会貢献につながる
タスハナを利用することは、社会貢献につながります。
タスハナは、
- サイズが規格外なため市場に出せなかったお花
- 市場に出回っていない試作品
こういった、「新鮮だけど行き場を失ってしまうお花を助けたい」という想いから、クラファンで立ち上がったサービスです。
そのため、タスハナを利用することは、お花の生産者さんを助けることにつながるんですね。
また、タスハナは環境にも配慮しているのも特徴です。
資材に至るまでなるべくゴミを減らし、環境に優しい素材を使用するなどの工夫を行っています。
最近、プラスティックゴミの問題やSDGsが話題にあがることが多いので、こういった配慮をしているのは利用者として嬉しいです。
ボランティアや募金となると少しハードルが高いですが、お花を利用することで社会貢献になるのであれば積極的に利用したくなります。
タスハナを利用することで、生産者さんの生活の支えになるのは嬉しいですね。
ーーー
以上が、実際に利用してわかったメリットでした!
ここまで読んで「利用したい」と思った人は、ぜひ下記のリンクから登録してみてください。
「もう少し違う人の意見が欲しい」という人は、次に紹介している口コミを参考にしてください!
利用者の評判・口コミ
実際に利用している人の口コミをまとめました!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
タスハナ、9回目。
メデルさん含め一年以上お花のある生活をして、はじめましての桃、そしてリューココリーネ。2種類共香り良し、春が近い。
安定のガーベラ、ユーカリ^ ^ pic.twitter.com/wckOk05l7J— 尋無 (@hiromu_tatibana) February 27, 2022
タスハナ届いた!
うちのポストに合わないようで投函してくれず再配達にはなったけど、思ったよりも元気な状態で届いて良かった。薔薇綺麗〜🌹
玄関先可とか表示できるようにしたいなぁ。毎度再配達になるのは面倒だなぁ。— なまえ (@Sym6UlLuD4GQRA9) November 8, 2021
- どんな花が届くが毎月楽しみ!
- ポスト投函だけど新鮮でキレイな花が届いた!
- 忙しくて時間がないから花が届くのが嬉しい!
こういったポジティブな意見が多かったです!
やはり忙しい主婦の人たちからすると、定期便で家に届くのは非常に助かるようですね。
マイナス意見の口コミも集めたかったんですが、サービスが開始したばかりで口コミが少ないため見つかりませんでした。
これから利用者が増えていけば、様々な意見を参考にしてサービスを検討できるようになると思います!
実際に利用したよ!
それでは、ぼくが実際に利用して届いたお花を紹介します!
届いたよ
花が届きました。
箱を開けると、こんな感じで花が入っています。
箱の左側には、花の取り扱い方法がのっています。
手にとって上から覗いてみるとこんな感じです。
少し潰れている感はありますが、傷んでいる様子などはありません!
活けます


飾ったよ
飾ってみました!!
若干潰れている感があったお花も、活けたらどんどん元気を取り戻してきました!
やはり花があるだけで部屋の雰囲気が全然違います。
部屋を簡単にオシャレにしたい人は、花を置くといいですよ!
+hana(タスハナ)がおすすめな人
次に、タスハナがおすすめな人を紹介します。
ぼくが思うのは以下のような人ですね。
- これから定期便を始めたい人
- まずは価格が安いサービスから試したい人
- 仕事が忙してく不在が多い人
- 社会貢献・環境問題に関心のある人
他のサービスと比べて料金が安いのが特徴なので、「初めて花の定期便を利用する」という人はタスハナから試してみるのがオススメです。
その上で気に入ったら、もう少しボリュームのあるプランも扱っている別のサービスなどを利用するのがいいと思います。
また、社会貢献、環境問題に関心のある人にもオススメです。
タスハナを利用することで、お花の生産者さんを助けることにつながります!
+hana(タスハナ)の申込手順
簡単にですが、申込手順を解説します。
まずは、+hanaの公式サイトにいきます。
そしたら「定期便を申し込む」のボタンをクリックします。
そうすると、購入ページにいきます。
そしたら、プランを選択できるので、好きなプランを選んでください。
ちょっとわかりにくい場所にあるので、間違えないように気をつけましょう。
あとは、住所や支払い方法、希望配送日などを選んで終わりです。
完了したら届くのを待つだけです!簡単ですね!
最後に:花のある生活をしよう!
ということで今回は、花の定期便サービスである「タスハナ」について解説しました。
花の定期便は、一度登録すればあとは自動でお花が届くので、インテリアとして最高だと思います。
ぜひ花のある生活を手に入れて、あなたの部屋にちょっとした彩りを加えてみましょう!
ということで今回はここまでです!
最後まで読んでくれてありがとうございました!
ほなまた^^