ミニマリストの人がやっていないこと、やめたことってなにがあるんだろう?ミニマリストの生活スタイルを参考にして、自分の生活を良くしたい!


今回はこちらの悩みを解決していきます!
はいみなさんこんにちは!そうた(@sooooota3110)です。
ミニマリストといえば、「モノを捨てる人」みたいなイメージを持っている人が多いかもしれませんが、実は、なにかをやめたりすることもミニマリストの特徴だったりします。
そこで今回は、ミニマリスト歴4年目のぼくが、
ポイント
ミニマリストになってからやめたこと
について解説していきます。
今回紹介することを参考にすれば、
- 今より自由な生活
- 今よりもっと時間にゆとりのある生活
- 今よりもっとストレスフリーな生活
を手に入れることができると思います。
ミニマリストの思考を生活に取り入れて、より人生を楽にしていきましょー!
それではよろしくオナシャス!
Contents
ミニマリストになってからやめたこと20選
それではさっそく、ぼくがミニマリストになってからやめたことを20個紹介したいと思います。
すべてを真似する必要はないですが、「たしかにな〜」と思ったことは自分で試してもらえると嬉しいです。
ぼくがやめたことは、
- テレビを見ること
- 服を選ぶこと
- 服をたたむこと4
- 買い物
- 無駄な飲み会
- 現金を使うこと
- ポイントカード
- ひげ剃り
- 食べすぎ
- 掃除機
- スマホの利用時間
- 夜ふかし
- 紙の本を買うこと
- コレクション
- 友人のために物を揃えること
- バスタオルを使うこと
- セール品を買うこと
- 物を貰うこと
- ニュースを見ること
です。
それでは解説していきます^^
テレビを見ること
ミニマリストになってからテレビを見るのをやめました。
まあ、もともとそこまでテレビを見る人間ではなかったんですが、寂しいという理由で、見てもないのにつけることがあったんですよね。
水曜日のダウンタウンのクロちゃんの企画とかは楽しみにしていたので、それを見るためだけに持っていました。
ですが、ミニマリストになったのをきっかけにテレビを捨てたら、
- 部屋が広くなる
- 余計な時間を使わなくなる
- 引っ越しが楽になる
- 部屋にスペースができる
って感じでメリットがたくさんありました。
ぼくも最初はテレビを捨てることに若干抵抗があったんですが、本当に捨ててよかったと思います。
今はスマホかタブレットがあれば、テレビはいりません。
お金も場所も時間もとられるので、たいして見ていないのであれば、テレビは捨てちゃいましょう!
▼関連記事
テレビがいらない理由について詳しく解説しました。テレビの代わりになるサービスも紹介しているのでぜひご覧になってください。
≫一人暮らしにテレビがいらない7つの理由。テレビなしで4年以上生活
服を選ぶこと
ミニマリストになってから服を選ぶことをやめました。
基本的に毎日同じスタイルをしています。
理由は、朝の貴重な時間を服選びに使いたくないからです。
よっぽど不潔でダサい服装でなければ、服装なんかで自分の評価は決まりません。
服を選ぶことをやめたら、朝の準備がスムーズになり、朝から生産的なことができるようになりました。
服を選ぶのをやめて朝の決断を減らしましょう!
▼関連記事
同じ服装で過ごすことについてまとめた記事です。よろしければこちらもどうぞ!
≫同じ服しか着ないのってどんな効果がある?7つのメリットを紹介!
服をたたむこと
ぼくは服をたたむことをやめました。
これから先一生たたむつもりはありません。
二度とやらねえから!!!!
三刀流で草


出典:ONE PIECE 集英社
服の数を少なくして、収納ケースなどは持たないようにしましょう。
そうするだけで服を畳むことはなくなります。

服なんてどうせ着るのにたたむのは時間の無駄です。全国のママは今から服をたたむのは禁止です。代わりにぼくをたたんでください。お願いします。
ドMきしょ

買い物
買い物も基本的にはいきません。
すべてネットで完結させます。
買い物にいくのって
- 余計なものを買うかもしれない
- 移動の時間がもったいない
- 荷物が重い
って感じでデメリットがたくさんあるんですよねぇ。
もちろん、ネットスーパーを使う際は、配達料金などがかかってしまいます。
ですが、自分の時間と労力を考えたら、コストは余裕で回収できます。
Amazonに関しては、プライム会員になれば配達料は無料ですしね。
極力買い物は自分でしないようにして、つくった時間を自分のために使うのがオススメです!
無駄な飲み会
無駄な飲み会にいくのはやめました。
ぼくは
- これからも仲良くしたいと思う人たちとの飲み会
- 新しい出会いに繋がりそうな飲み会
- 可愛い子がいる飲み会(これめちゃくちゃ大事、むしろこれだけでいい。)
にしかいかないと決めています。
飲み会は、
- シンプルにお金がもったいない
- 翌日のパフォーマンスに影響する
- アルコールや揚げ物が健康に悪い
- ち○ち○のたちが悪くなる
といったデメリットがあります。

特に最後が死活問題。
もちろん友達と酔っぱらって話すのは楽しいんですけどね。
かといって、頻繁にやったりするのは無駄かなと思います。
参加するのは月に1回とかにして、もっと自分のためになることに時間を使いたいな〜と思っています。
▼関連記事
≫飲み会が無駄な理由を解説。まじで意味ないから飲み会には行くな!!
現金を使うこと
現金を使うこともほぼなくなりました。

モバイルSuicaが便利スギィ!!!
ってか未だに、かたくなに電子マネー使わない人いるんですけど、あれなんなんですかね?
本当に無知な人って恐ろしいです。
現金だと、
- 手数料を取られる
- 菌が一杯ついている
- 落とすリスクがある
- 会計の時に時間がかかる
- 引き下ろしたりする時間が無駄
- 給料日に並んだりするのが時間の無駄
- 暗証番号などを見られるリスクがある
- カードや手帳の発行がめんどくさい
という感じで、デメリットだらけなんですよね。
現金派の人は、今すぐ電子マネーに切り替えましょう。
▼関連記事
AppleWatchでSuicaを使うとオートチャージで利用できます。詳しく知りたい人はこちらの記事をどうぞ!
≫AppleWatchのSuicaでオートチャージを利用する方法を紹介!
ポイントカード
ポイントカードも持ってないです。
いちいち会計の時にカードを出すのがめんどくさいですし、ポイントなんて貯めてもたかがしれてますしね。
楽天経済圏で生活をしている人が楽天ポイント貯めるならわかりますけどね。
それ以外だったら無駄かなと思います。
それよりも、会計をスムーズに終わらせることを選んだほうがよっぽど自分のためになります。
ひげ剃り
ぼくは脱毛にいってひげ剃りをすることをやめました。
男は全員いますぐ脱毛にいくべきです。
今後の人生でひげ剃りから解放されるなんて最高すぎますよ。
ヒゲを剃る時間って本当に無駄ですからね。
それに、ヒゲ濃い男は女性からも人気ないですよね。
よっぽど似合う顔なら残してもいいと思いますが、ほとんどの人はそうじゃないはずです。
もしあなたがONE PIECEのキャラみたいに「白ひげ」とか「黒ひげ」とか「茶ひげ」って呼ばれたいのであれば、別に止めませんがね。
ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)は〜〜〜〜〜〜、実在する〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!

お、お、おやじぃぃぃいぃぃ〜〜〜〜〜!!!!!!

出典:ONE PIECE 集英社
脱毛をして朝の準備を一つ減らしましょう!
食べすぎ
ぼくはミニマリストになってから、
- 朝ごはん
- 大盛りの注文
をやめました。
朝ごはんをやめたのはオートファジーのためです。
16時間断食をしてから、体の調子がすこぶるいいです。
また、今までは「満腹まで食べたいっ!」って思っていたんですが、それもやめました。
満腹まで食べると消化にエネルギーを使っちゃって疲れるんですよね。
なんだかんだ腹八分目が一番いいというのは、間違いじゃないなーと思っています。
▼関連記事
オートファジーについてはこちらに詳しく書いてあります、1日2食のほうが体の調子はいいですよ^^
≫空腹こそ最強のクスリについて簡単に要約したよ!16時間断食しよう!
掃除機
掃除機での掃除はやめました。
ワンルームに住んでいる人は掃除機いらないと思います。
掃除機って邪魔ですし、臭いんですよね。
フィルターとかの掃除もしないといけないですし。
掃除に関しては、コロコロとクイックルワイパーで充分ですね^^
スマホの利用時間
スマホをなるべく利用しないように気をつけています。
スマホは確かに便利ですが、油断していると無限に時間を取られてしまうんですよね。
- PCで代用
- 電源を切る
- 部屋に置かない
- 通知をオフにする
などの工夫をして、なるべくスマホを見ないようにしています。
スマホをいじらないようになってから、驚くほど自分の時間ができたましたねー
それにメンタルも安定して、常に前向きな気分になりました。
ぜひスマホの利用時間を減らしてみてください^^
▼関連記事
スマホをいじらない方法をまとめました!ぜひこちらの記事もご覧になってください!
≫【脱スマホ依存症】のための15の方法。スマホとはこれでオサラバ
夜ふかし
ミニマリストになってから夜ふかしをするのをやめました。
以前の僕は「月曜から夜ふかし」どころか、「月曜から日曜まで夜ふかし」状態だったわけですが、
夜ふかしをすることはやめました!
以前は、大学生だったからという理由もありましたが、しょっちゅう夜更しをしていたんですよね。
ですが、ミニマリストになって、飲み会にいくのをやめたり、スマホをいじるのをやめたりしていたら、自然と夜更しをすることがなくなりました。
それ以来、朝に一発で起きれるようになりましたし、生活習慣が安定しているので、色んなことに挑戦できるようになりました。
どんなことをやるにしても、生活習慣の安定は欠かせないので、夜更しをするのはまじでオススメしません。
夜更しをやめて、毎日気持ちの良い朝にしましょう!
▼関連記事
夜ふかしをしてしまう原因はスマホです。こちらの記事を読めば寝る前のスマホをやめることができます!
≫【誰でも確実にできる】寝る前のスマホやめるたった1つの方法はこれ
紙の本を買うこと
ミニマリストになってから、紙の本を買うことはやめました。
どうしても読みたい本が紙でしかない時や参考書などは買いますが、それ以外はすべて電子書籍です。
紙の本をやめれば本棚もいらなくなるので、部屋もスッキリしてきれいになります。
電子書籍に関してはKindleを買って、AmazonのKindle Unlimitedに登録するのがベストだと思います
▼関連記事
本棚がいらない理由について解説しています。本棚を持っている人は参考にしてください!
≫読書好きでも本棚がいらない6個の理由。今すぐ本と本棚は捨てよう!
コレクション
コレクションでなにかを集めることをやめました。
ぼくは昔から漫画が大好きで、ずっと集めていたんですけど、引っ越しをきっかけにすべて売ってしまいました。
「なにかを集めたい!」って欲求はあることにはあるんですが、今はそれを抑えることができます。
ぼくは自慢をするために漫画を集めていたんですが、自慢したところでたいして羨ましがられないんですよね。
コレクションって他人からしたらクソどうでもいいです。
他人のためにコレクションをしているのであれば、いますぐやめるべきですね。
友人のために物を揃えること
これは、「一人暮らしあるある」だと思うんですが、友達が来ることを想定して食器を買ったり、布団を余分に置いたりってしませんか?
ぼくはしてました。
ですが、はっきりいってこれ無駄ですよね。

友達なんて家に来ないんよ。
それはお前に友達がいないからでは、、、?

大学生ならまだしも、社会人の家に友達がくることはほぼないでしょう。
というかきたとしても、年に数回とかじゃないですか?
それだだけのために、余分にスペースを使うのはもったいないなと思います。
基本的に、友達は来ない前提のほうが部屋もスッキリしていいかなと思います。

別にぼくに友達がいないからこういうことをいうわけじゃないですからね。そこは勘違いしないでくださいね。別にぼくにも家に呼べるぐらいの友達はいますから。まじで勘違いすんのやめてくださいね。
急に早口やな

バスタオルを使うこと
僕は、バスタオルを使うのをやめました。
あなたがぼくの横にいたら、鼻息がかかるぐらい顔面を近づけて聞きたいんですけど、
バスタオルっていります?
ぶっちゃけまじでいらないですよね。
フェイスタオルさえあれば全然問題ありません。
バスタオルは大きくてスペースも取りますし、洗濯も大変ですからね。
バスタオルを使っている人は、これを機会に全部捨ててみてください!
セール品を買うこと
セール品を買うことをやめました。
欲しい物が安くなっているのであれば買ってもいいと思いますが、安くなっているからという理由で買い物をするのはよくないです。
ほとんどのものは使わないで終わります。
無駄遣いになってしまうので、「セール品には手を出さないという」ルールを作りましょう。
物を貰うこと
ぼくは基本的に物はもらいません。
たとえ、誕生日プレゼントでなにかを渡されても、いらないものは「あ、大丈夫です」って言って断ります。
持って帰るのがめんどいですし、捨てるのもめんどいんですよね。
人から貰ったものはどうしても捨てるのをためらってしまいますからねー。
ぼくの場合、誕プレはLINE Payで現金を貰っています。
ぼくも現金をプレゼントします。
お土産とかも基本的に貰わないですし、買わないです。
お菓子は体に悪いですし、ただでさえ旅行は荷物をたくさん持っているのにお土産なんて持つ余裕がないんですよね。
世間体とか気にして買っているのであれば、まじで無駄なのでやめたほうがいいですね。
もちろん、相手がちゃんと欲しがっている物ををプレゼントするのは素晴らしいことですよ!
プライベートのInstagramはやめました。
ぼくはInstagramを「他人と幸福度を競い合うツール」と呼んでいます。
正直、インスタってやる意味ないですよね。
友人がどこにいったとか、誰かと遊びにいったとか、まじでどうでもよくないですか?
あなたの人生にはこれっぽちも影響を与えませんよ。
ぼくはInstagramをやめて、もっと自分の人生に目を向けるようにしてから、人生が変わりました。
ぜひInstagramをやめることを検討してみてください^^
▼関連記事
インスタをやめて感じたことを記事にしました。ぜひこちらの記事も参考にしてください!
≫【実体験】3ヶ月インスタをやめてわかった7つのメリットと5つのデメリット
ニュースを見ること
ぼくはニュースを見ることを極力控えています。
きっかけはこちらの本です。
こちらは、「いかにニュースが人生にとって必要じゃないか」を教えてくれる本です。
あなたに質問です。
多分、ほとんどの人はニュースすら覚えていない状態だと思います。
そして、覚えている人の99%は「No」と答えると思います。
つまり、ニュースを見る意味はありません。
ぼくは、ニュースを見なくなったおかげで、自分の時間が増え、無駄にネガティブになることがなくなり、常に前向きな気分でいられるようになりました。
ニュースに時間を使うぐらいだったら、もっと大切なことに使ったほうがいいですよね。
ニュースダイエットをして、自由な時間を増やしましょう!
最後に:やらないことを決めると時間ができる
ということで、「ミニマリストになってからやめたこと20選」をまとめました。
時間を作る一番の方法はやらないことです。
もしこの記事を読んでいるあなたが、
ポイント
- もっといい人生を歩みたい
- 叶えたい夢がある
- もっと自由な時間が欲しい
と思っているのであれば、「なにをやらないか」を意識して生活してみてください。
自分がやっていることのほとんどがやる必要のないことだとわかりますよ!
ということで、最後にあなたにオススメの記事を紹介して終わります!
あなたにおすすめの記事
ファッションにお金をかけるのが無駄な理由についてまとめました。よろしければこちらもどうぞ!
≫ファッションにお金を使うのが無駄である理由7つ。服は本質じゃない
ミニマリストのぼくが勧めるお金のかからない趣味をまとめています。お金がない人は参考にしてください!
≫【無料あり】ミニマリストが勧めるお金のかからない遊びを10個紹介
ぼくが月の支出を5万円減らすことができた節約術を紹介しています。貯蓄を増やしたい人はどうぞ!
≫ミニマリスト歴4年の節約術20選!月の貯金を5万増やして豊かになろう
ということで今回はここまです!
最後まで読んでくれてありがとうございました!
ほなまた^^