SNSを見ていると精神的に辛いのはどうして?なんかSNSを見るせいで不幸になっている気がする。SNSをやめたら幸せになる??


みなさんこんにちは!そうた(@soooota3110)です。今回はこちらの悩みを解決します!
あなたはSNSをやっていて、「疲れる」「やる気がなくなる」「落ち込むことが多い…」こんなことを感じることはないですか?
もし共感できるのであれば、SNSをやめたほうが幸せになるかも知れません。
ぼくはSNSのせいで気分が下がっていることが多かったので、プライベートのSNSはLINE以外すべてやめました。
最初は、「友達と連絡取れなかったらどうしよう、、、」「周りと話が合わなくなったらどうしよう、、」みたいな不安を抱えることが多かったんですが、やめたおかげで最高に幸せな人生に変わりました。
ということで、今回は、
ポイント
SNSをやめたら幸せになった5つの理由
を解説します。
この記事は、あなたがSNSをやめて自分らしい人生を歩むためのヒントになると思います。
Contents
なぜSNSをやめると幸せになるのか?
それではさっそく、「SNSをやめたら幸せになった理由」を紹介していきます。
それは以下の5つです。
- 時間ができて好きなことができる
- 生活習慣が安定する
- 他人と比べて落ち込まない
- ネガティブな情報が入らない
- 友達との仲が深くなる
それではひとつずつ解説していきます!
時間ができて好きなことができる
SNSに時間を無駄にすることがなくなったので、好きなことに時間を使えるようになりました。
このおかげで、幸福度があがりました。
SNSってそんなに見たいわけじゃないのに、ついつい見てしまいますよね。
このせいで多くの時間を無駄にしてきました。

ひどい時は1日5時間以上見る日とかもありました、、、

なので、SNSをやめただけで驚くほど自分の時間が増えたんですよね。
そのおかげで、
- 映画を見る
- 絵を書く
- 英語の勉強をする
- 読書をする
などの、「本当に自分がやりたいこと」に多くの時間を使えるようになりました。
SNSが完全に時間の無駄とは思いませんが、もしSNSのせいであなたが本当にやりたいことに時間を使えていないのであれば、それはもったいないです。
ぜひSNSの利用時間をおさえて、やりたいことに挑戦してみてください!
生活習慣が安定するようになった
SNSをやめたおかげで、生活習慣が安定するようになりました。
これは、寝る前にSNSをチェックする習慣がなくなったことが大きいと思います。

こんな経験をしたことがある人は多いと思います。
ぼくはこのせいで、次の日のコンディションが悪いってことがしょっちゅうあったんですよね。
そんな生活を続けていたせいで、ネガティブな気分になったり、落ち込んだりすることが多かったです。
なので、スマホの電源を消して寝る前にSNSを見ないようにしました。
そしたら夜ふかしをすることがなくなり、睡眠の質が上がったんですよ。
そのおかげで、日中のパフォーマンスがめちゃくちゃ上がって、ネガティブな気分になることが少なくなったんですよね。
なので、生活習慣が不安定な人、特に寝る前にSNSを見てしまう人は、SNSをやめてみるといいですよ。
これだけでも生活習慣はかなり改善されます!
他人と比べて落ち込まない
SNSをやめたおかげで、他人と自分を比べて落ち込むことがなくなりました。
振り返ってみれば、ぼくがSNSで病んでいた一番の原因はこれだったなと思います。
友達の投稿を見て、自分と比べて落ち込んでいたんですよね。
- 彼女とディズニーいきました!
- 彼女とUSJいきました!
- 彼女と旅行に行きました!
- 彼女の誕生日祝いました!


SNSの投稿って過剰によく見えたりするので、すごい羨ましく感じることが多かったんですよね。
そんな投稿を見てると、「みんな人生楽しんでてて羨ましい…それに比べて俺はつまらないなぁ…」こんなふうに思ってしまうことが多かったんですよね。
そのせいで自己肯定感が下がり、落ち込んだりしていました。
ですが、SNSをやめて友達の投稿を見なくなってからは、このようなことは一切なくなりました。
SNSをやめることで、友達と比べる機会がなくなったんですよね。
もしぼくと同じように「SNSを通じて友達と比べてしまうことが多い」という人は、SNSをやめたほうがいいと思います!
ネガティブな情報が入らない
SNSをやめたおかげで、ネガティブな情報が入らなくなりました。
SNSを見ていると、
- 見たくもない広告
- ネガティブなニュース
- 好きな子の匂わせ投稿
- 他人が自慢している投稿
- 友達が自分の知らないところで遊んでいる投稿
など、全然見たくない情報が強制的に入ってきますよね。
これが本当に嫌でした。
SNSをやめたおかげでこういったネガティブな情報が入らなくなり、メンタルが安定するようになりました。
ぼくは元々メンタルが弱い人間だったんですが、SNSをやめてからは些細なことで心が乱れることがなくなったんですよね。
なので、ネガティブなことばかり考えてしまう人やすぐ落ち込んでしまう人は、SNSをやめてネガティブな情報が入るのを防いでみるといいですよ。
友達との仲が深くなる
SNSが普及したおかげで、たくさんの人の近況がすぐにわかるようになりました。
これはSNSのめちゃくちゃ良い点です。
ですがこのせいで、「わざわざ連絡をして話を聞く」というのが少なくなってしまったと思うんですよね。
SNSを見ていれば、
- 結婚した
- 子供ができた
- 彼女や彼氏ができた
- 海外旅行にいった
こういった情報はすぐにわかります。
これは良いことではあるんですが、SNSでこうした情報を知ってしまうと「直接連絡しよう!」みたいな気持ちが下がってしまうんですよね。
そうすると、直に会って遊ぶって機会が減ってしまうんですよ。
ですが、SNSをやめると近況を知る方法がないので、直接連絡するしかありません。
そのおかげで、友達との仲が深まりました。
当然ですが、「いいね」されるより電話だったり個別で連絡をもらったほうが嬉しいですよね。
SNSを頻繁にやっていると、関係の薄い友達がたくさん増えてしまうだけな気がするんですよね。
友達との仲を深めたい人は、SNSをやめてみるといいかもしれません!
最後に:SNSをやめてみよう!
ということで、「SNSをやめたら幸せになった理由」をまとめました。
ぼくはSNSをやめたおかげで幸福度が上がりました。
SNSに楽しい側面があるのは事実ですが、もしあなたがダメージを負うことのほうが多いのであればSNSはやめるべきでしょう。
正直、やめてもなにも困らないですよ。
とはいえ、「いきなりやめるのは難しい」という気持ちもわかります。
そんな人は、こちらの「【SNSがやめられない人へ】SNSをやめる方法をレベル別に紹介!」という記事も合わせてご覧になってみてください。
SNSをやめるための方法をかなり具体的に解説しているので、結構参考になると思います。
ということで今回はここまでです!
最後まで読んでくれてありがとうございました!
ほなまた^^