
こちらの悩みを解決します!
はいみなさんこんにちは!そうた(@sooooota3110)です。
今回は、ぼくが「やめてよかったな~」と思ったことについて語ろうと思います。
人生で大事なことは「なにをやるか」より「なにをやらないか」が大事だったりするので、自由な時間が欲しいという人に参考にして欲しいです^^
ということで今回もよろしくオナシャス!!
Contents
やめてよかったこと14選
それではさっそく「やめてよかったこと」を14個ほど紹介したいと思います。
正直、これから紹介することをやめることができれば、人生のクオリティ・オブ・ライフことQOLさんはバク上がりすること間違いないです。
ぜひ参考にしてください!
ぼくが思う「やめてよかったこと」は、
- テレビ
- お酒
- スマホの通知
- SNS
- ニュース
- 不健康な食事
- 寝る前のスマホ
- 朝のスマホ
- 紙の本
- 満腹まで食べる
- 洗濯物をたたむ
- 飲み会
- ひげ剃り
- スマホの過度な利用
です。
それでは一つずつじっくりコトコト解説していきます。
①:テレビ
テレビは本当にやめてよかったです。
今の若い人だったらテレビを見ていない人は多いと思いますが、まだまだ少数派だと思うので紹介します。
テレビは本当に無駄です。
テレビには、
- 場所を取られる
- ネガティブな情報が入る
- ダラダラ見てしまう
といったデメリットがあります。
あげようと思えば、108個ぐらいデメリットをあげることができます。収まりきらないので3個ぐらいにしときますが。
まあ一番イヤなのは朝にニュースを見るとネガティブな情報が勝手に頭に入ることですよね。
- 芸能人が不倫した!
- コロナの感染者が増えた!
- 殺人事件があった!
本当に朝からこんな情報聞きたくないです。ぴえん。
テレビはなくても困りません。これまじ。いますぐ捨てましょう。
▼関連記事
テレビがいらない理由についてまとめてあります。
→テレビを捨てるべき5つの理由。テレビを捨てたら驚くほどの変化が!
②:お酒
過度な飲酒をやめました。
もともとお酒は好きじゃなかったんですが、酔っ払うと楽しいという理由でお酒を飲んでいたんですよね。
ですが、
- 翌日に頭が働かない
- 睡眠の質が悪くなる
- そもそも体に悪い
- アルコール美味しくない
という理由でお酒を飲むことはやめました。
今はたまにたしなむ程度です。
まあシンプルに体に悪いのでやめたほうがいいです。健康な体は二度と戻ってこないので^^
▼関連記事
飲み会が無駄である理由をまとめました!合わせてどうぞ!
≫飲み会が無駄な理由を解説。まじで意味ないから飲み会には行くな!!
③:スマホの通知
ぼくはスマホの通知を3年ぐらいオフにしていますが、困ったことは一度もありません。
通知に気を取られるのが本当に嫌なんですよね。集中力が持っていかれるので。

って人いるんですけど、
本当に自分で試しましたか?
試せばわかると思いますが、よっぽどの人じゃないと困らないですよ。
そもそも通知をオフにしても、時間を決めてメッセージを確認すればいいだけですからね。
1時間に1回確認すれば困ることはありません。
本当に緊急事態だったら電話してきますしね。
ぜひあなたも一度通知オフを試して見てください^^
④:SNS
プライベートのSNS(Twitter、Instagram、Facebook)は一切やっていません。
SNSで友達と比較してしまう癖があったのでやめちゃいました。
「やめたら困るかな~」とか思ったんですけど、困ることはまったくなかったです。
本当に仲のいい友達だったら個別で連絡を取りますからね。
自分とたいして関係がないどうでもいい人の近況を知りたいのであればSNSは最適ですが、そんなこと知ったって人生の役にはたちません。
SNSをやめて余計な情報が入らないようにすると心がスッキリしますよ^^
▼関連記事
実際にぼくがインスタを3ヶ月やめて感じたメリット、デメリットについてまとめました。よかったらどうぞ^^
≫【実体験】3ヶ月インスタをやめてわかった7つのメリットと5つのデメリット
⑤:ニュース
ぼくは「ニュースダイエット」という本をきっかけにニュースを見ることをやめました。
いままで「ニュースは大事」と思っていたんですが、この本を読んだことで「ニュースって人生の役にたたないんだな」と気づきました。
あなたに質問です。
先週起きたニュースを思い出してください。それがあなたの人生に重要な影響を与えましたか?
ほとんどの人はニュースすら思い出せないと思います。思い出せたとしても、99%の人がNOと答えるはず。
つまりあなたの人生にニュースはいらないってことです。
ぼくはもっぱら大谷翔平選手のニュースしか見ていません。
自分に必要な情報だけを入れるように意識してみましょう^^
⑥:不健康な食事
お菓子、カップ麺、ジャンクフードなどの不健康な食事を取ることはやめました。
大学生の時はお金もなかったので、こういった健康に悪い物はよく買っていたんですけど、今は完全にやめました。
作るのが楽で値段も安いので、一人暮らしの人とかは買いがちだと思いますが、本当にやめたほうがいいと思います。
病気になってからでは遅いので、健康な食事は若い時から意識したほうがいいと思います。
ぼくは、パレオダイエットという食事法を実践しています。
この食事法にしてから肌やメンタルの調子が非常にいいです。
こちらの本がオススメですので、ぜひ参考にしてみてください^^
⑦:寝る前のスマホ
寝る前のスマホをやめました。
今は、寝る1-2時間前ぐらいに電源を切ってリビングに置いています。
寝る前にスマホを見ると、
- ブルーライトを浴びて睡眠の質が下がる
- 終わるタイミングがわからないのでダラダラ見てしまう
- そのせいで夜ふかししてしまう
ということがあって結構困ってちゃんだったんですよね。
ぼくはもともと不眠症気味で夜に寝れないことが多かったんですけど、スマホをやめてから驚くほどすぐ寝れるようになりました。
夜あまり寝付けないという人はスマホをやめるのをオススメします^^
▼関連記事
寝る前のスマホをやめる方法を紹介しています。これを試せば100%やめることができます。
≫【誰でも確実にできる】寝る前のスマホやめるたった1つの方法はこれ
⑧:朝のスマホ
夜と同様、朝にスマホを見ることもやめました。
ぼくは、朝のルーティンをするのに1時間ぐらいかけているんですが、それが終わるまでスマホは見ないようにしています。
理由は、朝の貴重な時間に余計な情報を入れたくないからです。

こういったことを防ぐために、スマホは見ないようにしています。
朝の時間を大事にしたい人は、スマホは一定時間見ないようにするのをオススメしますよ^^
⑨:紙の本
紙の本を読むことはやめました。
今は電子書籍で読みます。
電子書籍がない本や問題集などは紙の本を利用しますが、それ以外は電子書籍です。
電子書籍にすれば多少安い値段で買うことができますし、なにより本と本棚に場所を取られることがないんですよね。
あなたがミニマリストじゃなかったとしても、紙の本へのこだわりがないのであれば、電子書籍にしたほうがいいと思います。
電子書籍にすれば読書量もめちゃくちゃ増えますよ^^
▼関連記事
本棚を手放すべき理由についてまとめてあります。興味ある人はぜひ。
≫読書好きでも本棚がいらない6個の理由。今すぐ本と本棚は捨てよう
⑩:満腹まで食べる
満腹まで食べることをやめました。
昔は1日3食で大盛りにして食べていたんですけど、いまはやめました。
お金もかかりますし、消化にエネルギー使っちゃって疲れちゃうんですよね。
今はオートファジーを目的に、1日2食ですごしています。
1日2食の生活にしてからめちゃくちゃ体調がいいです^^
こちらの記事に詳しく書いてあるのでぜひ^^
▼関連記事
≫空腹こそ最強のクスリについて簡単に要約したよ!16時間断食しよう!
⑪:洗濯物を干す・たたむ
洗濯物を干すこと、たたむことは人生から永久追放しましょう。
未だに洗濯物をたたんでいる人がいたら、ぼくのくさい息を「は~~~」って顔面にまんべんなくかけてやりたいんですが、
洗濯物を干す意味ってあります?
洗濯物をたたむ意味ってあります?
正直、洗濯物を干す時間とたたむ時間は人生にとって無駄すぎます。
今すぐ、私服はすべて乾燥機がOKな服に揃えて、乾燥機を買いましょう。
これだけで、
- 天気に悩むストレス
- 洗濯物を干すストレス
- 洗濯物をたたむストレス
から解放されます。
毎日洗濯物を干してたたむなんて苦行すぎます。これからは一切やめましょう。ここが地獄じゃあるめぇし。

出典:「ONE PIECE」集英社
⑫:飲み会
飲み会も基本的に断ります。
飲み会は楽しいですが、お金が吹っ飛びます。
それに健康にめちゃくちゃ悪いです。
飲み会はたまーにいくぐらいが一番楽しいです。
頻度を落とすのがオススメです^^
⑬:ひげ剃り
ヒゲをそるのもやめました。
ヒゲなんてどうせ生えてくるのに毎日そるの無駄ですよね。
毎日5分だったとしても、1年で30時間です。
40年間働くとしたら、1200時間です。つまり50日です。
人生の貴重な時間を50日間分もひげ剃りに使うって考えたら、めちゃくちゃもったいなくないですか?
ひげ剃りのせいでフットワークが重くなって、他の用事を後回しにするってことも起きるんですよね。
それに地味にコストもかかるんですよね。
- ひげ剃り代
- 替刃代
- シェービング代
こういったことへのコストがなくなると考えれば安い買い物です。
今すぐ脱毛に通いましょう!
⑭:スマホの過度な利用
スマホを必要以上に見ないように努力しています。
もしスティーブ・ジョブズが生きてたら、あのタートルネックのタートルの部分を切り裂いて、ただのネックにしてやりたいんですが、
スマホの過度な利用は確実に人生を滅ぼします。
確かにスマホは便利です。なくなったらまじで困ります。エロ動画見れなくなるしね^^
ですが、誘惑のほうが多すぎる、、、
LINE、SNS、YouTube、Amazon、Netflix、、、気づけばいつもこれらのアプリを徘徊しています。
スマホを見ていても成長はありません。
人生を好転させたいのであれば、スマホの過度な利用は避け、読書などなるべく自分のためになることをしましょう^^
▼関連記事
スマホをやめる方法についてまとめました。これで僕は1日の利用時間を2時間ぐらいに抑えることができました!
≫【脱スマホ依存症】のための15の方法。スマホとはこれでオサラバ
最後に:やめるほうが大事
ということで、「やめてよかったこと14選」についてまとめました。
人生には行動力が大事という話をよく聞くので、「なにかをすること」にフォーカスが置かれがちですが、「なにかをやめる」ということも大事だったりします。
やらなくていいことはやらないほうがいいですよね。
特に、
- 食器洗い
- 洗濯
- 掃除
- 通勤
などの、毎日やらないといけないことは、できるだけやらないように工夫しましょう。
まずはなにかをやめて、そしてその空いた時間を使って「やりたいこと」をやるのが理想ですね。
ぜひこの記事を参考になにかをやめてみてください!^^
あなたにおすすめの記事
なにかを始めるにはお金が必要です。無駄使いをやめて貯金をしたい人はぜひこちらの記事をご覧になってください。
≫無駄遣いをやめたい人へ!誰でも確実に無駄遣いをやめれる10の方法
読書を習慣にしたい人は、Kindleに登録して読み放題で読むのがおすすめです。お試しで無料で登録できるので気になる人はこちらの記事をどうぞ^^
≫KindleUnlimitedを徹底解説。料金プラン、無料で利用する方法を紹介!
ということで今回はここまです。
最後まで読んでくれてありがとうございました!
ほなまた^^